表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/133

8.生産の基本

 




「では、基本的な生産の方法について知って頂きましょうか」


「ありがとう!」



 スピカ先生の講義の時間だ〜!



「この世界で生産に必要なのは、『スキルレベル』と『素材2つ』これだけです。

 個人の技術は関係ありません。

 素材のレア度で生産の難易度と出来上がりの品質が決まるので、素材に応じたスキルレベルがあれば誰でも作れます。


 しかし、難易度の高い素材を扱うには何度も何度もスキルを使ってレベルを上げる必要があるので、★5の素材を使える人はわずかなのですよ。

 また、それぞれのスキルを発動させるのに必要な道具なども決まっていて、レベルに合わせてランクアップさせます。


 ひとつの分野を極めることも大変ですが、普通に何かの物を作ろうとした時に一分野で全ては作れません。

 なので、全ての分野のことを知ることが大切です」



「なるほど。まずスキルレベルがないと話にならないのね」



「そういうことです。

 スキルを使ってものづくりをしていると、スキルレベルが上がると同時にメインレベルが上がり、その時にHPの上限も上がります。

 HPが0になると死亡しますので気をつけてくださいね」



「0になったら死ぬって怖いけど、命が数字で見れるのはいいのかもね」



「普通に生産をしていればまず減ることは無いと思いますよ。戦闘職にとっては大切な数字ですけれど。


 自分のスキルレベルにあったレア度の素材しか使えませんし、素材よりもレア度の高い製品を生み出すことは出来ません。

 なので、良いものを作るためには良い素材が必要です。

 スキルレベルと同時に、見合った素材を手に入れるルートを見つけることも必要ですね」



「スピカちゃんはとっても品質の良いものから出来てるよね?」



「そうですよ! 私の身体は全て★5つの素材で出来ているのでこんなに優秀なんです!」



 ドヤ顔でちっちゃい胸を張るのがかわいいね。



「素材は原則二種類を同じ量ずつ使います。

 例えば錬成で出来る《世界樹のしずく》は★5の《世界樹の葉》と《神滝の水》を【錬成】することで出来上がります。

 もしレベルが不足していたら《ゴミ》が出来るだけですが。

 2つ以上の素材を使って錬成された私は、ちょっと特別なんです!」



「なるほど〜! 普通は2つだから組み合わせを探すとかよりもひたすらレベルを上げるのが大事になるんだね。

 ちょっとだけ勉強できたから、実際にやってみたいな」



「机上の空論、という言葉もある通り、やってみないと進みませんからね。

 素材はこの家の中にたくさんあるようですのでそれを使いましょうか」



 よし、この世界で初めてのものづくりだ!


(スピカちゃんはベガさんが作ってくれたようなものだからノーカウントね! )



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ