表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/152

Prologue:『第一回、父親面(パパづら)会議』

   娘に“パパ”と呼ばれたいだけの男が、

    今日もまた死にかけている。


   なぜなら娘たちは、

    モンスターで、美少女(びしょうじょ)で、

     全員ガチで(ころ)しにくるからだ。


   なのに彼は言う……。

    「これこそが、“お父さん”だ」と。



  パラリ…


 ——ページをめくる音……


    薄暗(うすぐら)実験室(ラボ)のなか。

    白衣を着たひとりの男が立っていた……。

    彼の独白(ナレーション)が静かに始まる。


————

 これは、ひとりの男の、

 ささやかな再挑戦さいちょうせん記録きろくである。


 愛する人を取り戻したい。

 かつて、それだけの理由で、

 世界をほろぼしかけた、あわれな男がいた。


  そして…。

 

 その物語は、いちどまくを下ろした……。


 しかし、私は、心を入れ替えた。

 そして、もう一度……。

 新しいスタートを切ろうと——


 「…………うん? なんだ、これ。

 自分で自分をナレーションしているのか?」


 「……いや、これはそういう始め方をすべき

 物語(ものがたり)なのだな。

 うむ、なかなか良い演出えんしゅつだ」


   「では、さて…」



  私は、かつて“創造主クリエーター”とも

  呼ばれていた。


  愛する人を、この手に取り戻すためだけに、

  人の手で命を作るという、

  禁忌(タブー)に手を出した、

  狂気きょうき科学者(マッドサイエンティスト)


   それが、私だ。



  しかし、実験のてに生まれた

  娘たちと、ぶつかり合いながらも

  ()ごした時間の中で、

  私は気づいてしまったのだ。


   本当に求めていたのは、“(あい)"ではなく…。


     ——しみじみと


   “家族かぞく”……だったんじゃないかと。


  もちろん、最初の目的を(あきら)めたわけではない。

  しかし、それとは別の(おも)いが、

  確かに、私の中に生まれていた。



 ——物語(ものがたり)は動き出す。

    彼が求めているのは、

     つみ(つぐな)うことではない。

      (ゆる)しを(もら)うことでもない。

       ただひとつ。


  『娘たちに“パパ”と呼ばれたい』


    それこそが、(あら)たな

   自分としての生き方——

  新たなアイデンティティ。



  まくは上がった。


  自分勝手な理由で、勝手に作り出した

  モンスター美少女びしょうじょたち。


  そんな娘たちの父親になりたいと願う男が、

  全身全霊(ぜんしんぜんれい)をかけて挑む、

  地獄の旅の始まりである。




——to be the next scene.

——お父さん的プロモーション -Prologue編-——


 ふむ、実に良い導入だ。やはり私は“パパの才能”すら持つ男だったのだな。


  ——作品の良否は別として、“パパの才能”が関係あるかは不明だ。


さあ、待っていろ娘たちよ。

心を入れ替え、父性愛フォース暗黒面ダークサイドにフルダイブしたパパが、いま会いにいく!



——次回予告。

 とうとう地獄巡りが幕を上げた。

 次項では娘たちに殺されかける日常の片鱗をお見せする…。


——

 感想や評価、ブクマなど、よろしくお願いします。

 みなさんに感想や評価を頂けると、作者の「愛されている」という自己肯定感が少しづつ蓄積されます。誤差はありますが、嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも三木なずなさんの物語を読ませてもらっています ファンタジーやチート系などいつも楽しいです 今回も頑張ってください
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ