表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

お夕飯までには帰ります

第一章 お夕飯までには帰ります


「お姉ちゃん、今日のお夕飯なーに?」

「答えなくても分かるでしょ、あんたの好きな、和風おろしハンバーグよ」

答えなくても分かります。

不必要であっても、仲睦まじい姉妹は雑談を交わすのに、何を言っているのでしょうか、この姉は。

「わーい、お姉ちゃんの手作り和風ハンバーグ大好きー」

手作りって響き良いですよね。

何でも美味しそうに聞こえる。

実際はそうでもないけど。

お姉ちゃんが作ったやつは特に。

「見てるだけなら、手伝ってよ」

手伝わされそうになりました。

確かにわたしは、料理が嫌いではありません。

よくお姉ちゃんのお手伝いをします。

まだ一人で料理をしたことはないです。

料理はお姉ちゃんの役割です。

うちはお父さんもお母さんも居ないので、お姉ちゃんがよく家のことをしてくれます。

出来た姉です。

実に便利です。

わたしも後、半年経って、中学生になったら、家事を今以上に分担させられるかと思うと、気が気ではありません。

半年後には、自動で和風おろしハンバーグを作ってくれるロボットが開発されていることを、切に望みます。

お姉ちゃんのお手伝いをしてあげたいのは山々ですが、ハンバーグのタネを触るのだけは御免です。

あのベタベタ、いや、ネチョネチョ?

どっちでもいいのですが、あの感触は耐え難いものがあります。

夏休みの宿題がまだ残ってる点も、見過ごせません。

姉と同じ時間を共有したかったんですが・・・残念です。

「御免ね、お姉ちゃん。夏休みの宿題がまだ一杯あるから、お夕飯までやってくるね」

やばいです。

街角でドッペルゲンガーと遭遇した時の眼差しをして、こちらを見ています。

「監視してるから、宿題、ここに持ってきな」

姉からは、中国製加工食品並には、信用されてます。

あの姉も、あれで一歩家から出れば、異性にチヤホヤ、友人に恵まれ、教師からも信頼されて、ご近所の評判も抜群。

皆、完全に騙されてます。

うちの姉は、妹の誕生日にお金がないからって、妹が欲しがってた携帯電話を手作りしてプレゼントしました。

妹を号泣させる鬼畜外道です。

今でも携帯電話を見る度に、泣きそうになります。

とんだ歩くトラウマ製造機です。

というか、どうやって、あれを自分で作ったのでしょうか。

他にも色々問題ある気がするのですが、気にしてません。

ほら、贈り物は素直に受け取らないと、うん。

あと、怖い。

もう兎に角、怖い。

知らなくていいこともあると思うのです、きっと。

現実から目を背けましょう。

素晴らしき哉、現実逃避!

いつか、姉の寝首を快てやりたいですが、今はじっと耐えています。

臥薪嘗胆です。


さて、宿題を取りに部屋まで来ましたが、困りました。

ホントは終わってるんですよね・・・宿題。

そもそも、わたしみたいな出来る女は、七月中に宿題を終わらせるのです。

出来る女ですからね、わたし。

もう毎日遊び放題です。

いやー楽しいですね、夏休み。

遊びに誘ってくれる友達もいませんが。

わたしだけ早めに宿題を終わらせても、友達は追い込まれてから本気出す。

ってタイプが多かったらしく、今頃宿題を片付けてます。

周りに合わせるべきでした。

わたしとしたことが、一生の不覚です。

友達に宿題を写させる未来が見えます。

恩を売る良い機会ですが。

そういえば友達の一人が「明日、遊ぼう」って言ってましたけど、あれは宿題を写させてって意味でしょうね。

さっき携帯で返事のメールを送ったはずですが。

プレゼントですから文句を言うわけにはいきませんが、やっぱり最新機種が欲しかったですね・・・

せめて、タッチパネルに対応してると良かったのに。

と、携帯の画面に戯れで触ると、急に辺り一面が白い光に包まれて―


「もうご飯出来たけどーいつまで宿題取りにいって・・・あれ?・・・どこ居るの、トイレ?」


第二章 わたしにもお姫様に憧れていた時期がありました へ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ