表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/59

予定変更《アルカディア side》

◇◆◇◆


 イアン達に掛けていた魔術を何者かに解かれた……いや、消されたと言った方がいいだろうか。

まあ、なんにせよ私のことがバレるのも時間の問題。

正直、この段階で動き出すのは時期尚早としか言えないが……あまり時間もない。

作戦を実行するとしよう。


 建国記念パーティーの会場をそっと抜け出し、私は魔塔へ向かった。

老体に鞭打って階段を駆け上がり、自分の研究室へ飛び込む。

と同時に、鳥籠へ目を向ける。

そこには、平民の少年へ貸した魔物とよく似た……いや、恐らく兄弟の黒い小鳥が居た。

『あの少年はまだ魔物と一緒に居る筈』と考えながら鳥籠の蓋を開けると、黒い小鳥が羽ばたく。

身の危険を察知したのか、部屋から出ていこうと必死だ。


「まあ、逃がすつもりはないが」


 そう言うが早いか、私は雷魔術で黒い小鳥を攻撃する。

遠慮も加減もせずに。

年老いたとはいえ、私は────第二級(・・・)魔術師。

まだ雛の魔物を殺すなど、造作もなかった。

『ビギィ……!』とおかしな鳴き声を上げて床に落ちる小鳥を前に、私はゆるりと口角を上げる。

その刹那────ソレに仕掛けた魔術が、もう一方の小鳥に仕掛けた魔術と共鳴し……発動を始めた。


 二匹に仕掛けた魔術は、至極簡単。場所の入れ替えだ。

発動条件はどちらか命を落とした時。

また、その範囲は小鳥の触れているものも含まれている。

つまり、あの少年もこちらに来るということ。


「交渉を有利に進めるための材料として、力になってもらおう」


 バチバチと火花のような……電気のようなものを発する小鳥の前で、私はスッと目を細めた。

『発動は順調に進んでいるようだ』と確信する中、突然床が抜ける。

と同時に、小鳥の死体もなくなった。

間もなくして、少年ともう一匹の小鳥が姿を現す。

が、足場がないためバランスを崩して下へ落ちた。


「うわぁぁぁあああ!!?」


 突然の転移や落下に絶叫しながら、少年は瓦礫の山に体を打ち付ける。

普通はこれで骨折なり、内臓破裂なりしているのだが……やはりとでも言うべきか、彼は無傷だ。

『ったく、何だよ……』とボヤく彼の前で、私はゆっくりと下へ降りる。

ちゃっかり、発動していた飛行魔術を利用して。


「ちょっと失礼しますよ」


 少年の傍まで近寄ると、私は少しばかり身を屈めた。

触れようと手を伸ばす私に対し、彼は困惑を示す。


「えっ?アルカディアさん?」


 まだ上手く状況を呑み込めていないのか、少年は大して抵抗することもなく私の手を受け入れた。

『何するつもりだ?』と不思議がる彼の前で、私は軽く服を捲った。


「ちょっ……いきなり、何!?まさか、体目当て……!?そういう趣味!?」


「子供は想像力豊かですね、本当に」


 『全くもって見当違いだ』と呆れつつ、私は腹や背中を確認する。

そして、見つけた────第一級魔術師ディラン・エド・ミッチェルの仕掛けた、保護魔術を。

対象をあらゆる危険から守るソレは、術者の力量からも分かるようにとても強力だ。

少年が落下の衝撃を受けて怪我しなかったのも、ソレのおかげ。

『全く……厄介だな』と呟き、私は術式の逆算を始める。


「なあ、いつまで人の背中見ているつもり!?」


「正確に言うと、見ているのは正確に言うと腰なんですが……まあ、いいです。もう終わりますから」


 指先から魔力の糸を垂らして魔術式に干渉すると、私は文字や数字を入れ替えた。

『さすがは若き天才……複雑な術式だな』と思案する中────無事解除を終える。


 これで、少年を取り引き材料として使える。

その上、ディラン・エド・ミッチェルを誘い出せて一石二鳥。

保護魔術を解除されたことは、あちらも気づいている筈だから。


 『滑り出し上々』と頬を緩め、私は魔術で少年の両手を縛った。


「えっ……?」


 ようやく何かおかしいと気づき始めたのか、少年は水の縄で巻かれた両手を凝視する。

と同時に、少し顔色を悪くした。


「あ、あのさ……冗談にしては、ちょっとやり過ぎじゃね?アルカディアさんの世代では、こういうのが普通だったのかもしれないけど、俺らの世代じゃ……」


「私達の世代でも、このようなジョークはありませんでしたよ」


「じゃあ、これは……」


 青ざめながらこちらを振り返る少年に、私は冷めた目を向ける。


「お遊びでも何でもなく、貴方を利用するために拘束しているんです」


「!?」


 ハッとしたように目を剥き、少年は恐怖で震え上がった。

ショックを受けたように固まる彼を他所に────突如、凄まじい破壊音が鳴り響く。

ソレは徐々に……いや、秒単位でこちらに近づきてきており、危機感を煽られた。


 ディラン・エド・ミッチェルが来たのか?それとも……。


「────アルカディア様!」


 怒鳴るような勢いで私の名前を呼び、部屋の扉を蹴破ったのは────エテル騎士団所属の第一騎士グレイス卿だった。

ふんわり揺れる桃髪をそのままに、こちらへ近づく彼女は怒ったような……落胆したような表情を浮かべている。

が、少年の存在に気づくと焦りを見せた。


「アランくんがどうして、ここに……」


「わ、分かんない……いきなり、転移?して……アルカディアさんに拘束されて……」


 見知った顔を見て少なからず安心したのか、少年は何とか現状を伝えた。

すると、グレイス卿はより一層表情を険しくする。


「アルカディア様、貴方まさか……アランくんを連れ去るおつもりですか?彼は貴重なサンプルの一つだから……」


「イアン達から、もう全てお聞きになったんですね。さすがは史上最年少の第一騎士だ。でも、その予想は全くの見当違いです」


 少年の頭にポンッと手を置き、私は失笑を漏らした。


「こんな出来損ない、必要ありませんよ。連れ帰っても、大して役に立ちませんから」


「なら、何故魔術を使ってまで呼び寄せたんですか?」


「欲しいものを手に入れるのに、必要だったからです。謂わば、取り引き材料ですね」


 『彼自身に価値を感じている訳じゃない』と明かすと、グレイス卿はあからさまに顔を顰めた。

不快感を露わにする彼女の前で、私は手のひらから魔力を出す。


「そうだ。こうして会えたのも、何かの縁ですし────グレイス卿も私の取り引き材料になって貰えませんか?ディラン・エド・ミッチェルのお気に入りである貴方が居れば、取り引きは確実に成功するでしょうから」


 そう言って、私は水の縄をもう一つ作り出した。

『さあ、こちらへ』と促す私を前に、グレイス卿は剣を抜く。


「お断りします」


「それは残念です」


「随分と大人しく、引き下がるんですね」


 訝しむような表情を浮かべるグレイス卿は、こちらに剣先を向けた。

警戒心を強める彼女の前で、私はスッと目を細める。


「貴方の実力はここ数ヶ月で、よく理解しましたから。あれほど多くの刺客を差し向けたのに、無傷でやり過ごすとはお見逸れしました」


「あの襲撃犯達は貴方の差し金だったんですね」


「ええ。本当は貴方を手中に収めてから、ディラン・エド・ミッチェルと交渉する予定でしたので」


 『まあ、見事に失敗しましたが』と語り、私は少年の頭に別の魔術式を貼り付けた。

グレイス卿を牽制する意味で。


 少年の命を盾に脅せば、グレイス卿も取り引き材料として使えるかもしれないが……あまり欲張ってはいけない。

下手すると、全てが台無しになる可能性もある。


 『想定外の事態だからこそ、慎重に動こう』と自分に言い聞かせ、私はゆっくり後ろへ下がる。

もちろん、少年も一緒に。


「ぐ、グレイスさん……」


「大丈夫ですよ、アランくん。直ぐに助けますから」


 『もう少しの辛抱です』と述べ、グレイス卿はじっとこちらを見つめる。

一挙一動も見逃さぬ勢いで。

『なんという集中力と威圧感だ』と辟易しつつ、私は僅かに表情を強ばらせた。

思ったより恐怖心を煽られ、不安になる中────


「アラン……!」


 ────本命であるディラン・エド・ミッチェルが姿を現す。

瓦礫だらけの部屋に飛び込み、少年を見据える彼は珍しくフードを被っていなかった。

というか、魔塔のローブじゃなくて貴族らしい正装姿だった。

恐らく、建国記念パーティーだから仕方なく着飾ったのだろう。

髪型までオールバックにしている彼を前に、私はゆるりと口角を上げる。


「これでようやく、舞台は整いましたね」


「それはどういう意味……?いや、その前にアランを返してくれる?」


 乱れた呼吸を整えながら、ディランは真っ直ぐにこちらを見据えた。

私とグレイス卿を交互に見やり、何か只事では無い雰囲気を感じ取ったのか、最初から気を張っている様子。

全く隙のない彼を前に、私は魔術で氷のナイフを作り出した。


「少年の返却、それ自体は別に構いません。ただし、一つ条件があります」


 少年の首筋に氷のナイフを宛てがいつつ、私は黒髪の美青年へ視線を向ける。


「ディラン・エド・ミッチェル、貴方に再び(・・)私の研究を手伝っていただきたい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ