表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/169

第24話・三人衆の寛ぐ場所

 次の日も、一人で部屋で過ごすこととなった。

はぁ…北海道まで何しに来たのだか…


退屈な時間を過ごしておると、冬馬どのが部屋へやってきた。


「昨日も滑らなかったであろう。今日は監視しなくとも大丈夫だと思うぞ。」

「いいんだよ。何かあった時に後悔したくないからさ。」


手土産にジュースを持ってきてくれたので、ソファーに座って頂くことにした。


「そういえば、まだテンカイには身分制度が残っているのか?」

「その通りだ。」

「かぐや、凄いな。」

「何がだ?」

「夢って、貧困層の子供に空手を教えることだったろ?」

「そうだが何が凄いのだ?」

「身分に関係なく人の助けになることをしたいってところがさ。そんな社会にいれば見下して相手にしないのが普通だろ?」

「そうか?」


何だかそう褒められると、照れくさいものであるな…


「だが、身分制度は私の一存では変えられぬ。元々裕福なものと特殊能力を持ったものが重宝され、上位に上がっておる。」

「ふ~ん。かぐやの家は台所に入れないくらいだし、上位なんだろうな。」

「だが、貧困層の子供達は意味もなくいじめられておる。何かあったら守ってやりたいのだが、それも中々難しいのだ。」


「まぁ本当は黙って守られていて欲しいんだけどな。」

「ん?何故私が守られる必要があるのだ?」

「そこだよな…」


冬馬どのは苦笑いしておった。



 お昼時になり、小梅どのが昼食を部屋まで運んできてくれた。


「かぐやちゃん、具合どう?」

「大丈夫だ。世話を掛けたな。」


「あっ!冬馬くん、来てたんだ…」


部屋の中におった冬馬どのに気付いたようだ。


「もう習う必要も無いしな。かぐやの暇つぶしに付き合ってたんだ。」

「そ、そうだよね。じゃあ私もう行くね!」


焦ったように去っていったな…


「小梅どのは何かあったのか?」

「さあ?」



 夕食後は、また不細工三人衆が部屋へ来た。秋人どのはソファーで寛ぎ、ホッとした声を出しておる。


「やっぱここは落ち着くね~♪」

「そうなのか?」


不思議そうにしておったら、春樹どのが説明してくれた。


「昨日はかぐやさんが脳震盪をおこしたばかりなので、自分達の部屋で過ごしましたが、凄まじいものがありました。さすがに疲れましたね。」

「貼り紙の効果無かったな。寝不足だよ。」


冬馬どのまでもが寛ぎ始めた。


「それは御苦労であったな。」


思わず苦笑いしてしまった。

ふと、思い出したように、松乃どのが不細工三人衆に尋ねた。


「でもあんな大量のチョコレート、どうするの?」

「まず、手作りは捨てるな。何が入っているかわからないからな。」

「そうなの?」


「僕の事務所でも手作りを食べるのは禁止されてるよ。で、市販品で日持ちするものだけ施設の子供達に送って、日持ちしないものは事務所のみんなで食べるかな♪」

「施設に送る時に、俺と春樹のも寄付してるって訳なんだ。」


松乃どのが目で秋人どのと会話した後、わざとらしく声をあげた。


「え~?私と小梅ちゃん手作りなんだけど!もしかしてダメ?固めただけだけどね♪」

「なら今食べようかな♪後になって他とまぎれちゃうと困るもんね!」

「いいの?二人の愛情がたっぷり詰まってるよ~♪」


春樹どのも笑って答えた。


「ふふ。二人は信用していますので大丈夫ですよ。ありがとうございます。」


松乃どのと小梅どのが不細工三人衆にそれぞれチョコレートを手渡した。


あれ?小梅どのがまた顔を赤くしておる。流行り病は大丈夫か?

だが、皆が見てみぬ振りをしておるので、黙ってそれに従った。


チョコレートを食べ終えて、不細工三人衆は部屋に帰っていった。


----------


「と・う・ま~!今日もコーチのレッスンさぼっただろ?」

「ああ、かぐやが心配だったからな。」

「元気だったじゃん!」

「脳震盪を甘くみるなよ!」

「そう言いながら、かぐやさんの傍にいたかっただけなのでは?」

「は、春樹までそんなこと言うなよ!」


部屋に戻る途中、二人に散々からかわれてしまった。


「冬馬、言っておくけど…」

「抜け駆けはしてないぞ。」

「そうじゃない。自分の理想をかぐやちゃんに押し付けるなよ。」

「理想?」

「女の子を守ってあげたいタイプだろ?」

「まぁ、そうなんだが…」


「かぐやさんは黙って守られるタイプでは無いからな。」

「そこなんだよな。かぐやの夢は応援したいけど、どんどん逞しくなるのも問題というか…」


「そういえば秋人こそ、最近松乃と仲いいよな。」

「ちょっと秘密作戦中なもんでね♪」

「元々ノリが同じような二人だからな。特に違和感は感じなかったよ。」

「そうだった…」


ふう…と、ため息をつきながら部屋の鍵を開けた。

今日も念のためインターホンに貼り紙をしておこう…


----------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ