表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうコロナウィルスはただの風邪って事にしてくれないか?

作者: 端乃 一也

 

 自分は医療従事者というわけではないのだが、最近ある特殊な環境で数十名の集団感染者(クラスター)の面倒を見ることになった。


 基礎疾患持ちの者も、高齢な人間も多数おり、重症化を心配していたが最近のウィルスは、報道通り九割九分が軽症であって、数日間(三日程度)の発熱、のどの痛み、咳の症状が出た後に、全員が快方に向かっている現状である。この間、特に投薬治療などはなく、各々安静にしてもらっていただけだ。


 で、第七波がどうやら来てしまったわけだが。


 政府には大々的に「コロナウィルスは罹ってしまう病気」だという認識を広めてほしい。

「罹っても安全」とまで言えとは求めない。

 ただ、実際に自分がこの猛暑でタイベックスーツ(防塵服)を着込み、手袋を二重につけ、N95防塵マスクをつけ、陽性者の方の生活の世話をしている現状が、大分ちぐはぐに感じてきたのである。


こんなに神経をすり減らして対応しても、もし自分が罹患していて集団感染を発生させたら馬鹿みたいに叩かれる。本当にこんな事を二年前からやってる医療従事者の方々には、今更ながらに頭が下がる思いだ。



 深夜の休憩中に、開催中のウィンブルドン選手権の中継を見ていた。

 誰もマスクをつけていない、観客席もスタジアムの周りも満員である。



 何が正しいのか、間違っているのか分からないが、

 私は、小さな島の小さな世界の人間なのだなと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私も、ただの風邪にしてほしいと思っています。 新型コロナに感染していることを恐れての受診控えといった問題も出てきてますし、何よりメンタルをやられてきている人も多いですし。 作者様も書かれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ