表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こうなった。~創られた世界~  作者: 彼是(あれこれ)
8/16

第四話

さて・・・わかった事がいくつかある。


この世界は地獄だ。





夜、町の広場では中央にキャンプファイヤーがありその周りを村中の種族が居るだろ。

俺の周りには人だかりが出来ている。

と、言っても人・では無い。


ゴーレム インセクト オーク ゴブリン


明らかに魔物達に囲まれてる俺。

俺を歓迎して宴会を開いてくれている。らしい。


「クロさん食べ無いんですか?」


「・・・・・」


隣には白い兎のゴーレム、ミーナが居る。

目の前には二つにパックリ割れている猪の頭等が置いてある。

おお!なんと堂堂とした貫禄だろうか?目がまるでこっちを見てるような気がする。

そんな目で見るな責めるな。俺のせいじゃない。


「ささ」


声をかけてきたのはオークゴブリンでこの村【リットベル】の村長のギルイット ローズ オークゴブリンだ。

見た目は完全に大きな二足歩行の毛深い豚さんだ。ただし緑で角生えてるけど。


「さっき取ってきたばかりで新鮮ですどうぞ」


まさかの生である。

あの時魚と言っていれば・・



「お~い魔馬魚ママギョ取ってきたぞ!」


リザードマンが大きな声を上げながらでこちらにやってくる。

リザードマンは完全に蜥蜴である。鱗が硬そう・・


手に茶色い大きな三つ目の唇が大きなうまずらの魚を持っていた。


「おお、リットン!大きな魔馬魚だな!クロさん魚もきましたので魚もどうですか?」



あの時、魚でも同じだったな。


「クロさん?」


こっちを見るんじゃない。こんなの文化人の俺では無理だ。

冷や汗がヤバイ。まずこう・・・血の匂い何とかなりませんか?


「クロさんこれはこうやって」


おい。やめろ!その手に持ってるスプーンでアレをすくうなよ!


「はい。・・・・あ、あ~ん」


二足歩行の兎にアボカド?の様な緑の果物を救った(誤字ではない)


これは果物だが次はアレかもしれん。アレは無理だ。つまり・・・


「あ~ん」


硬い。味は甘い。でも青臭い。甘さは果物というより砂糖に近い。

お土産で貰ったサトウキビを昔生でかじったがアレに近い。


「・・・・うまい!!もうこれだけでいい!もっとくれ!」


「本当ですか!よかったです!まだまだありますか言ってくださいね!」


どうしてこうなった・・・







俺はミーナに着いて行って村長と話をした。

村で一番大きな木造の家に上がり会話をした。


はっきり言って滅茶苦茶怖かった。

そらはじめてみるオークだ。生オーク。


「ようこそリットベルへ歓迎します」


「はじめまして。黒須 黒夜です」


「私は村長のギルイット ローズ オークゴブリンといいます。クロさんとお呼びしても?」


「はい。村長さんは」


「ギルイットとお呼びください。お腹も減ったでしょう。まだ狩りに出た者が帰ってませんのでこんな物しか出せないですが・・・」


出てきたのは木のお椀にいっぱい入った木苺だ。


「いただきます」


「ミーナも食べなさい」


「いいんですか!?」


「どうぞ」


「わーい!」


「それでギルイットさん質問いいですか?」


木苺をみんなで食べながら話をしたら思ったよりやさしい人?だった。

わかった事は種族は本当に多種多様だ。


村に入った時にゴブリン リザードマン オーク ゴーレムはいるのは見た。

でも聞けばミーナのようにラビットゴーレムやハイオークやレッドリザードマンみたいに派生がすごい。


ちなみにギルイットさんの奥さんはブルーリザードマンだった。

無茶苦茶すぎないかこの世界!

ちなみにブルーリザードマンは微かに鱗が青い。




宴会は村の広場でやる事になった。

キャンプファイヤーをやるようで木でやぐら?の様な物を中央に立てている。

で宴会が始まる前に肉か魚か聞かれたわけだ。


「クロさんは肉と魚どっちが好きですか?」


隣で村を案内してくれているミーナが聞いてきた。


「肉かな?」


焼肉大好き。


「わかりました!」


この時は知らなかったんだ・・・


まさか目の前で猪の頭をカチ割るなんて・・・






「お肉はどうですか?」


「いや。これだけでいいよ」

(むしろこれだけでいい)


俺は黙々とサトウキビのパチもんを頬張る。


この村は木材で作られている。

つまりある程度文化的だと思っていた。

だがこの世界の文化レベルはおかしかった。


まず食べ物は煮る、焼く、生、以上。

食器はあるのに調理法が確立していない。

つかスプーンはわかる。フォークわかる。でも箸はおかしいだろ!?


周りに人間が居ないから調理法が無いのはわかる。

でも箸はありえない。つまりこの村に箸を伝えた何かがいる。


「ミーナ。そこの箸を取ってくれ」


「?箸ですか?どうぞ」


「・・・ちなみに箸は誰が使うの?」


「箸は誰も使わないですね」


「何で箸があるの?」


「食器・道具だからですよね?」


「・・・ああ・・そうだな」


「クロさん?」


なんだこの世界・・・意味がわからない・・

わかることはまず目の前のアボカドもどきをひたすら食べてお腹いっぱいアピールすればアレを食べなくてすむという事だ。


「お酒はどうですか?」


「いえ、ちょっと・・・」


この調子なら噛み酒の可能性が高い。

噛み酒とは酒の原料を噛み、口の菌を付着させそれを醗酵させた物が噛み酒だ。


ああ・・・帰りたい。

帰ってカウチポテトしたい・・・


評価、ブックマークありがとうございます。

非常に励みになります。

上手くなりたい。

感想やアドバイス待ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ