表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/169

第82話・グアムの海を満喫♪

 翌日、私達の部屋に皆が集まり、水着に着替えた。


「松乃ちゃんの水着、可愛い~!」

「小梅ちゃん、ありがとう♪」

「私なんて前に買ったものだよ!ってかぐやちゃんも?」

「年に1回も着ぬしな。」


何故か驚く皆に、春樹どのが説明しておる。


「ふふ。かぐやさんは必要に迫られた時にしかお買い物をしませんので、驚くかと思います。」

「うん、意外!」


「そうか?だが、質の良いものを買っておけば長く使えるであろう。天界におる時でもそうしておったぞ。」

「かぐやちゃんが高いものを買う理由が分かった気がするよ。」

「別に値段で決めておる訳では無いが…」

「だよね、買い物する時って値段見てないもんね。」


春樹どの以外は、皆が感心した顔をしておる。私はどれだけ散財をする者だと思われておったのであろうか…



 気を取り直して、皆でビーチへ出た。

荷物番もある故、交代で先に私と春樹どのが海へ行く事となった。


「凄いぞ!春樹どの!何処まで行っても、膝までしか深さが無いぞ!」

「かなり遠浅の海岸ですね。もうちょっと沖まで行ってみますか?」

「そうしよう。ってこの石のような見た目だが、柔らかい物は何だ?」

「それはナマコです。」

「ってこれが全部なのか?」

「ふふ、物凄い数ですね。私もびっくりです。」


グアムの海にはナマコが沢山であった…新しい発見だ。


ナマコを避けながら、春樹どのと沖まで行った。水深二メートル程しか無い場所にも珊瑚があり、その周りに小さい魚達が泳いでおった。


「何だかダイビングを思い出すな。」

「ああ。あの初めてかぐやさんを抱い…」

「春樹どの~!!」


急いで春樹どのの口を塞いだ。


「ふふ。やっと近くに来てくれましたね。」


そう言って、私の腰を引き寄せた。


----------


「あっ!かぐやちゃんと春樹がいちゃつき始めた♪」

「本当だ♪」


----------


「み、皆から見えておるぞ!」

「大丈夫ですよ。一組は夫婦ですし、もう一組は私達以上に仲良しなカップルですから。」

「それはそうなのだが…」


しかし、それでも照れくさいものがある。


「だ、だが、皆の前で接吻だけは止めてくれ。」

「例えばこんな感じですか?」


え?

っと、思う間も無く、素早く口付けられた!


----------


「今、キスした♪」

「したな。」


----------


「い、今、言ったばかりではないか!」

「ふふ。お笑いのフリと同じで、キスして欲しいのかと思いまして。」

「そんな訳無いであろう!もうビーチに戻るっ!」

「待ってください、かぐやさん。」


呼び止める春樹どのの声を無視して、皆のところへ歩き始めた。


「そんなに照れないで下さいよ。」

「照れてはおらぬ!怒っておるのだ!」


----------


「あれ?かぐやちゃん怒った?」

「今更?」

「今更だな。」


----------


ビーチに戻ると、皆がにやにやと笑っておる。


「ん?何かあったのか?」

「何もないよ。ちょっと二人を実況中継しながら遊んでたところ♪」


じ、実況中継って!

思わず春樹どのを睨んだ。


「は、春樹どののせいであるぞ!」

「かぐやちゃん、誰も気にしてないから大丈夫だよ♪」


何故か皆は春樹どのを援護しておった。

私と同じく日本人の美徳を敬う者は何処へ…



 夕食にはホテルから出発のサンセットクルーズディナーを予約しておった。海から上がり一旦解散してから、また皆で集まった。


クルーザーに乗り込み、まずはディナーを頂いた。


「このローストビーフは中々美味しいな。」

「インフィニティホテルのシェフが作っていますし、今回は少し特別メニューにして頂いたようです。」


冬馬どのが驚いたように、声を上げた。


「え?普通の料金しか払ってないけど…」

「冬馬、大丈夫だ。向こうが気を遣って勝手にしただけだ。」

「はは…そうなんだ。何だかすまないな。」

「ビールは飲み放題じゃぁないから、気を付けろよ。」

「明日の早朝帰るし、そこまで飲まないよ。」


美味しいコース料理を皆で堪能した後、夕日を見ようとデッキへ出た。


「うわっ!夕日が綺麗~♪」


何処までも続く水平線に、藍色と夕焼けの緋色が混ざった幻想的な空、言葉を失う程の美しさがあった。皆、しんみりと語り出した。


「これで学生も最後だね…」

「そうだな。」

「みんなと過ごせて、本当に楽しかった…」


「僕も楽しかったよ。松乃ちゃんとも出会えたしね♪」

「そうだね♪」


ここで、急に秋人どのが叫んだ。


「僕は、絶対松乃ちゃんと一緒になるぞ~!!」


「あ、秋人っ!」

「だって、僕達が一番初めに付き合い始めたのに、結婚が決まってないのって僕達だけじゃん!」

「そうだけど…」


珍しく松乃どのが照れておる。残りの四人でそっと海へ視線を戻した。

今、絶対後ろを見ては駄目だ…


「今日で旅行も終わりか…」

「またお金貯めて、友馬も一緒に来ような。」

「うん。」


冬馬どのが小梅どのの肩をそっと抱き寄せた。

左も見ては駄目だな…


と、ゴホン、ゴホン、と急に咳払いが聞こえ、ふと振り向くと、船長さんとクルースタッフが立っておった。


「“失礼、ちょっとお邪魔しても宜しいかな。”」

「“問題ありませんよ。”」


流暢な英語で春樹どのが答えた。春樹どのは船長と軽く会話を交わし、私達に向き直った。


「こちら、船長さんから卒業のお祝いだそうです。」

「うわ~!綺麗な花束!」


クルースタッフさんからそれぞれ六人に花束を渡された。


「“今日は色々とありがとうございました。いい思い出になりました。”」

「“将来の社長の門出だ。今のうちに点数を稼いでおかないとな!”」

「“ふふ。では私が会社を継ぐまで、長生きして下さいね。”」

「“じいさんになってもこき使われるのか!はは、まいったな!”」


船長さんは、大げさに肩を竦めて笑っておる。

クロードの時も思ったが、異国の者は皆、リアクションがオーバーであるな…


そして、それぞれのカップルの写真を撮った後、六人並んでの写真も撮って貰った。


「皆で写真を撮るのは、高校の卒業以来であるな。」

「そうだね~!懐かしいな♪」



 夕焼けから夜になったところでマリーナへ戻り、そのままプールサイドのバーへ皆で行った。


「では、改めて乾杯~♪」


グラスが当たる音が賑やかに鳴った。


「小梅どの達は、早朝に帰るのか?」

「うん。朝の三時半には起きないと支度が出来ないかな。」

「それは大変だな。寝過ごさぬよう頑張ってくれ。」

「頑張って起きるね!」


冬馬どのがボソッと小梅どのの耳元で囁いた。


 『小梅、今日は寝なくてもいいか?』

 『え?』

 『最後の夜だし、ずっと…』


「と、冬馬くん!酔ってるでしょ!」


あれ?

小梅どのが耳を押さえて真っ赤になり始めた。何と言われたのであろうか。

二人を見ておった秋人どのが身を乗り出した。


「何?何?冬馬、今度はハネムーンベイビー作るの?」

「ち、違う!違わないけど違う!」

「言ってる意味が分からないよ~!友馬ちゃん出来たのも酔った時だったよね♪」

「二人目作ったら、生活出来ないだろ!」


今度は冬馬どのが真っ赤になっておる。


「だったら余分があるから、部屋から持って来ようか?」


春樹どのがポン!と冬馬どのの肩に手を乗せた。


「だ、大丈夫だ!」


ふふ。このやりとりを見るのも最後だと思うと惜しい気がするな。

そんな楽しい夜も更けていき、名残惜しみながらも解散となった。


「では、気を付けて帰国してくれ。」

「かぐやちゃん達も楽しんでね!」

「またね~♪」


冬馬どのと小梅どのが手を振りながら帰っていった。


「じゃぁ、私達もホテルに戻ろっか♪」

「うん。また腹筋するの手伝ってね♪」


「ん?秋人どのは鍛えておるのか?」

「引退フォトで、上半身を脱いだ写真を撮るんだってさ!たるんだお腹じゃぁサマにならないからね~♪」

「成程な。頑張ってくれ。」

「良かったら撮影を見に来る?明後日だよ♪」


特に予定は入っておらぬし見てみたいが…私の考えを汲み取ってくれたのか、春樹どのがにこっと笑って答えた。


「邪魔で無ければ、最後だし見せて貰ってもいいか?」

「大丈夫だよ~!また明日にでも詳しくメールするね♪」

「分かった。楽しみにしているよ。」

「じゃぁ、おやすみ~♪」


秋人どのと松乃どのも手を振りながら帰っていった。


「それでは私達も部屋へ戻るとするか。」


そう言ったところで、急に春樹どのが私の肩を抱いてきた!


「ふふ。やっと二人きりになりましたね。」

「そ、そうだが…」

「クルーザーでは我慢するのが大変でした。船長が来ることが分かっていましたから。」

「そういう事か。」


皆がしんみりしておる時、春樹どのが何も手出しをして来ぬのが不思議であったが、納得である。


「あれ?もしかしてみんなの前でも平気になりました?」

「そんな訳無いであろう!」

「明日はお買い物以外に用事はありませんし、我慢した分、覚悟して下さいね。」


意味深に微笑まれた。今日の夜も長くなりそうだ…


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ