表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/221

第68話、鈴子「声をかけないで……」

書きあがりました!よろしくお願いします!

キーワードが上限いっぱいでしたので、取り消すキーワードを考えてから、「ヤンデレ」を加えようと思います!30日には必ず加えます!

鈴子は引きこもりである。

広樹と出会う前から今にかけて、『食う』『寝る』『ゲーム』の堕落した生活習慣。


たまに研究員からの呼び出しを受け、能力を使った研究実験に参加。


それが鈴子の全てであり、日常だった。


故の影響か……


「あの、やはり何かお手伝いを」


「っ!〜〜〜」


「あ、大丈夫です」


店員を前に、少女は少年の背後に隠れていた。

顔を青くしながらフードを深々と被り、力一杯に広樹の服を握り締める。


「おい、大丈夫か?」


「…………広樹」


「なんだ?」


鈴子は引きこもりである。

だがそれ故に、少女はとあるやまいを発症していた。

それは度重ねた生活が作り上げた病。


少女は恐怖を顔に浮かべながら、背後から少年を見上げて言った。



「なんで……会話出来るの?」



「お前が出来ないだけだ」


鈴子は、やや『対人恐怖症』だった。



訪れていたのはショッピングモールから離れた位置にある大きな家電量販店。

鈴子に個人的な買い物があると言われ、連れて来られたのだ。


そしていざ着いてみれば、鈴子は気分を悪くしたのか、徐々に顔を青くした。


人が多く、雑音が入り乱れ、店員が話しかけて来る。

今までの生活とは異なる環境に、鈴子の体調は急激に悪化していたのだ。


「ショッピングモールの時は平気だっただろ。どうしてそんなに怯えてるんだ?」


店員がいなくなってから、未だ背後で顔を伏せている鈴子に問いかけた。それに小さな声を漏らす。


「店員が話しかけて来る……さっきは無かったのに……」


「あっちは店員が少なかったからな、自分で全部やる流れが店にあった。それと、そんなにパソコンとカタログ本を物色してたら、店の人だって対応するだろ」


ここは専門機器が揃った売り場だ。専門知識を揃えた店員が客に声をかける光景は多い。パソコン本体を見ていれば、設定方法や支払いプラン、最新情報を伝えに来る。

そして既に数回、店員に声をかけられていた。


「来てから少し経ってるし、店員も声をかけたくてしょうがないんだろ」


「私なら大丈夫なのに……それに、笑って近づいて来る……」


「笑って?あれは愛想笑いだから深く考えなくても」


「……きっと裏で何か考えてる」


「考え過ぎだ」


背後で顔を隠しながら、不安を胸に鈴子は震える。

それに広樹は半分振り返って、背後にある少女の頭に手を置いた。


「研究の手伝いの時はどうしてたんだ?研究員の大人達がいたんじゃないのか?」


「専用の設備で……やってもらってた」


「専用?」


「顔を合わせない設備」


鈴子はその時の環境を語り始めた。

戦闘学が用意した研究施設、そこで鈴子は能力を使った研究をしていた。

だが、能力の使用上で重要視されたのは、本人の精神状態である。


人が多い環境と対人会話の両方を苦手とした少女に対して、施設側は精神治療をするよりも、その精神に合った環境を揃える事に決めた。


過度なストレスが原因で、身体的、精神的、能力的に悪影響を及ぼさない為の判断だった。


また、精神治療のカウンセラーを紹介されたが、今も断り続けているとの事。


「……私に指示をしていたのは、無機質な声を出すロボット」


部屋の中で二人きり、ロボットは言う。


『次はこの様にお願いします』

『もう一度お願いします』

『ありがとうございました。今回の研究はこれにて終了です』


モニターに詳しい指示内容が表示され、ロボットが声を出す。

頼まれた内容が終了したら、会話の無い専用車に乗って帰宅する。


「その日以外はずっと家の中……」


買い物は全て運送屋を利用し、外の世界と離れた生活をしていた。

あの部屋が鈴子が生きられる環境だった。


「部屋の中が一番落ち着いていた……」


広樹を見ず、広樹の背中で顔を下げ、声音を落とす。


「でも……来たかった」


広樹の服を強く握り締める。

体調を悪くしながらも、強い意志だけでここまで来たのだと、その握力が気持ちの強さになり言葉となっていた。


「どうしてそこまで」


聞きながら、顔の見えない少女を見下ろす。

パソコンを買いたいのなら、ネットで注文する手段があったはずだ。

どうして無理してここに来る必要があったのか。フードで顔を隠した少女は、どんな顔をしながら説明したのか。見えないながらも、震えた声で想像がついていた。


きっと、ここに来たかった理由は、この場でしか得られないものがあるからだろう。

きっと、泣きそうな顔をしているだろう。


「広樹……」


鈴子はゆっくり上を向き、フードに隠れた顔を見せた…



「パソコン買オウヨ…」



む』、その言葉を連想させる瞳で少女は見上げていた。


うん、分かってた…俺が一緒にいるからだ。













「予想はついてたけどしつこいぞ!?俺はそこまでゲームは好きじゃねぇえ!」


「っ〜〜!」


フロアの端にある非常階段の近く、販売エリアから見られない通路で、喧嘩に近い言い合いが起こっていた。

帰ろうとした広樹を鈴子が止めている状況である。

店員が一度来たが、ワガママっに付き合ってるだけなのでと、適当な理由を言って退散してもらった。

本当にそんな光景だった。


「住所が聞けないからって、店に一緒に行って買おうとするとか、ありえないだろ!」


「私が全部買ってあげるからっ、だからっ」


さっきの怯えた鈴子はどこに行ったのか。鈴子はガンガンに攻めながら、広樹の手を引っ張り出す。


「環境を揃えたらっ、ゲームをやりたいって思うはずだからっ」


「新しいパソコンを買ったって簡単に変われるか!他人の金で買った時点で使いづらいわ!」


「っ〜〜〜〜だったら……」


広樹の見つめる先で、少女は静寂した。


「今使うよ」


「使うって?」


「お願い」


ややあって、少女が主張したのは広樹からもらった権利だった。

今さっきに頂いた約束、それを一日待たずに使った。

だが、次に広樹が言う事に、鈴子は肩を揺らす事になる。


「言っておくが、俺に害が及ぶ命令は出来ないぞ」


「っ!……だったら……したくない事を害にしたら全部」


「それは違う。確かにパソコンをもらう事自体も、ゲームをやる事も害じゃない」


納得出来ないと表情に出す鈴子に、理解が出来る言葉を選び、それを伝えた。


「どんな願いでも、永続性えいぞくせいがあったら害なんだよ」


「永続性?」


「ずっと部屋を掃除にしに来い。これから毎日遊ぼう。宿題が出るたびに代わりにやっておいて」


「そんなお願いしないっ」


「一つ目の願いでパソコンを買わせる。二つ目は何をお願いする気だったんだ?」


「っ!?……」


広樹の言葉に鈴子は沈黙する。


「ゲームを毎日しろって言ったら、俺の日常にとって害にしかならない。結局は相手の心なんだ。俺がゲームを好きにならないと意味が無い」


「……」


「よく考えてから使え。永続性は無くても、一週間くらいなら許容範囲だ」


気がつけば、鈴子は両手を下げていた。考えを改めたのか、少女はうつむき表情を出さない。


「…………分かった」


「おう」


「広樹の心を変えればいいんだね」


「……ん?今なんて」


「何でもない」


少女は新たな決心を胸に浮かべて、改めて考え直す。どうすればソレが手に入るのか。


(きっかけが必要……)


そのきっかけはすぐ近くにあった。



















「いい事が聞けたよ灯花ちゃん!」


「あの内容がですか?」


「そう!これで目的が叶いそうだよ!」

これからもよろしくお願いします!

次回もぜひ!読みに来てください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ