表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/43

【02】 願事

予定通り、良武は出立することになった。

早朝だったが、小太郎はがんばって起きて父親を見送ることができた。

父は家族一人一人に言葉をかけた。


まずは小太郎だった。


「しっかりな。母上と姉上を頼んだぞ。」


「はい!父上も、ご無事で。」


「なるべく早く帰れるようにするからな。土産も買ってくるから。」


「はい。」



次に、絢女。

「こんな大事な時期に俺が居ないのは心苦しいが、しっかり修行するんだぞ。」


「はい。父上がお帰りになるまでに完璧にしておきますね。」


「うん。…二人とも、母上を困らせるんじゃないぞ。…絢女、小太郎を連れてってくれ。」


「はい。行くわよ。」


「え?なんで?」


「いいから。」


姉に奥へと引っ張って行かれたが、姉の隙をついてこっそり父と母の様子を覗いた。


「絢女はもうすぐだ。あの家とも良好にな。まぁ、あいつは俺の幼馴染だから、なんでも頼め。いいな?」


「はい。」


「心配するな。危険な仕事じゃない。むしろ華やかな仕事だ。怪我なんかしないし、ちゃんと帰ってこられる。」


「…はい。では、良武さま…御無事で。」


「初音もな。じゃあ、行くぞ。」



小太郎は父と母が名前で呼び合っているのを初めて見た。

いつも、『おまえ』『あなた』か『父上』『母上』だった。


小太郎はいつか姉に聞いた事を思い出した。

父母は『仲が良い、幸せすぎる夫婦』と昔から評判だったらしい。

確かに、夫婦喧嘩をしているのをほとんど見たことがなかった。


お互いに別れを惜しむ姿が、子どもながらに悲しくなった。

しかし、目の前が突然真っ暗になった。


「あれ!?」


「小太郎、お子様は見てはだめよ。お姉ちゃんと朝ごはんの支度しましょ。」


眼に、姉の手が重ねられていた。


「なんで?何を見たらダメなの?」


「…いいの!」


なぜか口を閉ざす姉にくっついて居間に向かった。


「教えて。ねぇ、姉上。」


「しつこい子は、ご飯山盛りにするわよ!」


絢女は小太郎の茶碗に山盛りの御飯を盛った。

食が細い小太郎は食べられない。


「ヤダ!半盛りがいい。」


「あのねぇ。男の子はもっと食べなきゃいけないの。これから毎日山盛りね。はい。」


山盛り茶碗を弟の眼の前に置いた絢女は、母の食事の支度にとりかかった。

小太郎は、恨めしそうに茶碗を眺めた後、どうにか減らしてもらおうと、懇願した。


「姉上…。」


しかし、絢女は必殺技を考えていた。


「あなた子どもじゃないんでしょ?」


「うっ…。そうだよ。もう大人だよ。」


「じゃあ食べなさい。良鷹さん。」


「…ずるい。」



姉を恨むうちに母が戻ってきた。


「あら、ご飯の支度してくれたの?」


「母上、父上とのお別れを惜しがって、昼までかかると思ったので。」


「これ、親をからかうんじゃありません。」


絢女の言葉に初音は顔を赤くしてたしなめた。


「母上、何してたの?父上と。」


「…なんでもないわ。さぁ、早く食べましょう。」


「ちぇっ。何で教えてくれないの?」


子どもは知らなくていいとよく言う家族に、小太郎はうんざりした。


「小太郎、早く食べないと遅刻するわよ。そのご飯残したらいけませんからね。」


「はい…。」



必死に山盛り御飯を平らげ、学問所へ向かった。

その日は学問所だけで半日で終わった。いつもどおり、宿題をもらった。

家を父が留守にしても、小太郎自身の日常は変わらなかった。


稽古が終ったあと、勝五郎と総治郎と何をして遊ぶか相談しながら歩いていた。

そこへ、仲間と歩いていた喜一朗が寄ってきた。


「小太郎、そのうちお前の家にお邪魔するから、姉上と母上によろしくな。」


「はい。…でも、なにするんですか?父上はいませんよ。」


「ん?挨拶に行こうと思ってさ。じゃあな。気を付けて帰るんだぞ。」


「はい。」



彼らを見送った後、隣の総治郎が何をするか決めたようだった。


「今から、お城の近くの川で釣りしよう!」


「そこって、魚居るのか?」


「この前、父上から聞いたんだ。いっぱいいるって。行ってみようよ。」


「わかった、じゃあ、釣り道具持って、俺んちに集合だ!いいな?」


「おう!」


荷物を自分の部屋に置き、釣竿を持ち出して、総治郎の家に向かった。

そこから、三人で城を目指した。


城は小太郎たちの住む武家屋敷から少し離れた所にあった。

立派な御堀のある城で、落城するのに三月以上かかるともっぱらの噂だ。

しかし、天下泰平の世の中、戦が起こるはずがない。


御堀にも魚はいたが、そんな所で釣りなどしたら首が飛ぶ。

触らぬ神に祟りなしということで、御堀には近寄らず、川に向かった。


川には総治郎の話の通り、たくさん魚がいた。

三人で釣りに熱中し、気付いたころには夕暮れ時になっていた。


「そろそろ帰ろう、怒られたらイヤだからね。」


「そうだね。早く帰ろう!」


急ぎ足で、家に向かおうとした矢先、小太郎の眼に小さな祠が映った。

小さいながらも手入れされ、花が供えてあったが、お供え物は鳥か猫に食べられたらしく、残っていなかった。


小太郎は思いつき、獲った魚の中から一番大きい物を取り出し、祠の前に供えた。

そして、常日頃思っている願い事をした。


「…立派な侍になれますように。」


しかし、彼はもっと大事な願いを思いついた。


「…それと、父上の留守中、家を守る力をお与えください。」


その時、小太郎の耳に声がぼんやりと響いた。


『その願い叶えて進ぜよう。』


「え?なにか聞こえたような…。」


周囲を見渡したが、何もいなかった。代わりに、勝五郎が大声で呼んでいた。


「おい、小太郎!早く!」


「うん!今行く!…気のせいか。」


小太郎は祠を後に、友達二人と走って家に帰った。













その頃、ある場所で、小太郎たちの楽しげな様子を見た男がつぶやいていた。


「欲しいな…。俺に媚びへつらわない、気の置けないやつが…。

俺の言うことをなんでも聞く家来なんかイヤだ。欲しいのは、ケンカもできる友達だ…。」


彼の耳に不思議な言葉が聞こえた。


『…そなたの願い叶えよう。五日後、町に行け。』


「ん?なんだ?誰だ?…町に行け?」


何かわからなかったが、彼は五日後町に行くことに決めた。









小太郎は、必死に走り、真っ暗になる寸前に家についた。

怒らずに優しく出迎えてくれたのは下男の吉右衛門だった。


「若、どこに行ってたんです?」


「お城の近くで、魚獲ってきた。どう?」


小太郎は籠の中にいっぱいの魚を彼に見せた。


「ほう。すごいですね。さばいて塩焼きにしましょうかね?」


「爺、やってくれるの?」


「はい。早速やりましょうかね。」


「ありがと!見ててもいい?」


「はい。どうぞ。」


小太郎は下男の綺麗な手捌きに見とれた。

すべての魚をさばいた後、下男は塩をふり、焼きはじめた。


「俺たちは三匹で十分だから。後は爺たちで食べてね。」


「良いのですか?」


「うん。そのために獲ってきたから。」


「ありがとうございます。…若はお優しい。」




母と姉と三人で食事を囲み、小太郎の獲った魚をいただいた。


「これを釣ったの?」


「はい。大きいでしょ?」


「一人で一匹全部食べられる?」


「食べられる!」


自信満々の様子で魚に箸をつけはじめた小太郎を母と姉はうれしそうに眺めていた。


「偉いわね。いつもこれくらい食べれば問題ないのに…。」


「そうですよね。母上、この子このままいくとヒョロヒョロになるんじゃないですか?」


「心配だわ。父上に似たガッシリした身体になればいいけど…。」


「ですね…。」


母と姉の心配をよそに、小太郎はもくもくと魚を美味しそうに食べていた。






夜、部屋でお風呂の支度をしていた小太郎のもとに絢女がやって来た。


「小太郎、お姉ちゃんと一緒にお風呂入る?」


「入らない。もう大人だからね!」


元服前までは一緒に入ることもあった。

しかし、大人になったからには姉とはもう一緒に入らないと決めていた。

父とはまだ入っていたが。


「へぇ。じゃあね。おやすみ。」


「おやすみなさい。」










その晩、小太郎は妙な夢を見た。

彼は夕方お参りした祠の前に立っていた。

しかし、身分の高そうな老人が眼の前に立ち、ほほ笑んでいた。


『あの、おじいさんは誰ですか?』


『神様じゃ。』


『ふぅん。何の神様ですか?』


『この国を守る神じゃ。』


『すごい。偉い神様だ。それで、貴方のような偉い方が、私などに何の御用ですか?』


神と名乗った老人はしゃがみ込み、小太郎の視線に合わせて聞いた。


『そなた、立派な侍に成りたいと申したな?』


『はい。』


『それと、力が欲しいと。』


『はい。』


『ワシはな、お前の願いを叶えに来たのじゃ。』


うれしい言葉に、小太郎は感謝の言葉を述べた。


『ありがとうございます!』


『しかしな、約束がある。五日後町へ行くのじゃ。良いか?』


あまりにも簡単な約束に、少しばかり小太郎は拍子抜けした。


『はい。それで?』


『ある者と出会うだろう。その者に。ついてゆけ。』


『わかりました。』


誰なのかは想像もつかなかったが、願いがかなうのなら怖くはない。

そう思い、了承した。



『では、小太郎、頭を下げろ。』


『え?なんですか?』


『いいから、下げなさい。』


『はい。』


『それ!』


頭を垂れたとたん、神が持っていた杖で頭をぽかりと叩かれた。

その途端、小さな痛みが走り、小太郎の眼の前は真っ暗になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ