表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶喪失の大量殺戮者(ジェノサイダー)  作者: 黒雨みつき
第1話『記憶喪失の大量殺戮者(ジェノサイダー)』
1/32

プロローグ

 魔界――

 人間界と次元の壁一つ隔てたその場所には“魔”と呼ばれる生物が存在している。

 

“魔”は大きく三つの種類に分けられた。

 

 人間界における人間たちと同じ位置を占める“人魔”

 人間を除く動物の位置を占める“獣魔”

 そして、人と獣の両方の姿を持ち、また、高い知能を持ちながら、数多くの規律に縛られた特殊な存在“契約者”

 

 そしてこれは“魔”たちが人間界に現れては人々を襲って苦しめる、そんなことが日常的に起こっていた時代の物語である――。




~プロローグ~




 ゴォォォォォォ……

 

 辺り一面は真っ赤に染まっていた。

 パチパチ……と、火の粉がまるで踊るように空を舞い、おそらくそれほど裕福ではないであろう、村の人々が築いてきたものを、一瞬にして焼き払ってゆく。

 数瞬前まで村を支配していた、人々の絶望と嘆きの叫び声さえ、もうすでにどこからも響いてこなくなっていた。

“男”がやってきて、この状態になるまでに消費した時間は、ほんの数十分。その僅か数十分の間に、決して大きいとは言えないながらも、一つの村……そして、数十人もの命が消え去ったのである。

 その光景は、まさに地獄絵図であった。

「ふん、くだらんな」   

“男”はまるで吸血鬼のような出で立ちで漆黒のマントに身を包み、燃えさかる炎の中に立っていた。若干細身の体に、美しささえ感じるほどに整った、それでいて冷徹さを漂わせる表情。切れ長の目は、周りの炎を映して真っ赤に染まり、冷徹な視線を辺りに向けていた。

 この男こそが村を滅ぼした張本人。その名を“ヴェスタ=ランバート”という。

 その性格は、極めて冷酷で残忍。命乞いをする若者を。子供を庇う母親を。そして、兄弟の亡骸の前で泣きじゃくる少女を。その全てを残酷に切り刻み、全ての命を奪い去った後でも、彼の心の中には罪悪感のカケラすらも浮かんでいなかった。

 その代わり、彼の心の中に浮かんでいたのは、

“退屈”

 そう。彼にとって、今日、殺した人々の命など、暇潰しにもならない……その程度の価値しかなかったのである。

「やはり、ある程度の抵抗がなければ、なんの面白味もない」

 呟いて、ヴェスタは肩越しに自分の斜め後ろに視線を移動させる。

「ミュウ。生き残りはいるか?」

「はい、御主人様」

 彼の斜め後ろ――そう。その場にいたのはこのヴェスタという男だけではなかった。長身の彼に隠れて目立たなかったが、そこには背の低い一人の少女がいる。着ているのはヴェスタとはまるで対照的な、法衣のような白い衣、額の部分に黒い宝石のはめ込まれたサークレットをつけている。

「まだ一人残っているようです」

 ミュウと呼ばれたその少女は視線を真っ直ぐ正面に向け、そう答えた。まるで濁りのない瞳――いや、それは光のない瞳、と言うべきだろうか。

「そうか。まだいたか」

 ヴェスタの視界には入っていないが、このミュウという少女にはそれが見えているらしい。

「消滅させますか?」

 その言葉には何のためらいもない。犬や猫を追っ払うかのような口調だった。

「そうだな……いや、待て」

 ヴェスタの視界にも、ようやく一人の少年の姿が映っていた。

「あれか」

 そう言って口元に冷酷な笑みを浮かべる。

「……私がやろう」

 額から血を流し、真っ赤な瞳に涙を浮かべ、煤で汚れた顔を拭おうともせず。その状態で、なんと少年は少しずつヴェスタの方へ近付いてきていた。まだ十二、三歳。その手には短剣が握られている。

「ほぅ……」

 ヴェスタは目を細めた。その笑みがさらに冷酷に歪む。

「よくも――」

 少年は手にしていた短剣をグッと握り直して叫ぶ。

「……よくも父さんや母さんをっ!」

「子供ごときが、私に刃向かうというのか? これは面白い」

「よくも……よくもォ……ッ!」

 ヴェスタの言葉にも少年は恐れを見せなかった。あまりの怒りと悲しみで感覚が麻痺しているのか……あるいは、すでに耳が聞こえなくなっている可能性もある。

「ふん、おもしろい。たまには、こういう余興もなければ、な」

 ヴェスタは少年を見据えたまま、無防備に歩み寄る。

「くっ……ううっ……」

 少年はさすがに怯んだ様子を見せた……が、そこから後ろに下がる気配はない。

 ヴェスタと少年の間が縮まる。

 十メートル。

 五メートル。

 三メートル――。

 そして、その間が一メートルほどになっても、ヴェスタは全く無防備のままだった。

「どうした? 仇を討つのではなかったか?」

「うっ……うううっ……」

 ヴェスタの挑発に、少年が目に溜まった涙を払い、短剣を手にした右腕を振り上げる。

「……みんなの仇っ……!!!」

 そして、その短剣はヴェスタに向かって真っ直ぐに振り下ろされ――

 

 ボンッ!

 

「……えっ――?」

 少年が驚きの声を上げた。

 奇妙な音とともに、弾かれた剣が宙を舞う。

「おやおや……だらしないな」

 ヴェスタは相変わらずの冷笑で、宙を舞う剣に視線を向けていた。

 短剣は赤い飛沫を飛び散らせながら宙を――……いや、宙を舞っているのは短剣だけではなかった。

「うっ……うわああああああっ!!!」

 一瞬、何が起きたのかも理解していなかった少年は、剣とともに弾け飛んだのが自分の右腕だったことに気付き、それとともに襲ってきた激痛に苦悶の叫び声を上げる。

 ヴェスタはそんな少年の姿に、嬉しそうに目を細めると、

「なるほど。恐怖は麻痺しても、痛みは麻痺していなかったか。……ミュウ!」

「はい」

 ヴェスタの言葉に、ミュウが音も立てずに歩み寄ってくる。が、激痛にのたうち転がる少年にはそんな光景すら、すでに視界に入ってはいなかった。

「次はどうする?」

「はい」

 ミュウはまるで昆虫観察でもするかのように、無表情に少年を見下ろして、

「頭を飛ばすのが一番確実だと思われます」

「そうか。……任せる」

「はい」

 そんなミュウの返答に、ヴェスタは満足そうな顔で頷くと、少年に背を向けて歩き出した。

 

 背後の少年の叫び声が、一瞬にして途切れたのを耳にしながら――

 

 

 

「たいして面白くはなかったな」

 ヴェスタとミュウの二人は村を出て、今は森の中を歩いていた。雨が降ったのか、地面はぬかるんでドロドロになっている。

「御主人様が強すぎるのです」

 その後ろを歩くミュウが無表情で答える。すでに夜になり、野獣たちの声がそこかしこに聞こえていたが、この二人の前に現れようとするものはない。

 彼らも、相手が自分より圧倒的に強いことを、本能的に悟っているのだろう。

「数がいれば楽しめるかと思ったのだがな……」

「これから、どうなさいますか?」

 ミュウの問いに、ヴェスタは答えて、

「とりあえずはこのまま移動だ。今度はもっと大きな所を襲う」

「はい。この近くでは北西の方に街があります」

「規模は?」

 ヴェスタはそう言って肩越しに後ろのミュウを振り返った。

「先ほどのところよりは大きいと思われます」

「では、次はそこだ。……今度はもっと面白い楽しみ方を考えておかなければならんな」

「はい」

 そしてミュウが頷いたのを確認し、ヴェスタが正面を向こうとする。

 そのときであった。

「!」

「あ……」

 ミュウが軽い驚きの声を上げた。

(なっ……)

 ヴェスタの足の甲を軽い衝撃が襲い、その体は前のめりにバランスを崩していた。どうやら、木の根が地面に突き出していて、それに足を取られたらしい。

 ――世の中には完璧な生き物など存在しないのである。

 それはこのヴェスタとて同じこと。たまにはそういうミスがあってもおかしくはない。

 だが……この小さなミスこそが、彼の人生を大きく変えることになろうとは、一体誰が予想しただろうか?

 当然、彼の体は即座に反応した。

 片手を地面につき、すぐに跳ね起きようとする。

 だが。

 ……ズルッ!

(っ!?)

 雨でぬかるんだ地面はヴェスタの手を大きく滑らせたのである。片手で充分だと油断した、これは完全に彼の失敗であった。

 そして、そのまま横に倒れこむヴェスタの身に、次に訪れたものは――

 

 ――後頭部への大きな衝撃。

 

 ゴンッ!!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ