表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/357

【第138話】黒の暗殺者

「ずいぶん殺風景になったなぁ」


 シリューは馬車の窓から見える、代わり映えのしない荒涼とした景色に溜息を零した。


 前日の丘陵地帯から一転、地平まで続く乾いた平野と、あちらこちらに散らばる低い岩山。丈の高いイネ科に似た植物が群生し、低木による疎林も目に付く。


 サバナ気候によく似ているが、ところどころに小さな泉が湧き出している事から、見た目ほど乾燥しているわけではなさそうだ。


「見通しもいいし、岩山も集団が隠れられるほど大きくないし、ここなら襲われる心配はなさそうですねぇ」


 土煙を上げながら進んで行く馬車と馬たちを眺め、ミリアムが安心したように目を細める。


「この辺りは、固い表土の下に湿った柔らかい地層が広がっているの。魔物がいるのは、その柔らかい地層の中よ」


 前席の猫耳少女が、振り返り抑揚のない声でミリアムに忠告した。


「つまり、襲ってくるなら地面の下、見えない所からってわけか……」


 シリューは少女の言葉の意味に眉をひそめる。


「そう、気をつけなさい」


「ああ、ありがとう、助かるよ」


 何も知らないシリューにとって、情報は少しでもありがたい。前もって知っていれば、対処の方法も準備できる。


 シリューは涼しげな笑みで、頭を下げた。


「……どう、いたしまして」


 猫耳少女は一瞬戸惑ったような表情を見せ、少し慌てた様子で前に向き直り、それ以降はもう話しかけてくる事もなかった。


 シリューは再び窓の外に目をやり、緑の葉をつけた低木を観察し始める。ほんの退屈しのぎだが、もしかするとコーヒーノキを見つけられるかもしれない。そう思うと少しわくわくした気分になって、望遠(テレスコープ)モードまで使ってしまったが、先の尖った艶のある楕円形の葉も、五つ六つの花弁を持つ白い花も、赤か紫の小さな実も見つける事はできなかった。


「ま、そう簡単にはいかないよな……」


「シリューさん?」


 声に出すつもりはなかったのだが、つい漏れてしまったようだ。ミリアムが少しだけ眉根を寄せて、シリューの顔を覗きこむ。


「ああ、いや、何でもない」


「そう、ですか……?」


 どこか不安げな瞳で見つめるミリアムは、おそらくシリューが何か異常を見つけたと勘違いしたのだろう。シリューは自分の言葉が足りていなかった事に気付き、慌てて本当のところを打ち明ける。


「木だよ、俺の知ってる木がないかと思ったんだけど、やっぱり無いみたいだな」


 シリューは首を振って肩を竦めてみせた。


「そうですかぁ、あ、でもでも、似たような木はあるかもですよ」


 ミリアムは、シリューが郷愁を感じていると思ったのか、その言葉には気遣うような柔らかさがあった。


「そうだな、気長に探すよ」






 キャラバンの先頭を進んでいたエクストルは、街道の先で立ち往生する1台の馬車を見つけた。商人のものらしいその荷馬車は、車軸が折れたのか片側の前輪が外れて傾き、遠目で顔までは分からないが、2人の人物が馬車の脇に腰を下ろしている。


 護衛を連れていないようだが、この街道は平原と丘陵地帯を通る比較的安全なルートのため、多少腕に覚えのある者ならわざわざ冒険者を雇う事も少ない。特に、店を持たない旅の行商人にはその傾向が強く、彼らはおしなべて低ランク冒険者程度の実力を持っているが、それはつまり無駄な出費を抑えるための手段でもあった。


「ドレイク、確認してくれ」


 エクストルが馬車を指差し、隣の金髪を短く刈り上げた大柄な男に指示を出す。


 酷使された荷馬車が壊れる事など珍しくもないが、警戒するに越したことはない。


 ドレイクと呼ばれた槍使いの男は、無言で頷き馬の速度を上げ、キャラバンに先行するかたちで荷馬車に向かった。


 単騎駆けで近づいてくるドレイクに気付いた2人のうちの1人が、立ち上がって大きく手を振る。


「2人とも、けがは無いか?」


 荷馬車の前で馬をとめたドレイクが声をかける。


「ええ、あたしはね。ただこの人がちょっと……」


 薄茶の髪を後ろで束ねた女が、顔を伏せたまま蹲る男を指さす。若い夫婦のようだ。


「それに、馬車がこれじゃあ……全然人も通らないし、どうしようかと思ってたところだったのよ」


「見たところ車軸に異常はなさそうだ……これなら手持ちの道具で何とかなるだろう。治癒術士もいるから、少し待っててくれ」


 ドレイクは踵を返し、報告のためエクストルのもとへ馬を走らせる。


「どんな様子だ?」


 馬を並べたドレイクに、エクストルが尋ねた。


「若い夫婦だ、男は怪我をしているらしい。馬車のほうは、この人数なら簡単に修理できそうだが……どうする?」


 放っておくのか、手助けするのか、エクストルの判断に任せる、とドレイクは続けた。


「そうだな、先を急ぎはするが、こんな所に放っておくわけにもいかないだろう。ま、幾らか金はもらうけどな」


 エクストルは同意を求めるように、笑って肩を竦めた。


 壊れた荷馬車の手前でキャラバンを止め、エクストルとドレイクは馬を降りて夫婦に歩み寄る。


「やあ、災難だったな」


「ええ、でも助かったわ」


「今うちの治癒術士を呼ぶ、旦那さんの具合はどうだい?」


「……そうね……」


 エクストルの言葉に、女は口ごもり顔を伏せる。


「どうした? そんなに悪いのか」


「……いいえ、待ちくたびれただけよ……」


「え?」


 女は顔をあげ、にやりと笑った。


「快速の矢、瞬け! マジックアロー!」


 至近距離から女が発動した魔法の鏃が、エクストルをめがけて迫る。


 僅か一瞬の間だが、エクストルは条件反射の如く剣を抜き放ち、2つの鏃を事もなく一閃する。


「何の真似だ!」


 後ろに飛び退った女に向かってエクストルが叫ぶ。ドレイクもエクストルから距離をとり、大きな穂先の付いた槍を構える。


「ははは、よく防いだねぇ、ならこれはどうだい?」


 エクストルの視界の端で、何かが日の光を反射しきらりと光った。


「糸使いか!? ドレイク!!」


 2人を同時に襲う覇力を帯びた極細の鋼糸を、エクストルは素早く剣を切り返し、ドレイクは高速で回転させた槍で、甲高い金属音を響かせ弾く。


「ほう、俺の糸を見切るか……さすがは烈剣だな」


 先ほどまで蹲っていた男が、羽織っていたマントを捨て去り立ち上がる。


 黒髪に黒のコート。冷たく光る闇夜を映したような漆黒の瞳。


「お前、『闇切のノワール』か」


 八双に剣を構え、エクストルが男を睨みつける。だが男は答えず、無言のまま僅かに目を細めただけだった。


「暗殺ギルドの有名人にこんな所で会えるとはな」


 『闇切りのノワール』。裏の社会で暗躍する正体不明の暗殺ギルドにおいて、その存在が噂されている超一流の殺し屋。彼の鋼糸は、闇に紛れてこそその本領を発揮する。いくらAクラス冒険者に匹敵する腕を持つとはいえ、こんな日の高い昼間では、1つのクランを相手取る闘いに向いているとは思えない。


「まさか、2人だけってわけじゃあないんだろう?」


 エクストルはさっと視線を巡らせ、ドレイクに目配せをする。


 目に映る範囲に敵の気配は無い、弓や魔法使いが隠れ潜むような遮蔽物も無い。


「って事は……」


 エクストルとドレイクはお互いの距離を保ち、円を描くようにゆっくりと摺り足で動く。エクストルは剣を脇構えに、ドレイクは槍の穂先を地面すれすれに下す。


「へぇ、さすが烈剣のエクストル。察しがいいねぇ」


 女が片足でリズムを刻むように、とんとんっと地面を蹴った。


 その直後。


 硬い地面を割り、数十匹の虫型の魔物がキャラバンを取り囲むように飛び出す。


「なるほど、そういう事か」


 エクストルはしかし、焦りも見せず余裕の笑みを浮かべた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記のサイト様のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング
こちらもよろしくお願いします。
【異世界に転生した俺が、姫勇者様の料理番から最強の英雄になるまで】
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ