表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/169

第46話・夜の観覧車は危険がいっぱい

 冬馬どののお説教は春樹どのが仲裁に入り、終了した。その後、お化け屋敷へと行った。


「かぐやさん、お化けは平気ですか?」

「大丈夫だ。所詮は作り物であろう。」


迂闊であった。お化け屋敷とは怖いところではない。驚かされるところなのだ。

お化け屋敷に入ってすぐ、横からいきなりヒュッ!と何かが飛び出してきた!


「何奴!」


咄嗟に鉄拳を振るうと、首が取れた人形がぶら下がっておった。

あれ?もしかして、私が壊したか?

まぁ気にしないで先へ進もう…


井戸の前を通り過ぎると、いきなり「殺してやる!」と人間が!

咄嗟に回し打ちをしようとすると、春樹どのに止められた。


「かぐやさん、それは人形です!器物損壊になりますよ!」


そのまま進むと、角からいきなり地べたを這う輩が!


「うわっ!貴様!」

「かぐやさん、止めて下さい!この人は生きています!暴行罪になります!」


春樹どのに羽交い絞めにされた。


お化け屋敷を出て皆を待っておる時、春樹どのはぐったりしてベンチに座り、休んでおった。

後から出て来た冬馬どのが不思議そうな顔をして見ておる。


「どうした?春樹。そんなにお化けが怖かったのか?」

「いや、どちらかと言うと、いつ臨戦態勢に入るか分からないかぐやさんの引き止めに…」

「そうか…ご苦労だったな。」


先ほど見えた火花は気のせいだったのだろう。肩を叩き合って何か頷きあっておる。これが男の友情というものか。



 周りも暗くなり、花火が打ち上がる時間となった。


「この辺りが絶景ポイントですよ。」


春樹どののお勧めだけあって、古城と重なって打ち上がる花火は圧巻だった。


「素晴らしい!良い眺めだ!」

「ふふ。かぐやさん、今日は感動しっ放しですね。」

「遊園地がこんなに楽しいものだとは思わなかったぞ!」

「また来ましょうね。」

「そうだな!」


「では、最後に観覧車から夜景でも眺めましょうか。」

「分かった。」


これも二人一組で乗り込んだ。

ゆっくりだが、少しずつ高くなる夜景を眺めておったら、小梅どの達が乗る籠が見えた。


「お?小梅どのと冬馬どのは写真を撮っておるな。」

「私達も撮りますか?」

「そうだな。」


当然そのまま撮り合いをするのかと思っておったのだが、向かい合って座っておった春樹どのが私の隣に移動し、乗っている籠がグラッと揺れた。


「うわっ!」

「すみません。揺れましたね。」

「て、っていうか、どうやって撮るのだ?」

「こうしますよ。」


春樹どのは腕を伸ばしてスマホを持ち、顔を近づけてきた。


「ち、近過ぎるであろう!」

「顔を離すと、二人一緒に写りませんよ。」

「春樹どのは私の心臓を壊す、確信犯か…」

「さあ、どうでしょうね。」


にっこり笑ってはぐらかされた。たぶん、引きつった顔で写真に収まったことであろう。出来ればその場で消去してもらいたいものだ…


「そ、そういえば、松乃どのたちも写真を撮っておるのか?」


話を逸らすために松乃どの達が乗っておる籠へ目線を向けた。


え?

あ、秋人どのが、松乃どのの頭を抱え込んでおる!も、も、もしやあれは、接吻ではないか?!


見てはいけないものを見た気がして俯いていたら、春樹どのがクスッと笑った。


「ふふ。ジンクスを実践しているようですね。」

「そ、そ、そのようだな…」


夜の観覧車は危険がいっぱいのようだ…



 観覧車から降りて皆でホテルへ戻ると、部屋の中に食事が用意されておった。

その後は皆で食事をしながら話を楽しみ、トランプをしながら夜更けまで遊んだ。


チュン、チュン…


朝起きると、皆、リビングのソファーや床で寝ておった。ベッドルームなんぞ必要なかった気がするな…



 帰りは、皆で春樹どのの車に乗り込み、帰宅した。


車の中では、成績順にパートナーの指名ができる卒業ダンスパーティーの話題となった。


「一位は頂きましたので、私の指名は、かぐやさんです。」

「春樹どの、私はダンスは…」

「大丈夫です。無理に踊らなくても、充分楽しめますよ。」

「それならば参加しよう。」

「しっかりエスコートさせていただきますね。」


「んじゃ、二位の僕はモチロン松乃ちゃんね♪」

「秋人、楽しみにしているね♪」

「ドレスとタキシードもお揃いを一緒に買いに行こうね!」


相変わらず仲良しである。


「じゃぁ、俺は四位だから…」


冬馬どのの言葉を皆で待った。


「まぁ、考えておくよ。」


ガクッ!


「え?そこは小梅ちゃんじゃぁないの?」

「小梅にも選ぶ権利があるから、無理強いは出来ないしな。」


冬馬どのは、本当に気付いておらぬようだな…

皆が小梅どのに同情の目を向けると、小梅どのは苦笑いしておった。


皆をそれぞれの自宅まで送り届け、最後に送ってもらったのは私であった。


「かぐやさん、今年のお正月のご予定はありますか?」

「いや、特にないぞ。」

「では、去年と同じように初詣へ行きませんか。」

「分かった。予定を空けておく。」


最近、春樹どのからよく誘われるな。そんなに私は暇な人間に見られておるのであろうか…



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ