表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

始まり

「肝試ししない?」

夏休みに入ろうかとしていたある日のことだった。

「だから、肝試しだよ。き・も・だ・め・し」

「キモイのはお前だけで十分だが?」

「右に同じく」

「いや、今そんなボケいらないんですけど!」

クーラーの効いた教室で机に突っ伏していた津雲(つくも)に話し掛けてきたのは、中学の時から仲の良い相良将大(さがらしょうだい)だった。

顔も性格も言うこと無しのモブキャラ。

以上、説明終わり。

そして、将大の言葉にいち早く返答したのは、津雲の隣りの席に座っている三木智春(みきともはる)であった。

智春は成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗と、完璧人間である。

文化祭で女装したときは……いや、この話はやめておこう、殺される。

眼鏡の奥に隠れた瞳は、相手が男であろうがお構いなく悩殺してしまう……と、もっぱらの噂である。

将大がジェスチャーをつけて続きを話はじめる。

「この前知ったんだけどさ、家の近くの山に今は使われていない病院があってさ。それで、出るらしいんだよ……幽霊」

「ゆ、幽霊なんているわけないですわ!」

「あれ、(きょう)?」

後ろから震えている様な声がした。

振り向くと、いかにもお嬢様としか言い様のない美少女が立っていた。

髪は綺麗なブロンド、整った顔、その瞳は蒼く、まるで物語のお姫様だ。

彼女は花山院(かざんいん)鏡。

日用品や食料品から石油まで。

その名を見ないことがないほどの会社、花山院グループ社長、花山院良道(よしみち)の一人娘という生まれながらのお嬢様。

ちなみに智春の幼馴染みである。

津雲はある出来事から、下の名で彼女を呼んでいる。

なぜ、そんなお嬢様がなんで普通の高校に入学したのかは、正直誰も知らない。

「花山院さん、オバケ恐いの?」

「ふ、ふん。そんな非科学的なものに恐れなどありませんわ!」

将大のニヤニヤとした顔に苛立ちを覚えたのか、イラッとした声で否定する。

「なら、来るよね?」

「えっ……」

「大丈夫だって。写真撮って帰るだけだし」

「で、ですが」

「恐くないんでしょ?」

「あ、当たり前ですわ!」

「なら、決定っと」

「え、ええ……」

鏡は済し崩しに行くことになってしまったようだ。

「……でも津雲さんとお近づきになるためですし……」

「なんか言った?」

「い、いえ。なんでもございませんわ」

「……なら、いいけど」

小さく呟いた鏡の声は津雲には聞き取れなかった。

と、そこで思い付いた様に津雲に話し掛けてきた。

「ところで、津雲さんもお行きになさるんですわよね?」

「僕?そうだね、鏡が行くんだったら行くよ」

「本当ですか!」

「う、うん」

まぁ、女の子一人と将大を二人きりにするのは良くないからね。

「智、もちろん行くんだろ?」

「……そうだな」

「おっし、決まり!」

「将大、変なことすんなよ」

「分かってるって。時間は今日の十時にいつものコンビニで。異論は?」

「「ない」」

「なら、そういうことで」

将大はガッツポーズをとり、自分の席に帰って行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ