表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

第八話

 翌日。

 朱雀門家では、決まった時間に朝食を取る習慣がある。

 祖父・喜代輔、祖母・梅子、孫・ヒノ。基本はこの三人だ。たまに、泊まりにきた親戚や喜代輔の弟子が一緒になることもある。

 今朝からはここに姫子が加わるだろう。

 ヒノはまだ眠い目をしぱしぱさせながら、居間にむかう。

「おはよう、ヒノ」

「おはようございます、祖父様、祖母様」

 喜代輔と梅子はいつもの着物だ。梅子は足が悪く、家の中でも杖をついている。

「今朝のご飯は何かなー」

 朱雀門家は、家政婦を何人か抱えている。食事は彼女らが作ってくれる。

「おはようございます、ヒノさん」

 キッチンに食事担当の家政婦と、姫子が立っていた。

 テーブルには食事がきっちり並んでいる。塩鮭、おひたし、卵焼きにお漬け物。オーソドックスな和食だ。

 姫子は、ヒノらが入ってきたタイミングに合わせ、ご飯と汁物を用意する。

「あれ? なんで?」

「今朝は、姫子様がお作りになるとおっしゃるので……私はお手伝いだけいたしました」

 中年の家政婦が、申し訳なさそうに苦笑する。

「え、姫子、全部作ったのか?」

「はい。慣れない台所だったので、ちょっと時間がかかってしまいましたが……」

 姫子は笑ったが、すこし不安そうだ。

「ご迷惑、でしたか……?」

「い、いや」

 ヒノたちはテーブルについた。

 姫子も座る。

「いやいや、立派なもんじゃ。ありがとうな、姫子さん」

 喜代輔に褒められて、姫子はほっとしたようにほほえんだ。

「いただきます」

「いただきます」

 ヒノは卵焼きを口に含んだ。

「あ、うま……」

 思わずつぶやいた。

 だし巻き卵だ。甘くない味つけは、ヒノの好きな味だった。ふんわり半熟なのも、ばっちり好みだ。

「まあまあ、懐かしい味だこと。玄武の味だわ」

 味噌汁をすすった梅子が笑う。

「はい、三つ家の大おばさまから教わりました」

「そう、三つ家の。どおりで……夕香子(ゆかこ)さんも同じ物を作ったわね」

「夕香子って……母さん?」

 ヒノは手を止めた。

 ヒノの母・夕香子は、全国を飛び回る父に同行し、滅多に帰ってこない。食事を作ってもらった記憶もほとんどない。

 梅子が続ける。

「そうよ。玄武院家は、玄武島の中に本家と九つの分家があるのよ。夕香子さんは上から三番目の家の出ね」

「祖母様は?」

「私は上から八番目。ほとんど末席ね」

 喜代輔がニヤと笑う。

「姫子さんは、久々に玄武院本家に生まれた女児ということになる。そんな人を嫁にもらうんじゃ。おろそかにしてはいかんぞ、ヒノ」

「……オレを何だと思ってやがんだ」

 ヒノはムスッと口をとがらせた。

 食事を終えて、ヒノと姫子は一緒に居間を出た。

「なあ、姫子」

「はい」

「えーと、その……」

 ヒノはこめかみのあたりに手をやった。照れながら、姫子に告げる。

「旨かったよ。ありがとな」

 姫子はパアアと表情を輝かせる。

「喜んでいただけて、よかったです」

 姫子がほほえむ。

 ヒノは直視できなかった。目をそらしたまま、ヒノは廊下を進む。

 姫子が黙ってついてくるのが、何だか心地よかった。


「ひーめーこーちゃん!」

 あーそーぼー! と言いだしそうなテンションで、すみれたちがやってきた。

「家具やら服やら、いっさいがっさい買いに行くわよー!」

 姫子はいまだ客間住まいだ。

 そろそろ家族としての部屋を整えるべきだろう。

「さ、駐車場に車来てるわよー。乗って乗って」

 朱雀門家の駐車場は、これまた広い。

「何でオレまで」

「バカねー、未来の旦那ぬきでできないでしょ、こーゆー話は」

「金はどーすんだよ」

「大丈夫! 財布は用意してあるわ!」

 すみれが扇子で、車の方を示す。

「おーい、まだ行かぬのか?」

 ワゴン車の助手席から、喜代輔が顔を出している。

「祖父様のことかよ!」

 人の祖父を生きた財布あつかいするとは、やっぱり性悪かもしれない。

「あ、あの……」

 姫子が申し訳なさそうに小さくなる。

「わたし、こんなにしていただかなくても……」

「だぁーいじょーぶ、だいじょーぶ。姫子ちゃんの今後の生活は、朱雀門家が見るって決まってるそうよ。どーんと甘えちゃいなさい」

「ついでに自分の服も買ってもらおうと思ってんじゃないだろな」

「…………」

「なぜ無言で目をそらす! おいコラ、おスミ!」

 ギャーギャー騒いでいると、早暁がやってきた。彼が運転手をつとめてくれるそうだ。

「いつもすみません、早暁さん」

「いいえ、気にしないでください。それに……」

 早暁は、姫子に視線を移した。

「初めまして。私は朱雀門喜代輔様の弟子で、美黒早暁と申します。あなたが若の……」

「は、はい。玄武島より参りました。玄武院姫子です。よろしくお願いします」

 姫子と早暁はナチュラルに初対面を果たす。

 すみれが扇子をパタパタあおぎながらつぶやく。

「誰かさんよりよっぽどスマートねぇー」

「……何でオレを見るんだよ」

「別に?」

「早暁さんがモテる理由がわかるねー」

 早暁は人気がある。はっきりした目鼻立ち、すらりとした体つき、真面目で面倒見がよく、強さと優しさを持ち合わせる性格。イケメンという言葉の塊のような男だ。

「皆さん、行きましょう。シートベルトは忘れずに」

 六人を乗せた車は、繁華街へ向かった。

 朱雀島は、四方神島の中でも経済が発達した島だ。商店街は人があふれ、活気がある。地元民だけでなく、観光客も多く訪れる。

 六人は、朱雀門家がいつも使っている家具屋に入った。

「姫子の部屋は、ヒノの部屋の隣じゃ。広さはこれだけあって……」

「このスペースでしたら、こちらなんかがよろしいですよ」

 昔から商売をしているだけあって、手際がいい。あっというまに、若い女性向けの家具がそろった。ベッド、机、本棚、ミニテーブル、ラグ……大型の家具はあとで配達されることになった。

「じゃ、次は服ね!」

 すみれがイキイキしだす。

「んじゃ、僕らは本屋でヒマつぶししてるからー」

 啓介と早暁は、いったん離れることにしたらしい。

「じゃ、オレも……」

 ヒノも離脱しようとしたが。

「何言ってんの、ヒノはこっちよ」

 すかさず首根っこを押さえられた。

 ずーるずーる引きずられて、ヒノも連れていかれた。


「やーん、かわいいー」

 すみれは猫なで声ではしゃぎっぱなしだ。

 試着室で、すみれプロデュースのファッションショーが展開されている。

 モデルはもちろん姫子だ。

「チュニックに~ベアワンピ~、マっキシっ丈も~。あ、グリーンが似合うね。それからカットソーっとぉ」

 すみれは鼻歌交じりにばっかんばっかん服を選ぶ。片っ端から姫子に試着させ、買う買わないを決める。あまりの上客ぶりに、定員もニッコニコだ。

 ヒノと喜代輔は、店内のソファであくびをかます退屈ぶりだったが。

「じゃ、次はこの白いワンピね」

 姫子が試着室から出てくる。

「おー……」

 一同、思わず声を漏らした。

 ふんわりとギャザーの入ったワンピースは、雪のように白かった。まるでウェディングドレスを連想させる服に、姫子の黒髪が映える。

 それを着た姫子は、まさに花嫁だった。

「ほら、ヒノも何か言ってあげなよ」

 何でオレが、と言いかけてヒノは口をつぐんだ。

 姫子が子猫のような瞳で、ヒノをじっと見つめていたからだ。

「い……いいんじゃないかな」

 姫子はパアアッと表情を輝かせる。

「それだけぇ?」

「な、何だよ」

「あたしのコーデ(りょく)も褒めてほしいわね」

「悪くないセンスだ、お前にしては」

「一言余計!」

 すみれがヒノの頭をペンと叩いた。

 姫子は嬉しそうにほほえんでいた。

初出:2015年乙未01月08日

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ