【第50話】残念神官さんの真面目な任務
第4章開始です。
平和な日常から徐々に……。
「期待しているところ悪いがねワイアット。端的に言って、成果ゼロだよ」
冒険者ギルド、レグノス支部の支部長室。
ワイアットの向いのソファーに腰掛けた男が、さほど悪びれる様子もなく肩を竦めた。
足の間に立てたステッキに両手を乗せ、快活な笑顔を浮かべた男の目に、ありありとした疲労の色が滲んでいるのを、ワイアットは見逃さなかった。
男の名はバークレイ。レグノス支部の副支部長で、親しい者たちからは“バット”という愛称で呼ばれていた。
今回バットは、自ら捜索チームを率いて、エラールの森を抜ける街道の南側を、一週間にわたり盗賊団の痕跡を探した。
「奴ら、街道の南を移動しながら、襲撃を繰り返してると読んだんだが……無駄骨だったよ」
バットが自嘲気味に笑った。
「いや、そうでもないぞバット。つまり奴ら、南には居ないって事だからな」
ワイアットはそう言って、片方の口角を上げた。
「そう言ってもらえると、少しは報われるよ」
街道の南側は、比較的平坦で木々の間隔も広く馬車による移動も容易で、魔物の生息数も少ない。
「……ただ、そうなると、北だが……」
バットはステッキに頬杖をついた。
北は丘陵地帯で、出没する魔物も強力に、数も多くなる。
「奴ら、グロムレパードを使役してた」
「グロムレパードだって?」
ワイアットの言葉に、バットは目を見開いて聞き返した。
「ああ、五日ほど前にな、アントワーヌ家のご息女が襲われたんだが、たまたま通りがかった男に助けられた。それでその男がな、売りに来たんだよ。盗賊に使役されてたグロムレパードの群れを殺して」
「群れ?」
「二十頭だ」
バットは思わずふきだしてしまった。
「おいおい、ワイアットっ。君のいつも冴えないジョークだが、今回はなかなかパンチが効いてるじゃないか」
だが勿論、ワイアットは笑っていない。
「……まさか……本当の話なのか?」
ワイアットはゆっくりと葉巻を吸いこみ頷く。
「ナディア嬢の話だと、瞬殺だったそうだ……」
「グロムレパードを……瞬殺……」
「死体を確認したんだが、二十頭全部が一撃で倒されてた」
「……」
押し黙ったまま、心なしか蒼ざめた表情を浮かべるバット。
「なあワイアット。その男はもしかして勇者なのかい?」
バットも、ほぼワイアットと同じ考えに至る。
「いや、冒険者登録をしたばかりのルーキーだ」
暫くの間続く沈黙。先に口を開いたのはバットだった。
「……余りの事に、思考が停止しそうなんだがね、話を戻そう。つまり奴らはグロムレパードほどの魔物を使役する能力がある、と……」
「ああ、しかも二十頭って事は、かなり力を持った魔物使いが仲間にいるって訳だ」
となれば、北の丘陵地帯に出没する魔物も、盗賊団の脅威にはなり得ない。
「北の捜索となれば、こちらも相当な損害を覚悟しないといけないが……いっそ、その男に依頼したらどうだい?」
バットの言うことには筋が通っていた。グロムレパードの群れを瞬殺できるなら、戦力的には一軍に匹敵する。
「そうしたいのはやまやまなんだが……、さっきも言った通り登録したてでな、まだHランクなんだよ」
「なるほど……Eランクに上がるまで待ってはいられないか……」
ワイアットとバットは、お互いに頷き合う。
ギルドの規定がある以上、これは諦めるしかない。
「ところでワイアット。君の方の調査はどうなってるんだ?」
「それこそ、お前さんと入れ違いで、神官の嬢ちゃんが来てたんだが……こっちも全く手掛かり無しだ……」
二か月前、この街の神殿の女性聖神官が失踪した。
神殿から冒険者ギルドに、極秘の捜索依頼が寄せられていたのだが、これまで何の手掛かりも得られていなかった。
「しかもここ最近、子供の捜索願いも出てきてる……」
「君は、その二つに繋がりがあると?」
「わからん……わからんが、妙な胸騒ぎがする」
「なんとも……嫌な感じだね」
何か大きな事の予兆でなければいいが……。
そんな考えが二人の胸をよぎった。
「はぁ、何をどう探せばいいんだろ……」
冒険者ギルドからの帰り、ミリアムは全く進展していない、自分の任務について考えていた。
失踪した聖神官の捜索を命じられて、この街にやって来てからすでに二か月。
冒険者ギルドへも、神教会から極秘に依頼が出されているが、そちらも手掛かりらしきものは無かった。
そもそも何故ベテランではなく、自分のような経験の浅い新人が選ばれたのか。
「まさか私だけ暇だった……ってわけは、無いですよねぇ……」
さすがにそれは無いだろう。新人を駆り出さねければならないくらい、人員が不足しているという線はあり得るが。
ただ、今さらそれを気にしてもはじまらない。
ミリアムはとりあえず、孤児院へ迷わずに辿り着くのを優先することにした。
「そうだ、シリューさん確か俯瞰して見ろって言ってたような……」
あごに指を添え、首を傾げる。
「ふかん? ふかんってなんだろ……」
初めて聞く言葉だったが、それをミリアムのせいだと言うのは、気の毒だろう。
シリューとしては、せめてミリアムに理解出来る言葉で説明するべきだった。
「うーん。ふかん、ふかん、ふかん……ぷかん?」
どういう理屈か分からないが、ミリアムの脳内で俯瞰はぷかんに変換されてしまった。
「あっ」
ミリアムは、いかにも閃きました、と言わんばかりに胸の前で手を叩く。
「ぷかぁんって、浮かんだような感じで見る?」
なぜか結果は間違ってはいない。ミリアムの思考回路が間違っているのだ。
「ぷっ……」
口元に手を添え、小刻みに肩を震わせるミリアム。
「ぷかぷか浮かぶって……どうやって? あの人、ア、アホの子です……」
……アホの子だった。
自分が間違っているとは夢にも思っていないらしい。
それからしばらく、20分ほど歩いて、ふとミリアムは思った。
「……孤児院って……こんなに遠かったかな?」
立ち止まって周りを見渡す。
「……驚きの発見です、新しい道です……」
驚きでもないし、新しくもない。
「どこから、来たんでしょう……」
ミリアムは、とりあえず回れ右をして、通って来たような気のする方へ歩き出す。
「あ、ここ右だ、うん、右……」
左に曲がった。
どちらも間違いだったので、この際方向感覚の欠陥はもうどうでもいい。
「……あ、この店っ。覚えが……ある?」
なぜか疑問形。
シリューのアドバイスが、全く役に立っていない。
「なにぶつぶつ、きょろきょろしてるんだ?」
背後から聞こえた声にミリアムが振り向くと、訝しげな表情をしたシリューが立っていた。
「あ、シリューさん、とヒスイちゃんっ」
ちょこんと頭を下げたミリアムに、片手を上げてシリューが応えた。
「こんな所で、どうしたんですか? シリューさん」
「俺は、頼んでた防具を取りに来たんだよ。お前こそこんな所で……ってまさか、迷ったのか?」
「やだなぁ、違いますよ。ただ……」
ミリアムは頬に指を添え、首を傾げる。
「……ただ?」
「不思議なんですけど、いつまでたっても孤児院に着かないなぁ……なんて」
シリューは大きな溜息とともに、頭を抱えた。
「俺には、そういう発想の出来るお前の方が不思議だわ……」
「え?」
「孤児院は東区だろ」
「はいっ、そうです。あれ? って事は、ここは何処でしょう?」
何かで読んだ事があった。方向音痴の人は、自分が今何処にいるのかを把握できないらしい。たとえ地図があったとしても。
「ここは西区、孤児院とは全然方向が違うだろ……」
更に言えば、ここはついこの間二人で通った道だ。
「シリューさん……お願いがありますぅ」
ミリアムはシリューの服の袖をちょん、と摘まんだ。
「……ぜひ、ご一緒させてくださいぃ……」
それはまるで、必死に足元に縋りつく、捨て猫の目……。
「はぁ、仕方ない。孤児院まで送ってやるよ……」
シリューは猫派だった。




