表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/221

第119話、鈴子(だってそれは、序列者だけが持てる──)

久しぶりです!投稿が遅れてすみません!

書きあがりましたので投稿します!


それと今日の夜にもう1話投稿する予定です!

どうかよろしくお願いします!

摩天楼に包まれた高速道路を走る一台の車。


「…………」

「「…………」」


一人の運転する女性を目の前に、俺と鈴子は何とも言えない空気を吐き出していた。

数日前に見せられた彼女の咆哮と技の数々。

その必死さは強い願望が故のものだったと思える。


それを俺達は間近で見た。

当然、その先に見た嗚咽を聞いたのだ。


つまり、会話がしづら過ぎる……


「…………広樹くん」


気不味いと思っていた矢先に、彼女から声がかけられる。

俺の担任、天草愛先生に。


「はい…」


「黒い学生証は受け取ったわよね?」


「は、はい貰いました。校長から」


「その学生証は空港での手荷物検査で使うから、後で提示してね」


非殺傷用でも武器は武器。

それらを持ちながら検査を通るには、戦闘学の『特別な黒い学生証』が必要らしい。


「それにしても気になるわね……広樹くんのカード」


「ッ!ッ!ッ!」


天草先生の漏らし声に鈴子が激しくコクコクと同意を示した。


え?このカードに何かあるの?


「広樹、見せて」


「なんか嫌だ」


「ッ!ッ!ッ!」


「実力行使禁止!そして狭いから暴れるな!」


本日二度目の格闘戦。

だが鈴子は人体強化をしておらず、俺の腕力でも簡単に抵抗できた。


「なんで見せてくれないの?」


「ん?焦らしたいから」


「ッ!ッ!ッ!」


少し力が上がって痛い。


でも鈴子の頼みを聞くのには抵抗がある。


今回のイベントに纏わる一連の苦労は、元はと言えば鈴子の勝手な参加登録が原因だった。


それを思い出すと、鈴子の頼みを断りたい気持ちが生まれてくる。


「あ、そういえば先生」


「ん、何かしら?」


「校長が気になる事をいくつか言っていたんですが……」


俺は疑問を口にした。


まずは、俺と鈴子を海外に出すのが難しいという事について。


聞いた時は流したが、今になって気になった。


「それは鈴子ちゃんが一番よく知ってるんじゃないかしら?ねぇ鈴子ちゃん」


「…………私の能力『誘導改変インダクション・マダフィケィシャン』は……様々な研究実験に転用できる」


「誘導改変?」


なにそのカッコイイ技っぽい名前。

鈴子の能力ってそんなカッコイイ名前だったの?


「私は日本の研究機関に協力してる……だから、国外には出したくない……それが大人達の本音」


つまり、凄い能力を持つ鈴子を日本の外に出したくないらしい。


そして俺も鈴子と一緒にいたから校長に難しいと言われた、と?


そういう事か。


「ちなみにその誘導改変は、どんな事ができるんだ」


「…………ん」


「ん?」


なんだこの手は?

まぁ、言いたい事は何となく分かった。


「コンビニで買える、ゲームをより楽しくできる魔法のカードでも欲しいのか?」


「私は無課金派」


「『無駄の無い課金』?」


「見せて広樹」


「嫌だ」


「ッ!ッ!ッ!」


さっきよりも強い力で奪いにきたが、まだ抵抗が敵う範囲だ。


俺は学生証を見せないと、懐深ふところふかくにしまい込み、鈴子を片手で制する。


「天草先生、後どれくらいで着きそうですか?」


「ん〜、あと一時間くらいだけど、道が空いてたからもっと早く着きそうだわ。パーキングエリアに寄りましょうか」


まだ残る質問はあったが、今は保留でいいか。

そう思いながら、俺はパーキングの看板を見た。
















「ん〜、こんなところでしょうかね〜」


「順調そうだねぇ」


私は博士と共にシミュレーターを使って『詩織の覚醒プロセス』を組んでいた。

現在、詩織は原因不明の昏睡状態という事になっている。それをどのようにして『怪しまれずに起こす』のかが、私個人の難解になっていた。


「それにしてもねぇ榛名くん。いくら君が天才でも順調過ぎないかなぁ?」


「……天才ですからね」


唾を飲み込みそうになった。

私の『黒燐』が今回の案件に関与している事は、私のみが知る事実。


「詩織は私の大切な友達であり顧客です。なので詩織の研究資料も前々から熟知し、もしもの時の事も考えていましたから」


真実と適当を混ぜ込んだ。


黒燐を製作する際に博士から一部資料を提供してもらったが、それとは別の資料も独自に集めていた。

今回の治療計画書も、その研究資料から答えを得たと説明。


とにかく本筋を隠す事に徹した。


「プランは組み上がりました。これで目覚めると思います!」


「う〜ん…………やはり順調過ぎるねぇ」


「もう言わないでくださいよ!現在の詩織の身体サンプルデータとこの治療プロセス!その結果予測として成功確率が大幅に高いです!もうこれで良いでしょう!」


「う〜〜ん…」


凄く疑われています。

こうなるんだったら、もう少し時間を使ってプロセスを作っていれば良かったですね。


でも、一秒でも早く詩織を起こしたい私がいたのも事実。

黒燐を提供してしまった責任として、なんらかの方法でお詫びがしたいのも事実。


早期回復。

その手伝いが今の私が詩織に出来る唯一のお詫びだと考えた。


「そういえば、詩織が眠っている研究施設との交渉はどうでした?」


「なんとか許可証が貰えたよ。だが一日だけだ。その短い時間で可能かい?」


「詩織の覚醒に繋がる成果が現れれば文句ないんですよね」


「あぁ」


「じゃあ大丈夫です。もう既に準備は終わってますから」


モニターを見せながら言うが、本来の『既に』とは違う。


詩織が眠っている部屋に侵入し、前段階に必要な準備を『既に』終えたのだ。


「良い結果を出しますよ」


故に曇りのない気持ちで、私はそう言い切れた。

読んでくれてありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ