表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/35

7 天使の独白

申し訳ございません。今日中の完結は難しそうです。

妥協はしたくないので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


※8/11追記

大変申し訳ございません。様々な事情が重なり、次話は8/12に投稿となります。どうかご理解の程よろしくお願い致します。

 神魔。

 又の名を、最強のモンスター。

 世界に八体存在し、海や山、森、空など、様々な生態系の頂点に君臨するモンスターたちだ。

 彼らは他のモンスターとは一線を画す圧倒的な力を有し、神話の時代より世界の秩序と均衡を保ってきた。


(まさか……神魔そんなのが出てくるとはな)


 だが同時に、納得もしていた。

 島一つ浮かせるほどの力の持ち主は、神魔くらいしか考えられない。

 なかでもリヴァイアサンは穏やかな性格の持ち主で、静かな場所を好む事で知られる。

 アトランティジア(この島)を自らの住処に選んだとしても何ら不思議ではない。

 ここで不明な点は、一つ。


「どうしてリヴァイアサンは暴れだしたんだ?」

「それは分からない。二週間ほど前に突然、リヴァイアサンは凶暴化したの。今まではこんな事はなかった。リヴァイアサンはとても穏やかなモンスターだから。リヴァイアサンが凶暴化した影響で、島は墜落の危機に陥り、それだけでなく、周辺の海域で様々な異常が発生し始めた。リヴァイアサンの力は、それだけ強大なものだということ」


 リヴァイアサンがここらの海の均衡を保っていたんだな。

 さすがは神魔。


「このままでは島が落ちるだけでなく、生態系のバランスが崩れ、海全体が大変な事になる」


 ウンディーネが縋るように言った。


「ゼクス、どうかあなたたちにリヴァイアサンの怒りを鎮めて欲しい。お礼ならなんでもする。私たちではもうどうしようもないの」


 オレはちらとバレル達を見た。

 バレル、ツォーネ、そしてアイルがこくりと頷く。


「分かった。その依頼クエスト、アヴァロニア騎士団が引き受けよう」

「……ありがとう。リヴァイアサンとの戦いは、とても危険なものになるはず。どうか、あなたたちに水の加護があらんことを」


 そう言って、ウンディーネは僅かに頰を綻ばせたのだった。



 夕方――。

 出発を明日に控え、アトランティジアの街にある宿に泊めてもらうことになった一行。

 バレルはタバコを吸い、ツォーネは精霊たちと会話をし、オレは部屋で瞑想をする。

 そうして、各自リラックスできる方法で明日の決戦に備えているのだ。


 ふと。

 瞑想の途中で目を開けると、オレは窓越しに偶然、アイルが宿を出て石橋の方に歩いていくのを見つけた。


(アイル……)


 あいつはほんとうに昔のオレに似ている。

 大切な人達を失い、誰も信じられなくなって、たった一人で戦おうとしている。

 辛いよな。

 苦しいよな。

 痛いほど分かる。

 アイル。

 お前はずっと、怒りと無力感の狭間で苦しみ続けているのだろう。

 分かるよ。

 オレもそうだったから。


「……放っておけないよな」


 アイルは騎士団の仲間だ。

 だから少しでもいい、力になってやりたい。

 たとえそれが、オレのエゴに過ぎないのだとしても。


 そう思い、オレは部屋を出た。



 茜色に輝く空の下、アイルは小川に架かる石橋にいた。

 次第に蒼黒に染まりつつある空をじっと見つめている。

 オレが隣に立って同じように空を見上げると、少しして、アイルは静かに言った。


「この島は、空がよく見える」


 空に近いアトランティジアに来たことで、故郷に思いを馳せていたのだろう。

 遠くを見つめる青い瞳は僅かに濡れていた。


「ほんとうに綺麗な空だ。思えば……オレの故郷も夜空のとても美しい場所だった」


 僅かな沈黙を経て、オレは空を眺めたまま口を開いた。


「オレの故郷は、モンスターによって滅ぼされた」

「っ……」


 隣でアイルが驚いたようにオレを見る。


「祭りの夜だった。みんな気が緩んでいた。だから襲撃に対応できず、ほとんどが死んだ。その中にはオレの家族もいた。強かった父も、優しかった母も、兄も、妹も、全員死んだ」


 あの夜……オレは自分の無力さを知った。


「オレは故郷を後にし、世界を彷徨い続けた。やるせなくて、辛くて、憎くて、悲しくて、死にたくなって……それでも生き続けて。いつの日か、誰の事も信じられなくなっていた」


 アイルに目を向ける。驚いたような、泣きそうな顔をしていた。

 オレはそっと笑いかける。


「だけどある日、オレを信じてくれる人と出会った。その人のお陰で、オレは再び人を信じられるようになった。そしてまた多くの人と出会って、色々な経験もした。辛いこともあった。だけど今は騎士団に入って、信じてくれる人が増えた。だから……」


 オレはアイルの目をまっすぐと見つめた。


「オレは自分を信じてくれる仲間の為に戦いたい。今はそう強く思ってる」

「自分を信じてくれる、仲間……」


 涼やかな風が吹く。

 そろそろ夜がくる。


 しばしの沈黙ののち、アイルがぽつりと口を開いた。


「……私にも、家族がいました。両親は厳しかったけれど、とても優しかった。私は……家族が大好きでした」


 だけどあの日……、とアイルは拳を握りしめた。


「『天空』が落ちた日、両親は死にました。それも……私を守る為に。そして、私は地上へ落ち、自分一人だけ生きながらえました。両親も、友人も、たった一晩で何もかもを失った、あの日から……私は空を飛べなくなりました」


 そうか……あの極度の高所恐怖症は、トラウマのせいだったのか。

 翼を持っていながら飛ぼうとしていなかったのも、その影響だったんだな。


「私は翼の折れた天使。ここまで必死に生き抜いてきたけれど……何の為に生きているのかも、今となってはもう分からない」

「アイル……」


 いくら天使族エンジェルとはいえ、アイルだって一人の女の子だ。

 ずっと一人で戦ってきて……もう疲れ切っているのだろう。


「……そうだ」


 オレはポケットから、さっき船の食材庫から取ってきた、紙に包まれたシフォンケーキを取り出した。


「やるよ。好きだろ、甘いもの」

「……いりません」

「いいから食えって。紙に包んでたから、汚くないぞ」


 が、アイルは無反応。


「……ま、いらないならオレが食う」


 オレがあーん、とシフォンケーキを食おうとしたら、スッ……。

 アイルがこちらに手を伸ばしてきたので、苦笑しつつ乗せてやる。

 あむ、とケーキを食べるアイルは、まるで小動物のようだ。


「甘い」


 そう言って一瞬浮かべた笑みは、いつもの凜とした張り詰めた表情とは違い、至って普通の女の子だった。


「明日はいよいよ決戦だ。相手は未知数の神魔。全員で力を合わせる必要があるだろう。アイル……力を貸してくれるな?」


 オレが問うと、アイルは、


「……気が向いたら」


 と答えた。

 拒否は……しなかったな。

 それだけでも、十分な進歩だろう。


(それにしても、過去、か……)


 昔のことを考えると、思い出したくない記憶まで蘇ってくるな。

 あの時にオレは……いや、今は忘れよう。


 天を仰ぐ。

 澄み切った空に星々が瞬きはじめていた。




 夜。

 シャワーを浴び、寝支度を整えたアイルは宿の自室にて、ベッドに座りながらぼんやりと考え事をしていた。

 思い出すのは、先刻の出来事。


 ――……どうして私は、彼に家族の事を話したのでしょう。


 自分と似た境遇を経験した者がいると知って、共感を覚えたから、だろうか。

 それとも……あの黒髪の青年の飄々とした笑みの奥に浮かぶ、どこか物悲しそうな眼差しを見てしまったから、だろうか。

 分からない。

 けれど、ほんの少し……気が楽になった気がする。

 この苦しみを味わっていたのは、自分だけじゃなかった。

 その事実だけで、ほんの少しだけ、救われた気がした。


「!」


 不意に部屋の扉が叩かれ、意識が現実に引き戻される。


「……どなたですか」

「俺だ」


 この声は、バレル。

 アヴァロニア騎士団の一番隊隊長で、半年前、地上を彷徨っていたアイルを騎士団に引き入れた人物。


「……」


 ベッドから立ち上がって扉に向かう。

 ガチャリ。


「よう。こんな時間にわりぃな」

「何の用ですか」

「あー……いや、な。用という程でもないんだが」


 歯切れ悪そうにしているバレルは、頭を掻き、それから言った。


「その……どうだ、騎士団は」

「……どう、とは」


 アイルが首をかしげると、バレルは斜め上を見て考える仕草をした後、こう口にした。


「楽しいか?」


 言われて、この半年間の事を思い返す。

 騎士団の人達は、粗暴な人物が多い。喧嘩も絶えない。見ていて鬱陶しく思う事だってある。

 けれど、誰もが仲間思いで、仲間の為ならなんだってする。

 バレルもそう、ツォーネも、それに彼も……。

 騎士団の人達がいつも自分をそっとしていてくれている事は、分かっていた。

 それが、彼らの優しさからくるものだということも。


「楽しいかどうかは……正直に言って、分かりません」


 でも、とアイルは続けた。


「居心地は悪くない……、と思います」

「それならいい」


 ホッとしたような笑みを浮かべるバレル。


「話はそれだけですか」


 アイルが言うと、バレルは「あー、いや……」と頭を掻いた。


「そうだ、ゼクスはどうだ? 良い奴だろ。ハンサムだしな」


 その名前を聞き、一瞬心がぐらつく。

 が、表情には出さず、アイルは言った。


「お節介な人、です」

「ははっ。ああ見えて意外と熱いものを持っているらしいからな、あいつは。……ゼクスはいずれウチの騎士団を背負う男になる。今のうちに唾つけとくのをオススメするぜ」

「……言っている意味がよく分かりませんが」

「ま、いずれ分かるさ」


 バレルが笑う。


「っと、邪魔したな。アイル、明日は頼むぞ?」

「……はい」


 アイルが頷くと、そんなアイルの反応が意外だったのか、バレルは驚いた表情をした後、意味深な笑みを浮かべ、


「……あいつの影響かね。まったく面白い男だ」


 と言い残し、去っていった。


 扉が閉まり、ベッドに向かおうとした矢先――再び扉が叩かれた。


「……」


 扉を開くと、そこにはツォーネがいた。


「こんばんは、アイルちゃん。あ、もしかして寝るところだった?」

「……いえ。何の用ですか」

「用という程じゃないんだけど……疲れとか溜まってないかなって思ってね」

「特に問題はありませんが」

「そう……それならいいんだけどね」

「話は終わりですか? では――」


 扉を閉めようとすると、ツォーネが慌てた様子で言った。


「ち、ちょっと待って! もう一つアイルちゃんに聞きたくて。その……騎士団はどう?」


 一分前と同じ展開に、アイルは若干眉根を寄せた。


「……さっきも同じ事を聞かれました」

「えっ! あ、バレルか。あはは……なんかごめん」


 頰を掻くツォーネ。


「もういいですか。明日も早いので、もう就寝したいのですが」


 むすっとするアイルに、ツォーネは、


「じ、じゃあ最後! アイルちゃん……何かあったら遠慮せず私たちに言ってね。私たちはどんな時も、あなたの味方だから」


 そう言って、優しく微笑む。

 アイルは何かを言おうとして、やめた。


「……おやすみなさい」

「ええ、おやすみなさい」


 バタン、と扉が閉まる。

 静寂に包まれる部屋。

 とことこと歩き、どさ、とベッドに横たわる。

 天井を見つめながら、アイルはごちた。


「今、私……」


 ツォーネの最後の言葉。

 自分は、ごく自然に頷きかけた。

 だが、押しとどめた。


 ツォーネは命の恩人だ。バレルも。

 二人は他人を拒絶している自分を受け入れてくれて、他の仲間と同じように接してくれる。

 それは……とてもありがたい事だ。

 二人には感謝している。

 ほんとうは、今すぐにでも受け入れてしまいたい。

 そうして、この胸を突き刺す苦しみから少しでも楽になりたい。


 だが同時に――怖い。

 裏切られる事が。

 傷つく事が。

 そして――再び大切な人を失う事が。


 ――けれど、あの人は。


 ゼクス・レドナット。

 自分と同じ苦しみを経験した彼は、それでも苦しみを乗り越え、前を向いて生きている。

 彼のように、自分もなれるだろうか。


 ――でも……。


 目を閉じる。

 瞼の裏に蘇る、凄惨な記憶。

 燃え盛る街。

 崩れゆく世界。

 血の海に倒れ伏す、愛する両親。

 そして――


 ――そう、私にはやるべき事がある。あの人を見つけるまで、私は……。

「面白かった」

「これから面白くなりそう」


そう思っていただけた方は、下の☆☆☆☆☆ で高評価をしていただけると、大変励みになります。

もしよければブクマや感想もいただけると、さらに励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 過去編楽しみです!ゼクスとアイル同じ立場で良い感じかと思います!調査任務頑張ってください! 次作待ってます♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ