表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

187/357

【第181話】想い、願い、望み

 その日の夕方。


 市場で食材を買った帰りに不動産屋で鍵を預かり、シリューとミリアムはいよいよクランハウスへとやってきた。


 門を潜り庭に入った所で、ミリアムは立ち止まり両手をいっぱいに広げる。


「ん~、なんか、これから新しい生活が始まるのかと思うと、ちょっとどきどきしちゃいますね~」


 分かっているのか分かっていないのか、ミリアムの声が楽し気に弾む。


「……いちいち宣言するなよ、言っとくけど、宿暮らしとそんなに変わらないからな?」


 シリューは極力考えないようにしていた。


〝建物は一緒でも部屋は別々っ、いってみれば下宿とか学生寮みたいなもんだ〟


「違うからなっ」


「え? 何が、ですか?」


 ミリアムはまったく意識していなかった。この時まで。


「ご主人様、これで遠慮なくミリちゃんと一緒に寝てあげられるの、ですっ♪」


「みゅっ!?」


「ひ、ヒスイっっ」


 ヒスイのこれでもかっ、という直接的な言葉の爆弾に、ミリアムは湯気が上りそうなくらい真っ赤になった。


「ち、ちち、っちちち違い、違いまっ、違いますよっねっっ」


 いきなり意識してしまった。


「そ、そうっ、違うからっ! そうじゃないから!!」


 もはや、何を否定しているのかも分からないほどに混乱した二人だった。


「二人とも、早く大人になるの、です」


 ヒスイはあくまでも冷静だった。


「と、とととにかく、中に入りませんかっ? お片付けとか、し、したいですし、ねっ」


 先に戻ってきたのはミリアムだった。


 こういう場合、女性の方が冷静になるのが早いのか、それともシリューがヘタレ過ぎるのかは微妙なところだ。


「そ、そうだな、荷物の整理しないと、生活できないもんなっ」


 そう言って、その場を繕ってみた二人だが、実際にはそれほど片付ける物も、整理しなければならないような物もなかった。


 部屋はすべて綺麗に掃除されていたし、キッチンも風呂もすぐに使えるようになっていた。


 シリューとミリアムはそれぞれの部屋のベッドに、マットやシーツを掛け、少ない持ち物をクローゼットに収納するぐらいしかやる事がなく、すぐに一階の事務所兼リビングへと下りてきたのだった。


 革製の三人掛けソファーに座り、木製肘に頬杖をつくシリューを見て、ミリアムは一瞬迷ったような表情を浮かべたが、結局はセンターテーブルを挟んだ向かいの一人掛けソファーに腰を下ろす。


 さすがに、さっきの(ヒスイの)話の後では、隣に座るような勇気はミリアムにはない。


「あの……えっと、し、シリューさん……」


「な、なに?」


 ミリアムが、その場を包む気まずい空気に耐えられす、向かいで目をつぶるシリューに声をかけた。


「暇……ですねぇ……」


「そう、だな」


「……」


 暫く待っても、それ以上の返事がシリューから帰ってくる事はなかった。


 元々、シリューはそれほどお喋りな方ではないが、こういう場合その態度はどうなのだろう、とミリアムは思ってしまう。


〝男の子なんだからっ、ちゃんとリードしてっ〟


 心の中で叫んだ後、その言葉の意味を深読みしすぎて、ミリアムは膝の上でぎゅっと両手の拳を握り、ぷるぷる震えるように顔を伏せた。


〝や、やばいでしょ私っ。何考えてるのっ。って、さっき新しい生活って言っちゃったけど、シリューさん勘違いしてないかなっ? 私、とんでもない事言っちゃった!?〟


 一人で勝手にパニックを起こすミリアムだった。


「ち、違いますからねっ」


「な、何が?」


「いちいち聞かないでくださいっ、もうっばかっ」


「え? 俺、今何で怒られた?」


「いいんですっそんな事はっ。と、とにかく、その……晩御飯っ、作ります」


 ミリアムはいきなり立ち上がり、慌てた態度を隠しきれないまま、小走りにキッチンへ続くドアに向かう。


「あ、俺も手伝うよ」


 返事を聞く前に、シリューはミリアムの後に続いてキッチンへ入った。


「大丈夫ですからっ、シリューさんは座っててください」


 二人でいる気まずさから逃げ出したというのに、シリューが隣にいたら同じ事だ。ミリアムはやんわりと断るが、シリューも簡単には引き下がらない。


「前にも言ったけど、お前だけにやらせる訳にはいかないから」


 もちろんそれはミリアムを気遣っての言葉なのだが、ただそれだけの理由でもなかった。


「それとさ、前に……ほら、エラールの森を二人で調べた時、お前サンドイッチ作ってきてくれたろ? あと、野盗団の洞窟とか、王都に来る途中の野営とかも料理してくれたし」


「そ、それは、別に深い意味はなくて……お料理は好きだし、美味しいものを食べさせてあげたいなって、思っただけで……」


 ミリアムは眉をハの字にして、困ったようにきょとんと首を傾けた。ミリアムにとって、それはごく普通の事で何ら特別なものではいのだ。


「だからさ、俺も……お返しがしたいんだよ。お前に、美味しいって言ってもらえるようなものを、食べさせてやりたい」


 シリューは涼し気な笑みを浮かべて、なんの気負いもなくさらりと言い放った。


「シリュー、さん……」


 暫くシリューのその目を見つめた後、ミリアムは不意に目を逸らし、戸惑いながらあちらこちらに視線を移す。


「あ、あの、シリューさん、どうしちゃったんですか? 何かあったんですか? ってか、ホントにシリューさん、ですか?」


「……お前、何気に失礼だな……」


「シリューさんこそ、そんな事を本人の目の前で言っちゃいます? それ、勘違いしちゃいますよ?」


 半開きのジトっとした目を向けるシリューに、ミリアムは腕組みをして上目遣いに見つめ返した。


「あ、いや、あの、それは……」


 シリューは言葉に詰まる。言われてみればその通りで、不用意に口にするような言葉ではない。今の、微妙な関係の二人の間なら特に。


「でもでも、嬉しいです! 教えますから、一緒にお料理しましょ」

 





 リゾートとして名高いマーサトレーンの湖の畔。


 緑鮮やかな植物に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気の敷地の中に建てられたヴィラは、まるで木を思い立たせるデザインが施され、バカンスを楽しむ人々に、隔絶した空間を提供していた。


 湖を望む二階のバルコニーには淡い魔法光が灯り、心地よい安らぎを与えてくれる。


 昇り始めた満月の明かりは、風に揺れる湖の水面にきらきらと反射して、幻想的な景色を創造し見る者の心を捉える。


 湖を渡り終えた優しい風が、バルコニーに佇むパティーユの碧い髪を遠慮がちに優しく揺らす。


 白いシンプルなワンピースドレスに身を包んだパティーユは、バルコニーの手摺に身を預けて、まるで懐かしむかのような瞳で湖を眺めていた。


「……僚……」


 あの日マナッサですれ違ってからずっと、パティーユの心は、風に波立つ湖面のように揺れていた。


 シリュー・アスカが、本当に明日見僚なのか……。


 レグノスでの調査でも身元を確定できるものは何一つなく、加えて、制限のあるパティーユでは、十分な聞き取りもできなかった。


 ただし、元々今回の目的は魔族の動向を探る事で、シリュー・アスカの身元調査ではない。


「殿下……」


 背中から聞こえた声にパティーユが振り向くと、金属製のマグカップを両手に持ったエマーシュが微笑んでいた。


「エマーシュ……」


「今夜は少し冷えます、温かいうちにどうぞ」


 ありがとう、と言って、パティーユはエマーシュの差し出したカップを手に取た。


「殿下……まだ……マナッサでの事を……?」


 エマーシュに問われ、暫く迷った後でパティーユはゆっくりと頷いた。


 エマーシュにだけは全て打ち明けている。


「あれは……あの時すれ違った人は、きっと……僚です。あの人がシリュー・アスカなら、もし、そうなら……」


「私たちから、逃げる理由がある、と……」


 パティーユは溢れそうなほどの涙をその目に湛えて、今度は大きく首を縦に振った。


「それに、あの『断罪の白き翼(ブランシェール)』も……」


 こちらはパティーユにも確信がある訳ではない。ただ、ドラウグルワイバーンの攻撃から救われた時、パティーユは何故か懐かしい温かさに包まれるような感覚を覚えた。


 そう、僚に感じたものと同じ、優しい温もりを。


「シリュー・アスカと断罪の白き翼が、同一人物だと……?」


 エマーシュの問いに、パティーユがゆっくりと頷く。


「パティーユ様……」


 そんな事が有り得るだろうか。



 明日見僚が生きている可能性が。

 パティーユから最初に相談を受けた時、エマーシュは正直なところ信じてはいなかった。ただの見間違いだろう、と。


 背中から僚の心臓を貫き、龍脈へ落としたのは、ほかならぬパティーユ自身だ。


 直後に直斗たちへの呪いも消えた。


 それはすなわち、僚の命は奪われ、龍脈によって肉体は消滅し、生命の輪廻からも外れたという事だ。


 ただ、エマーシュには一つだけ思い当たるものがあった。


「……『生々流転』……」


「え?」


 独り言のようなエマーシュの囁き声は、パティーユの耳にも微かに届いた。


――『生々流転』、全てのものは、次々と生まれ、時間とともにいつまでも変化し続ける――


「それは、僚だけが持っていた、『ギフト』ですね……」


「はい。前例がない為、どのような能力なのかは分かっていませんが、もしも明日見様が生きておられるのなら、このギフトの恩恵によるものではないかと」


「私も……同じ事を考えていました」


 あくまでも仮定の話ではある。だがパティーユの心には、日増しにその思いが募り、否定する事ができなくなっていた。


 詳しく調べてみます、と前置きしてエマーシュは続けた。


「殿下……もし、明日見様が生きているとして……殿下は、何をお望みなのでしょうか」


 エマーシュの言葉は、ある種の冷酷さをもって響いた。


「……なに……を……?」


 そう、僚に何を望むのだろう。


 この世界を救う、という身勝手な大義の為に、何の罪もない僚をパティーユ自身の手で殺害したのだ。


「私……は……」


 パティーユは、震える両手の平を目の前に掲げ、蒼ざめた顔で見つめた。


 いまだに、僚の心臓を刺した感触が生々しく残る手。


「そう……ですね……」


 パティーユの望みは、あの日からたった一つ。


「……殺して……ください、と……」


 パティーユの瞳から、大粒の涙が頬を伝い、月の光に煌めきながら足元に落ちていった。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記のサイト様のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング
こちらもよろしくお願いします。
【異世界に転生した俺が、姫勇者様の料理番から最強の英雄になるまで】
― 新着の感想 ―
[一言] 更新有り難う御座います。 姫様、遂に思い至る!?
[気になる点] ただし、元々今回の目的は魔族の動向を探る事で、シリュー・アスカの身元調査ではない。 前の文章からすると「ただし」だとおかしいです。 「しかし」「しかしながら」「そもそも」 のどれかを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ