表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/135

Scene1:『娘よ、パパだ!からの、心が折れるまでが、この物語のテンプレです〜翡翠の翼の少女編〜』

「死にたい場所を見つけました」

 ——彼はそう言う。しかし、"その場所"に指定された方は、たまったもんじゃない。

 湖べりの草が、風にそよそよと()れていた。

 その音を聞きながら、

 私は小さな湖のほとりに立っている。


 そして、その向こう。

 

  ふわり。


 翡翠(ヒスイ)色に光る(つばさ)が、

 そよ風にのってやさしく()れた。


  

 羽根先(はねさき)が、ひらひら()れ、光を(はじ)いている。


 そこにいたのは、細い足で草の上をトコトコ歩く、

 小さくて(はかな)げな、女の子。



 私の最高傑作(さいこうけっさく)…いや、最悪の罪か……。


 その姿は、どう見ても人ではない。

 (ひじ)から先は翡翠(カワセミ)の翼。

 (あし)にはモモ色の(うろこ)が生え、鳥ように細い。


 それでも、ちゃんと服を着て、

 誰よりも女の子らしく生きている。



 かつて私は、

 彼女を「融合型試験体(ゆうごうがたしけんたい)LC-10」と呼んでいた。


 そう……"LC計画"。

 それは、(うしな)われた魂を、この世界に取り戻す計画。

 その詳細は、いずれ(かた)るとしよう。


 でも今はもう、そんな無機質(むきしつ)な呼び方はするまい。



 彼女の名前は……飛鳥(あすか)


 私は偶然にも、この場所で彼女と再会した。


  ——(ウソ)である。彼は怪しげな追跡装置(ついせきそうち)で、

    ストーカーじみた方法を使って

    飛鳥の場所を特定したのだ。


 いや……再会…

 なんて都合のいい言い方ができる立場じゃない。

 私があの子に、何をしたかを思えば。


 私は知っている。

 この小さな女の子が、

 私にとってどれだけ特別な存在かを。



 かつて私は、彼女の身体(からだ)に……

 愛する人の魂を、無理やり"移魂(インストール)"しようとした。

 そのために、名前も記憶もなかった彼女を

 “鳥籠(とりかご)"と呼ばれる施設(しせつ)に閉じこめたのだ。


 空も飛べず、

 自分の身体(からだ)も思うように動かせなかった、

 あの頃。


 でも、彼女は旅出(たびだ)ち、仲間を()て、世界を知った。

 今では、自分の(つばさ)で空を飛べるようになった。



 飛鳥(あすか)は、心も強くなった。

 私のしてきたことも、彼女は(ゆる)して、

 今はもう私を受け入れてくれている。


  ——などと、都合(つごう)よく

    勝手に解釈(かいしゃく)しているだけである。

    実際は、まだけっこう微妙(びみょう)だ。


 そして、私は来た。

 父として、じゃない。父になろうとする、

 (あわ)れな誰かとして。



***



 彼女……飛鳥(あすか)は、

 湖のそばでしゃがみ込んでいた。


 その(つばさ)を体に()きつけるようにして、

 小さくなっている。



 黒くて()んだ(ひとみ)が、

 水の上をじっと見つめていた。


 その目は少しだけ、(さみ)しそうだったが、

 赤くなった(ほお)と、

 やさしげにゆるんだ口もとには、

 ちゃんと女の子らしいぬくもりがあった。



 彼女だ。ああ、まちがいない。

 あの翼のぬくもりを、私は誰よりも知っている。

 そして、この私のことを、

 誰よりもわかってくれているのも、彼女だ。


  ——勘違(かんちが)いである。

    別にそんなに深い間柄(あいだがら)ではない。



 私は、そっと咳払いをした。


 「……やあ。ごきげんよう、飛鳥」


 草がびくりとゆれる。

 彼女の肩がぴくっと動いて、翼の先っぽが

 …ぱたん と地面を打った。


 「……っ! つ、あ、あなた……は……?」


 「うむ。父親というのは、

 突然、ふらり と現れるものなのだろう?

 ……多分」


 「その……つまりだ。少し話を、と思ってな」



 飛鳥は鳥の(あし)を引き、一歩だけ後ろへさがる。

 肩まである長いモミアゲがふわりと動く。

 後ろでひとつにまとめられた黒髪を、

 羽の先でそっといじっていた。



 私は空を見上げた。

 なぜだろう。

 やけに青く、やけにまぶしく見える。


 なんだか……空気が、おもたく感じる。


 たとえ彼女が、

 もう私を(ゆる)してくれていたとしても、

 私の中の確かな“良心”が、そう錯覚(さっかく)させる。


  ——錯覚ではない。


 「その……来てくれたのは、(うれ)しい……けど……

 ごめんなさい、いまは……ちょっと……」


 彼女は、言葉をえらびながら、

 翼の先をふるわせた。


 私はだまって、下を見る。


 「……また、いつか、ちゃんと話せたら……

 その時は……」


 「……ああ。無理は、させん。

 家族というものは、

 そう……時間が、必要なのだ……な。うん」


 私は クルリ とふり返る。

 草の上を歩く自分の足音が、

 いつもより少し重たく感じられた。



  ——第一陣(だいいちじん)、見事に敗退(はいたい)



 結局、最後まで飛鳥に

 パパと呼んでもらうことはできなかった。


 でも、戦いはこれからだ。

 これは戦略的撤退(せんりゃくてきてったい)であり……うむ……

 心が痛むのは、気のせいだ……たぶん……


  ——何度でも言おう。気のせいではない。




 風が一陣(いちじん)

 背後(はいご)から私の背を押した。




——to be the next scene.

——お父さん的プロモーション -翡翠のつばさ編-——


 ただ、娘に会いに行っただけなんです。

 なのに、なぜ心がこんなに折れるんでしょうか。

 え?呼びかけただけで、一歩下がられるって……デバフですか?


 でも、大丈夫。パパはくじけない。

 これは、ほんの第一陣。そう、“冒頭の負けイベ”です。

 次は勝ちます。ご期待ください。


——次回。

Scene2:おっとり植物娘に、通行人Aあつかいされる。


——

感想や評価など、ぜひお寄せください。

みなさんの感想や評価で、作者の「愛されている」という自己肯定感が少しづつ高まります。誤差はありますが、嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ