表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/169

第21話・遭難しました

 もう一度ゴンドラに乗り込み、上に上がっておったところ、秋人どのが呟いた。


「まずいかも…」

「どうかしたのか?」

「かなりガスが出てきちゃった。方向がわからなくなるかもしれないよ。」

「そんなに見え難いものなのか?」

「かなりね。かぐやちゃん、僕と絶対離れないでね!」

「分かった。」


確かに上がれば上がるほど、近くの木も見え難くなってきたようである。


ゴンドラを降り、かろうじてゲレンデは見えておったので、何とか小梅どのが転んだであろう場所まで下りることができた。


「かぐやちゃん、この辺に転んだ後があるから、ここだけ探して無ければ戻ろうね!」

「分かった。」


ボードを外し、くまなく探してみたが、髪留めは見つからなかった。


「無いな。そろそろ戻ろっか。」

「諦めるしかないか…」


ふと下に視線を送ると、何やらキラキラしたものが目についた。


「あれかもしれぬ。確かめさせてくれ!」


林の斜面を下りたところに、髪留めが落ちておった。


「あったぞ!」

「かぐやちゃん、そこから上って来れる?」

「たぶん大丈夫だ!」


と思ってはみたものの、新雪に足をとられ、中々前に進む事が出来なかった。

見かねた秋人どのが、私のボードを担いで下りて来た。


「かぐやちゃん、上るのは難しいと思うから、ボード履いてここからゲレンデに滑り戻ろう!」


言われたとおりボードを装着し、ゲレンデ方面に戻ろうとするが、木や崖が邪魔で中々戻る事が出来なかった。


「まずいな…吹雪いてきた。」


かぐや、生を受けて17年。初めての命の危機です…


----------


「君達、もう営業終わったよ。暗くなる前に戻らないと。」


ゲレンデ下で待っていた4人にスキー場係員が話し掛けてきた。


「まだ、ゴンドラにのった友人が下りてこないのです。」

「え?パトロールの最終確認では誰もゲレンデに居なかったみたいだよ!もう戻っているとかは無いかい?」

「さっきから何度も連絡しているのですが、電波が通じないようで…」


「ゲレンデの右側は他のスキー場もあるからよく電波が通じるんだけど、左側に行っていたら難しいかもね。もう頂上付近は吹雪いてきているから、捜索も無理だと思うよ。」

「そんな!何とかなりませんか?私のせいで二人が…」

「パトロールには連絡しておくから、みんなは帰りなさい。立っていても何も状況は変わらないよ。何かあったら連絡してあげるから。」


確かに言われたとおりだ。しぶしぶ四人で別荘に戻った。


「どうしよう…私が髪留めを無くしたって言わなければこんなことには…」


小梅の声が震えている。


「あの二人なら何とかなるよ。殺しても死にそうもないしな!」

「そうそう!ケロッとして楽しかった♪って言いながら帰ってくるって♪」

「秋人は前にもここに来たことがある。左側の斜面に行ったのなら、管理用の小屋があることも知ってるはずだ。そこに避難してるさ。」


----------


 吹雪の中を秋人どのと離れぬよう進んだ。


「かぐやちゃん、たしかこの先に管理用の小屋があったはずなんだ。そこまで頑張ろう!」

「分かった。」


視界が悪い中、何とか進んでいくと、一つの小屋が見えた。


「あれだ!」


小屋はドアの鍵が開いてあり、中に入ることができた。


「へへ!実は、前ここに来た時、新雪を求めてコース外に出ちゃって、すごく怒られたんだよね♪その時に小屋を見つけてたから助かったよ!」

「秋人どのの悪戯も役に立つな。」

「さすが、かぐやちゃん!物分りいいね♪」


小屋の中には薪ストーブと薪も置いてある。マッチもあったので、手持ちのゲレンデ案内のチラシに火をつけて薪を燃やし、何とか最低限の暖をとることができた。


「しかし、寒いな…」

「まぁすき間風も入るしね。吹雪を避けられるだけ良かったよ♪」

「そうだな。」


「そうだ!ちょっと待ってて♪」


秋人どのが小屋にある器を持って外に出た。戻ってくると、器には雪がたっぷりと乗せてあった。


「これで喉を潤せるよ!雪のままでは身体を冷やしちゃうから溶けるまで待ってね♪」

「何から何まですまぬな。」

「僕って頼りになるでしょ♪」

「ふふ。中々のものだ。」

「やった!かぐやちゃんに褒められちゃった♪」


喉を潤し、しばらくすると眠気が襲ってきた。


「かぐやちゃん眠たいの?」

「ん…ちょっとだけ…」

「かなり埃っぽい毛布だけど、我慢できる?」


そう言いながら棚から古そうな毛布を出してきた。何も無いよりは良いであろう。だが一枚しか無いようだ。


「秋人どのはどうするのだ?」

「僕は男だし大丈夫だよ!」

「そういう訳にはいかぬ。」

「じゃあ、こうしよう♪」


秋人どのは私の後ろに座り、そのまま毛布ごとすっぽり覆いかぶさってきた!


「な、何をする!」

「わぁ!ごめんごめん!怒らないで!こうしてたら二人とも暖かくなるし、いいかなと思ったんだけど、やっぱ怖いよね!」


そういうことか…勘違いも恥ずかしいところだ。


「すまぬ。そういう事なら仕方あるまい。」

「僕のことは湯たんぽだと思ってくれればいいからさ♪前を向いていれば、顔も見なくて済むし、怖くないと思うよ♪」

「そうさせてもらおう。」


しかし、秋人どのの顔は別に怖くは無いのだが、やけに拘るな…

そんな事を考えながら背中に温かさを感じ、そのまま夢の世界へ入った。


----------


「寝ちゃったか。慣れてくれれば恐怖症が克服できると思ったのに、まだまだ近くで顔を見れないなんて、手ごわいな…」


時々薪をくべながら、ストーブの守をして一晩を明かした。


----------


 早朝、吹雪は止んで良い天気となった。


「かぐやちゃん、そろそろ起きて!」

「…ん。秋人どのか。おはよう。」

「わお!その声色っぽいね♪」


一瞬で目が覚めた!


「な、な、何を言い出すのだ!」

「あはは!いい目覚ましになったね♪そろそろみんなの所へ戻ろうか!これだけ晴れていれば、道が分かる筈だよ♪」

「分かった…」


一歩後退りして答えた。


「あれ?警戒レベル上がっちゃった?大丈夫だよ♪無事にみんなの所へ辿り着こうね!」


ふもとまで下りると、別荘の目の前であった。

別荘に入ると、小梅どのと松乃どのがわんわん泣きながら抱きついてきた。


「かぐやちゃん、本当にごめんね!」

「もう!心配したんだよ~!」


「心配をかけたな。」


ゆっくりと温泉に浸かり、冷えた身体を温めてから帰宅の途についた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ