表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

地獄の業火に未来永劫、焼かれ続けるが良い!

第三章 地獄の業火に未来永劫、焼かれ続けるが良い!


出来ませんでした。

見事、シーツに世界地図を描き出すことに成功しました。

この忌まわしい生理現象とは、六才のときに縁を切ったはずなのに。

嘘です。

鯖、読みました。

ホントは九才の時が最後です。

だからって、今になって記録更新する必要ないじゃないですか。

この年での失敗は、中々に心の傷になりますよ。

わたしはこの怒りを、どこに向ければいいんでしょうか。

ここに連れてきたサタンさんですか。

結界貼ったメイドのお姉さんですか。

いや、勇者さんでしょう。

大抵、勇者さんが諸悪の根源なんです。

勇者さんがいなければ、サタンさんに召喚されもしなかったし、結界も貼られなかったし、こんな失敗だってしなかった。

つまり、勇者さんの存在が悪なんです。

勇者さん許すまじ。

わたしはこの時、勇者さんへの復讐を堅く誓ったのです。


メイドのお姉さん(お前も許さない)が朝食の用意が出来たと知らせに来たので、陰鬱とした気分で食堂に向かうと、サタンさんが既に席に着いて待っていました。

「おはようございます」

「お早う御座います、魔王様。昨晩は良くお眠りになられましたか」

お願いですから、傷口を抉らないでください。

知ってて言ってるんでしょうか、黒い。

流石は魔界の住人、黒い。

「心地の良いベッドでしたから、ゆっくり休むことが出来ました」

大嘘です。

いや、眠る分には、そこそこ眠れましたけど。

あ、周りのメイドのお姉さんとか、執事のお兄さんとかが、クスクス笑ってる。

小声でおもらし魔王って聞こえてくる。

心が折れた。

死にたい。

死んだ。

殺された。

社会的な意味で。

魔王、享年十二才。

貴様らを殺してわたしも死ぬ。

もう誰も信じない。

信じられない。

魔王って孤独ですね。

「成程、魔王様は、昨今の勇者情勢をお知りになりたいと」

相変わらずの難聴っぷりです。

自分のペースに巻き込む、というスキルは見習うべきものがありますが。

「勇者の軍勢はどこからともなく、現れるのです。人数は多い時で百。少ないと二、三です」

あれ、意外と人数少ない。

てっきり赤壁の曹操軍や、北条討伐の豊臣軍並の数を予想していましたが。

気づいた方もいらっしゃるでしょうが、わたしは歴史好きです。

歴女ではありません。

歴史好きです。

傍から見れば、同じかも知れませんが。

なので、古典的な戦なんてものには、少々興味をそそられるところがあるのです。

「こちらの軍勢はどのくらいでしょうか、それに武器は、補給物資も重要ですね」

あまり乗り気なのを悟られても面倒です。

いや、乗り気じゃないですよ?うん。

ゼンゼンノリキジャナイデスヨ。

それにしても、この中華粥美味しいですね(話題逸らし)

「はっ、こちらの軍勢は総勢六十六億六千六百六十六万六千六百六十六。武器は人間界と同じ物を設えてあります。補給物資が不足する心配は御座いません」

空前絶後のスケール。

仮に第三次世界大戦が発生しても、この超スケールでは展開されないでしょう。

武器の中に、核が含まれてませんように。

核ダメ、絶対。

魔界の住人は放射能くらい、耐える気もしますが。

「良かったら後で、武器を見せて頂きたいのですが」

さらっと魔王権限発動。

危険なものがあったら、排除しなければ。

「魔王様の御心のままに」

魔王なのか神なのか、よく分からない崇め方をしますね、サタンさんは。

それ以前に、やっぱりちゃんと聞こえてますよね。

油断なりません。

中華粥を頂いたら、食後にお紅茶も頂いて、その後、武器を見に行きますか。

食後のお紅茶は何にしましょう。

朝ですし、セイロンにしますか。

あ、食後のデザートは出ないんでしょうか。

抹茶ティラミスを食べたい気分です。

しかし、いざ勇者さんと戦うとなると良心が流石に・・・

わたしにも良心があるのです、米粒ほどですが。

「勇者はどこからともなく現れ、突然に去り、中には同じ容姿の者も居ります。勇者がどこから現るか、私共には全く、見当も着かないのです。特に勇者を打ち倒した時、その骸が突然に消え去ってしまうのが、一番に不可解なのです」

サタンさんは他者の心を読むスキルでも、お持ちなのでしょうか。

ですが、これで総て理解しました。

そう、ここは異次元なんかではないのです。


「ゲームの中みたいな、なんか、なんか!そんな感じです!」


すみません、やっぱり、総ては理解出来てなかったです。

でも、勇者さんは勇者さんであって勇者さんではない。

何を言ってるんですか、わたしは。

いや、けど、生身の人ではないのは、確かです。

それが分かったのは大収穫です!

これで心置きなく、勇者さんを屠れるというもの。

あ、勇者さんを塵に返せるというもの。

あまり変わりませんでした。


「魔王様、魔王様」

レンゲを落としてしまいました。

現代の利休と呼ばれる、わたしがはしたない。

でも、いきなり、空を飛んでるコウモリさんに話しかけられたら、誰でも驚くと思います。

話せたんですね、コウモリさんも。

そもそも、当然の如く人間の言葉(しかも日本語)を使いこなす、魔界の住人。

専属の家庭教師でも、いるんでしょうか。

「魔王様、勇者が攻めてきました」

「は?え?」

唐突な宣戦布告。

しかもこっちが、呑気に朝食を摂ってる間を狙うとは。

不意打ちとは卑怯です!

でも、勇者って大概卑怯ですよね。

いやいや、そんなこと言ってる場合じゃない。

「数はどのくらいです?来た方角は?」

冷静な現状分析こそ、勝利の鍵です。

「数は二十くらいです、魔王様。方角は南です、魔王様」

どこまで信用出来るか分かりませんが、他に情報もなさそうなので、この情報を元に対処法を考えましょう。

こっちの軍勢も相当だから、適当に誰か派遣して・・・いや、でも勇者さん一行、一度この目で確認するべきでしょうか。

敵を知り己を知れば、百戦して百戦危うからず。

ここはやはり、自ら出向くべきでしょう。

となると、武器が必要ですね。

人間界と同じ物って、一体、何があるんでしょうか―


大発見です。

飛べた。

わたし、飛べた。

そんな発想、普通、人にはありません。

サタンさんに指摘されて、ようやく気付きました。

肩の辺りに羽が生えています。

小さな、ホントに小さな黒い羽が。

昨日、お風呂に入る時には確かになかったです。

ということは、一晩経って生えてきた、ということでしょうか。

サタンさんのみたいに、グロテスクなのではないので、良いですけどね。

小さな羽くらいなら良いですが、新しい腕が生えてくる、みたいな展開は全力で拒否させて頂きます。

そんな訳で現在、空の上です。

サタンさんやメイドのお姉さん(絶対許さない)やコウモリさん達と一緒にお空を散歩中。

魔界の住人は皆さん、空を飛べるようです。

発見といえば、魔法も使えました、わたし。

でも呪文が長すぎます。

あんな長ったらしい呪文、唱えてる間にザクっとやられますって。

使うとして、回復魔法くらいでしょうか。

魔王に使えるか不明ですが。

倒されたところで「ふははは、わたしを倒したところで、第二、第三の魔王が・・・」で総て解決するポジションですから、回復魔法は使えそうにないですね。

それにしても、まさか武器庫にこんな代物があったとは。

―と、勇者さん一行発見です。

剣に盾、弓と杖。

見事な勇者さん一行です。

女性陣が全員、ミニスカートなのが気に食いませんが、多少は目を瞑りましょう。

「わたしが先行します」

今のわたしに、怖いものはありません。

フラグ?いいえ、見ていてください。

勇者さん一行の前にふわっと、軽快な着地。

わたしは見た目、人ですからね。

サタンさんみたいなのが一緒では、即、攻撃されます。

勇者さん一行も予想通り、戸惑ってるご様子。

魔王なら、ここでらしく名乗りやら、前口上やらを、かますのでしょうが、みすみす隙を作る必要はありません。

「勇者さん御一行ですよね?」

とびきりの笑顔。

全力の作り笑顔。

「あ、あぁ、そうだけど・・・君は?」

確認は取れました、先手必勝。

右手で背中の後ろに隠し持っていた、火炎放射器を両手持ちに変え、勇者さん達が戦闘態勢に入る前にファイアー。

コウモリさんの情報通り、二十人程度居た勇者さんは、一瞬で消し炭になりました。

実際にはサタンさんが言った通り、炎に包まれた瞬間、光の紙吹雪の様になって、消えてしまったのですが。

あっけない初戦でした。

あまりの圧勝に自然と笑いがこみ上げてきます。

「ふっふっふっふっふ・・・見たか、勇者!地獄の業火に未来永劫、焼かれ続けるが良い!」


メイドのお姉さんが、わたしと目を合わせただけで「御免なさい!御免なさい!御免なさい!」と、今にも泣き出しそうになっていたのは、きっとあの時の心の声が、口から漏れていたに違いないのです。


第四章 残酷な描写の為、以下略 へ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ