表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/221

第125話、校長「君の武器を使っていたあの頃が懐かしいよ」博士「お互いに歳をとったねぇ」

書きあがりましたので投稿します!


今回の展開では、いくつかルートを考えたのですが、ギャグ度高めのルートを選択してみました!


よろしくお願いします!

「あのー詩織…これは試作機で…それに人を乗せる構造では…改造ですか?」

────。

「下手したら死にますよ……強力なGで内臓が潰れて……」

────。

「人体強化?それでも撃墜される可能性が……」

────。

「あ、でも証拠が残って……」

────。

「絶対に証拠は隠滅して下さいよ!生きてたらですが!」

















「久しぶりだね博士」


「ああ久しぶりぃ、名前では呼ばないんだねぇ」


博士が親しみ篭った笑みを向けるのは、同じ感情を宿した笑みを作る校長だった。


他者がいない校長室で二人きり、彼等は向かい合わせに座っていた。


「昔からのあだ名で呼ばせてくれ。友人と半年振りに直接再会したんだ。いいだろ?」


「連絡だけだったからねぇ。じゃあ僕も校長と呼ばせてもらおうかぁ」


「はははっ、ではコーヒーを」


「ありがとう」


校長が部屋隅にある珈琲コーヒーメーカーを使い、二つのコップにコーヒーを注ぐ。


「それで用件は?お互い忙しい身だ。何か大事な用で来たんだろう」


「いやぁ、実は急に予定が消えてねぇ。暇だったから訪れたんだぁ」


「暇って、他にやる事はないのか?」


ソファーに戻り珈琲を差し出す。

博士が一口付けた後から、校長も一口付けた。


「無いねぇ。本来なら一日縛られる筈だったんだけどぉ……ちょっと追い出されたんだぁ」


「ゥッ!?」


驚く事実を聞いて、校長は口を覆いながら咳き込んだ。


「ごほっ!博士を追い出した!?権威を強く持つ博士を。そんな馬鹿な真似をする奴が…」


「まあズカズカと余所者が来たんだぁ、嫌な気持ちを吐き出されてもしょうがないねぇ」


「……まぁ、博士がそう言うなら、私は気にしないが……」


「気にしない、かぁ……そうでもないよぉ」


溜息を吐き出す博士。


「何かあるのか?」


「いやぁ…………今君ぃ、ストレス溜まってないかい?」


「…………おい、まさか」


「君を悩ませる事だよぉ」


それを聞き、校長はソファーに座りながら項垂れた。


「広樹くん達をオーストラリアに行かせているのに、また更に厄介ごとが……」


「心中を察するよぉ。だがぁ、たぶん、恐らくぅ、まぁ……大丈夫だろう」


「大丈夫と言うまでの迷いはなんだ?もう率直に答えを教えてくれ」


覚悟を固め、校長は真剣な表情で博士に問う。

そして博士は数分前の記憶を思い出し、


「じゃあ──」


『ピピピ!ピピピ!』


「「……………………」」


突然と響き始めた呼出音コールに、二人の大人が沈黙した。


「呼んでいるよぉ?」

「あ、ああ」


博士に促されて、ようやく動き始める校長。

部屋に置かれた受話器を掴み、


「どうした?」


『はい!第四研究施設から緊急を要する連絡が届いています!繋げてもよろしいでしょうか!』


「ああ頼む」


仲介者の操作により、通話先が移り変わる。


第四研究施設は確か、詩織くんが預けられている……


『ぁっ、っ、こ、こ、校長ぉぉ!』


「っ!?」


聞こえて来たのは男の苦しむ声。

嗚咽を吐く声音に校長は瞳を震わせた。


「な、何があった!」


『ぁっ、ぁぁ、い、いえ、少しトラブルがありましてぇっ…ォォッ』


「トラブルだと!?まさか詩織くんに何かあったのか!」


『ォォォォッ!……いぇえッ、なんとォォッォォオ、言いますかぁぁォォンッオオ!』


「さっきからのオオオオとはなんだ!一体何が!」


『もぉぉォォオ!ぉぉ申し訳ありませんンッんっ!じっ、じちゅはっォオオっん!判断アっんだん見誤みあヤァりましシェェ!』


苦しみながらも、何かを躊躇ちゅうちょしている言い回しをする。

だが、彼は次にはっきりと言った。


『ひ、姫路詩織が暴走し消息不明になりました!ァアンッ!』


「──!、な、な、な、どう言う事だ!!」


『イえ!じっ、実は色々とありましテぉぉォオオ!私達の責任ですウウンッ!ん!私達が無茶な実験調査をしィ、彼女の精神を暴走にぃぃイグゥ──』


ブツッ──。と、喘ぎ声を最後に通話が途切れた。

そして、静かにソファーに座る白衣の男に視線を移す。


「…………博士、まさかと思うが」


「察っしたよぉ、そしてやはりかぁ……あぁ、榛名くんは大丈夫だろうかぁ」


ケロっと博士が言い放つのは、予感に対する肯定の返答。

それに校長は表情を爆発させて机を叩いた。


「最後まで残っていてくれよ!大変な事態になったじゃないか!」


「おぉ、昔の喋り方に戻ったねぇ〜」


「戻ったねぇ〜じゃねえよ!」


怒声を叫びながら、校長は受話器を操作しようとする。

だが、


「ァ!?っっ!」


「ん?腹を押さえてどうしたぁ?」


「くっっ!さ、最近色々と面倒が続いて……胃薬の世話になってっ痛っ!」


「お互い苦労するねぇ〜。薬は何処どこだい?」


「そ、そこの引き出しだ」


校長が指差した棚に向かい、博士は引き出しから薬を取り出した。


「すぐに──」

『ピピピ!ピピピ!』

「すまない、連絡みたいだぁ」


「先に薬をっ!」

「もしもしぃ」

「おい!」


校長に背を向けて端末を耳にする博士。

連絡をしてきたのは、自分が主任として受け持っている施設からだった。


『博士!大変です!』


「ん、何かあったのかい?」


『実は!新開発中の物資輸送型ミサイルが保管室から消えました!』


「なっ!?」


記憶から物資輸送型ミサイルを掘り起こす。


それは危険地帯に食料や武装などの物資を、最速隠密に送り届ける為に開発されたミサイルだ。


戦闘力の研究成果を注ぎ込んだ機能。

ステルス搭載。特殊粒子の噴射による高速推進能力。


衛星すら捉えるのが難しい、日本支部が誇る最新鋭の新型ミサイル。


『監視映像の照合から、緑川榛名と姫路詩織が奪取した模様!』


「……」


『見る限りですが、榛名は姫路詩織に怯えていた様子でした!恐らく何か訳が』


「もう大丈夫だぁ…連絡を切るよ」


『え?ちょっ─!』


ブツッと、博士は端末を切った。

そして、


「はぁぁ、詩織くんは今、冷静な判断能力を失っているみたいだねぇ」


「あ、ぁあ、してる。精神がっ、崩壊しているらしいっ、だから薬を早く」


「ゴクゴク…ん」


「ちょっと待て!どうしてお前が飲む!」


「私も胃が痛くなってきてねぇ……イタタ……」


「お、俺にも薬を!」






















とある太平洋の海上で…


『これより、新型迎撃システムのテストを始める』


それは新型兵器の実地テスト。


ミサイルを海上で発射し、それらを新型の観測装置で発見し、弾道弾迎撃ミサイルで撃ち墜とす。


それが今日の軍人達かれらに与えられた仕事だった。


「衛星の調子はどうだ?」


「新型探知システム、問題ありません」


「今から飛んでくるのは発射炎を放出しない特殊ミサイルだ。故にいつ発射されても分からず、新型システムがミサイルを探知するしかない」


ステルス性能を持ちながら、特殊粒子の噴射によって作られる推進力を利用する特殊ミサイル。

それが今から向かってくる。


「ミサイル、計八発を無事に発射しました!」


「衛星の新型探知システムに反応あり!成功です!」


「おお!!」


探知の成功。

それを聞いた全員が歓喜する。


「これで国の安全性がより硬くなった!新たな防衛装置の完成だ!では迎撃を開始せよ!」


「はい!これよりミサイルの迎撃に──!?なっ!!?」


「ん、どうした?」


一人の部下が大きく戸惑いを見せ、部屋にいる者全員が彼を見た。


「異常発生です!探知したミサイル数が計九発!計九発!」


発射されたのは計八発の筈だ。

そしてレーダーに捉えられたミサイルは計九発。

つまり一発多い。


「装置の誤認か?」


「分かりません!しかし、一発だけが他の八発を置き去りに……追加報告!観測室から飛来中のミサイルを確認!規格外の情報を検知!」


「此処までの侵入をっ、どうして今までレーダーに反応が無かった……まさか新型か!」


「もう間もなく迎撃エリアに到達します!」


「くっ!全艦に通達!迎撃ミサイルで全て撃墜せよ!一発も逃すな!」


その指示によって、海上に浮かぶ全ての艦が動く。


「迎撃ミサイルの発射を確認!…………なっ!?対象のミサイルから発光弾フレアおよび妨害波らしき信号を確認!こちらの迎撃ミサイルを無力化されました!」


「ミサイルから発光弾フレアに妨害波だと!?あり得ない!では何故あのミサイルは飛び続けていられるのだ!?」


どちらもミサイルに大きな影響を与えてしまうものだ。

そして両者同じ不具合に見舞われるはずであり、それがミサイルに搭載されているのは本来ならあり得ない。


なのにコントロールを失う筈が、あのミサイルだけは一直線に飛び続けている。


「……人が操縦している可能性は?」


「「「「あり得ない!!」」」」


一人が漏らした思考に、全員が否定の声を上げた。

笑えない冗談に誰もが怒鳴り散らす。


「マッハ20を超えているのだ!内臓が潰されて絶命する!それにミサイルだぞ!誰がそんなモノに乗るか!」


「間も無く迎撃エリアを超えます!」


「っ!?此方こちらも新型だ!戦闘学から預かった新型迎撃ミサイルを準備!直ちに発射せよ!」


「し、しかしあれは試験段階途中で」


「全て私が責任を取る!直ちに発射せよ!」


「りょ、了解!」



────。

────。



「観測室から通達!誘導ミサイルの撃墜に成功!九発全てを一掃し、一発残らず海上に落ちました!」

読んでくれてありがとうございます!


考えた移動手段の中から、今回は『ミサイル』を選びました!

飛行機に忍び込むのも良かったのですが、広樹に会う為ならどこまでするか!無茶ぶりを発揮する詩織を書きたかったので、今回の展開にしてみました!

後々に謎のミサイル問題を解決する予定です!

ぜひ次話も読みに来てください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ファフナー『英雄、二人』 行け 行け 行け 行けイエイエ 飛べ 飛べ 飛べ 飛べイエイエ イエ イエ イエ 声高にすーすーめー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ