表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/357

【第140話】ミリアム舞う!

「馬車を出して! あの岩山を目指すんだ!!」


 シリューは500mほど先に見える、比較的大きな岩山を指さして御者に向けて叫び、駅馬車の屋根に飛び乗った。


「で、ですがっ」


 駅馬車の御者が、震える声をあげたのも無理はない。


 魔物は絶え間なく襲ってくる、この状況で『疾風の烈剣』の庇護から外れるのは、彼らにとって自殺行為に映るだろう。だが相手はC級のオルデラオクトナリアだ。ここに残ってもキャラバンを守れる余裕は、烈剣のメンバーにも無い。それに、烈剣が本当に守る相手はキャラバンではないのだ。


「急げっ、死にたいのか!!」


 未だどうするか決めかねておろおろする御者を、シリューは怒鳴りつける。


 聞こえていないのか、それとも聞こえていて無視しているのか、御者は屋根のシリューを見向きもしない。


 見かねたミリアムが、ひらりと御者席に飛び乗り、落ち着いた声でたった一言囁いた。


「彼は、『深藍の執行者』、ですよ」


 御者は驚いたように目を見開いて振り返り、そこに藍いコートの姿を確認すると、何度も大きく頷いて即座に馬車を発進させた。


 先頭の駅馬車が動き出した事で、商人たちの乗る他の馬車も後に続く。


「ミリアム、なんて言ったんだ?」


「秘密です」


 屋根に上がったミリアムは、半開きの目で一瞬シリューを見降ろし、そのまま背を向けてキャラバンの背後を監視する。


「ほら、来ますよ?」


「お前っ」


 いつの間にかジト目モードに入っているミリアムに眉をひそめつつ、シリューは正面に向き直りセクレタリーインターフェイスを呼び出す。




【ストライク・アイ起動。ターゲットロックオン】




 PPIスコープに映る十数体の魔物に、赤いマーカーが重なる。


「いくぞ! マルチブローホーミング!!」


 四方に発射された魔法の鏃が、ミサイルのように魔物たちを捉え撃破する。


「おお……」


 御者の男が、その光景に感嘆の声を漏らす。


「ミリアムっ、後ろを頼む!」


「ま・か・せ・て」


 ミリアムは妙に色気のある仕草で法衣を脱ぎ、新調したミニドレス姿となる。


「え……?」


 膝をついたシリューの頭に、ぱさりと脱いだ法衣を落としたミリアムが、腰に手をあて妖艶にほほ笑んだ。


「ちょっ、まっ」


 風にまたたく短いスカートは、その役目をほとんど果たしていない。


「持ってて」


 ミリアムが胸のスイッチを押すと、各部位の魔石が輝く。


「はああああああっ」


 勢いよく馬車から飛び降り、魔物たちの中心に着地したミリアムは、その勢いのままグレイオルパーに蹴りを浴びせる。


 風魔法を帯びたその蹴りは、こともなくグレイオルパーを切り裂き、更にもう一体のカブラタワームをも両断する。


 瞬時に切り返し、振り上げた戦鎚で一体を粉砕し、左右から襲ってくる二体を駒のように回転して吹き飛ばす。


「はぁん、すごい……」


 瞬く間に五体のF級を屠り、僅かに天を仰いだミリアムが、熱い吐息を零し薄く口を開く。


「……なんか、いろいろ凄い、てか、怖い……」


 離れてゆく馬車の屋根から、その姿を凝視していたシリューの声が震える。


 口元に指を添え振り向く、ミリアムの長いピンクの髪が風に踊る。伏し目がちの流し目で視線を送る瞳は潤み、妖しい輝きを放つ。


 シリューは何故か、背中に冷たいものがつたうのを感じた。



「いや、何で飛び降りた? キャスケードウォールで背後を守れってつもりだったんだけど……いや、まあいいか」


 ミリアムは踵を返し、すぐさまキャラバンを追った。






「下がれ、ゴドウィン!」


 疾風の烈剣サブリーダーの女剣士グレタが、単独で前に出過ぎた剣士のゴドウィンに叫ぶ。


「ああ、すまない」


 実際に対峙するのは初めてだが、オルデラオクトナリアは剣士にはかなり分が悪い。


 5倍以上にも伸びる体の表面は、滑らかで弾力性があり刃物も矢も通しにくい。加えて、体中にある粘液腺か分泌される粘液は、あらゆる衝撃を分散する効果を持ち、その粘液によって薄い皮膜を作り、二重の防御層を形成しているといえる。


「ビリー、ヘザー、タイミングを合わせて。イーノックと私は爆轟、ジーンは氷結。いい? 3人交互に発動するのよ。狙いは体の中心部分」


 ハーティアが弓使いのビリーとヘザー、魔法使いのイーノックとジーン各々に向け、矢継ぎ早に指示を出す。


 オルデラオクトナリアの急所は頭だが、後ろの吸盤で地面に吸いつき、体の半分を持ち上げて鞭のように振り回すため、弓でも魔法でも狙うのが難しい。


 攻略のカギは支点となる体の中心部分。


 地面から浮き上がる丁度その場所の粘液を、爆轟の爆風で吹き飛ばすか氷結で凍らせ、露出した皮膚に剣や矢で攻撃する。ただ、一度吹き飛ばした粘液は即座に分泌され皮膜が再生されるため、何度も同じ攻撃を繰り返す。そうして体を二つに切断し、動きの鈍くなった頭にとどめを刺す。


 魔法使いの魔力が尽きる前に切断する事ができるか、それがオルデラオクトナリアとの戦闘の要だが、実際には3人の魔力量ではギリギリの線だろう。


「波状する無数の火種よ、霧中へと誘い早暁に瞬く風となり猛威を振るえ、デトネーション!!」


 ハーティアの放った爆轟の魔法が、狙い違わずオルデラオクトナリアの中心部分で炸裂する。


「今よ!」


「翔破!」


「双牙っ」


 ビリーとヘザーの矢が露出した皮膚を穿つ。


「翔破刃!!」


 グレタとゴドウィンは同時に剣技を放ち、三日月状の斬撃が4つ、オルデラオクトナリアを切りつける。


 だが、どれも皮膚の表面を傷つけたにすぎない。


 粘液が分泌され透明の皮膜が再生される。


「くそっ」


 誰かが叫んだ。


「まだよ、ジーン!」


「ええ。荒れ狂う氷の龍よ、我が行く手阻む者をその牢獄に捉え、数多の汚濁を破滅へと導く咆哮をあげよ、インビエルノ・クェアーダ!」 


 氷結の上位魔法が、再生したオルデラオクトナリアの皮膜を凍らせる。


 間髪を入れず、グレタとゴドウィンが再び剣技を浴びせ、ビリーとヘザーが弓を射る。


 勿論、一か所に留まれば体当たりの的か、酸の餌食になるため、攻撃を加えながら常に移動する。


「なんとか、いけそうね……」


 ハーティアは僅かに息を弾ませながら、この戦況を充分好ましいものだと考えていた。


「へぇ、なかなかやるねぇ」


 オルデラオクトナリアの背後で、女の赤い瞳が怪しく光った。






「はは、十分押してるじゃないか」


 エクストルは、オルデラオクトナリアと戦う仲間たちを、ノワールの鋼糸を掻い潜り、ちらりと視線だけを向けて観察していた。


「ほう、まだそんな余裕があるか」


 ノワールは4本の鋼糸をエクストルに集中させる。


 その一瞬の隙を、ドレイクは逃さなかった。


「土龍閃!」


 大地を切り裂く衝撃波が、土煙をあげノワールに迫る。


 刹那、いかにも無防備に見えたノワールが、ドレイクの視界から消え、無人の空間を衝撃波が空しく過ぎる。


「なに!?」


「ドレイクっ、右だ!」


 槍を突き出した体勢でがら空きになったドレイクの右脇腹に、一瞬で間合いを詰めたノワールが、覇力を込めた蹴りを打ち込む。


「ぐっ」


 ドレイクはインパクトの瞬間に身体強化を掛けたが、耐えきれず数mも吹き飛ばされる。


烈咲斬(れつさざん)!!」


 倒れたドレイクに追い打ちを掛けようと糸を繰るノワールに、エクストルの放った咲き乱れる風の刃が迫る。


 ノワールはバックステップで間合いをとり、糸をドーム状に展開して風の刃を悉く切り裂く。


「大丈夫かっドレイク!」


「ああ、すまん、油断した」


 立ち上がったドレイクが、頭を下げ槍を構えなおす。


「気を抜けば死ぬぞ?」


 両腕をだらりと下げ、ノワールが表情を変えずに言った。


「忠告ありがとう。殺し屋にしては随分と親切じゃないか?」


 エクストルは油断なくノワールを監視しながら、肩を竦めおどけて見せた。


 ドレイクが息を整える時間を稼ぐためだ。


「勘違いするな、俺は殺し屋ではない。暗殺ギルドも、お前たちが勝手にそう呼んでいるだけだ」


「へえ、じゃあお前は一体何者なんだ」


 エクストルは、目に力を籠めノワールを睨みつける。


「俺は俺……それ以外の何物でもない。息も戻っただろう、続きを始めようか」


 ノワールが両腕を振り上げ、鋼糸が光に煌めく。


「ああ、第二ラウンドだ」


 エクストルは片方の口角をあげて笑った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記のサイト様のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング
こちらもよろしくお願いします。
【異世界に転生した俺が、姫勇者様の料理番から最強の英雄になるまで】
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ