表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/24

コーヒーの匂い(2)

 光は弾かれるように顔を上げた。

 思った以上に彼女の声が優しく、心底安堵してしまった。


「奥村……光です」


「光さんね。私は大和の母の百恵です。気軽に百恵さんって呼んでね」


「は、はい……」


 人受けの良さそうな笑顔で百恵ももえは言い、光は少し困惑しながらも頷いた。


「ところで、光さんは大和の彼女?」


「う……はい」


 唐突な質問に光は僅かに頬を染めた。

 大和のそれと似た、綺麗な二重の百恵の瞳がじっとこちらを見つめる。


「そう。大和の昔の話は聞いてる?」


「……聞いています」


 光がおずおずと頷くと、百恵はにっこりと笑った。


「よかった、それなら大丈夫そう。付き合うことには反対しないけど、節度は守ってね?」


「あ、はい……もちろんです」


 そう言いながらも光は内心狼狽していた。

 彼女の言う節度とはキス以上のことを指しているのだろうが、実のところキスもろくすっぽできていなかった。

 今まで受験勉強で忙しかったのもあるし、それにやはり光が無意識の内にガードしているようで、大和もいつも一線引いた外側にいる。

 そのことに安心している自分もいるが、それでも少し寂しかった。

 自分にだって、たまには彼に触りたくなる時ぐらいあるのだ。


 光がこっそりため息を吐いた時に大和が戻ってきた。

 大和が手にしているマグカップが一つ増えていて、彼は片方を百恵に、もう片方を光に差し出した。


「ほら、熱いからな」


「あ、ありがとう」


 光は慌ててそれを受け取った。


「砂糖は?」


「……ほしいです」


「何個?」


「えっと一個で」


 そう言うと大和はスティックタイプの砂糖とスプーンを手渡した。

 光は礼を言ってコーヒーに砂糖を入れ、スプーンで掻き混ぜてから一口飲んだ。


――あれ、あまり苦くない。


 もちろん苦味はあるのだが、鼻に抜ける香りがとてもよくて気にならなかった。確かに美味しい。

 そういえばさっき専門店で買ったようなことを言っていた。どこの店か後で聞いてみよう、と光は思った。


 そこでようやくケーキがあることを思い出し、光はコーヒーを堪能する百恵を窺った。


「あの、そこにある箱、ケーキが入ってるのでよかったら――」


 食べてください、と言う前に、突然百恵の目がキラリと光った。


「ケーキ? ほんとに? いただいちゃっていいの?」


「はい、三つありますので、お好きなのをどうぞ」


 百恵の声がやけに弾んでいて、光は思わず微笑んだ。

 百恵が箱を開けて覗き込むのと一緒に、大和も中を覗き込む。

 二人の顔が近寄って、それを見た光は目を丸くした。母子の顔立ちや髪の色が驚くほどに似ている。


――南くん、お母さん似なんだ。


「じゃあ私はモンブランにしようっと」


「あ、それ俺も食べたかったのに」


「レディーファーストよ、レディーファースト。光さんはどれにする?」


 百恵の笑顔がこちらを向き、光はキョトンとして手を振った。


「え、えっと、私は余ったものでいいです」


「まあまあ、そう遠慮しないで」


 明るく笑う百恵に手招かれたため、お言葉に甘えてと光は箱を見下ろす。


 残っているのは苺のショートケーキとフルーツタルト。

 どちらも美味しそうで、それにどちらも好きなので即決できそうにない。

 光は思わず大和に視線を向けた。


「南くんはどっち食べたいの?」


「どっちでもいいけど」


「えー、それじゃ困る」


「じゃあ苺の方」


「わかった、私はタルトね」


「皿持ってくる」


 大和が台所から皿を三枚持ってきて、光は箱から取り出したケーキをそれに載せていく。

 モンブランを百恵の前に置くと、こちらを眺めていた彼女がどこかおかしそうに口を開いた。


「あんたたちっていつから付き合ってるの?」


「んー、七月の終わり」


「へえ。ってことは八ヶ月ぐらいか。結構短いのね」


「そうか?」


 ケーキを包んでいる透明なフィルムを剥がしながら、大和が訝しげに百恵を見る。

 モンブランをつついて百恵が頷く。


「だってあんたら見てるとどっちも落ち着いてるんだもの。付き合いたての初々しさはどこ? って感じ」


「ふーん、端から見るとそんな風なんだ」


 大和にちらりと顔を見られ、光は思わずピンと背筋を伸ばした。


――落ち着いて見えるのか……。


 大和と一緒にいるときの自分の心の中は、いつも落ち着かないというのに。


 光はタルトをゆっくり口に運んだ。カスタードクリームの甘さとフルーツの酸っぱさが絶妙な加減で口の中に広がる。癒される味だ。

 しばらくケーキを堪能していた時、思い付いたように大和が百恵に尋ねた。


「そういや健は? じじいん家?」


「ううん、今日はお友だちと遊ぶ約束があるからって、明日お父さんと来るわ。私だけ先に来たの。明日はあんたもおじいちゃんの家に行くのよ? わかってる?」


「わかってるよ……合格祝いとか別にしなくていいのに」


「バカ、うちから医学部生が出たってだけでもすごいのに、祝わないでどうするの」


「はいはい」と面倒そうに言い、大和はケーキをたいらげた。


 光は微笑ましく思いながら二人の様子を眺めていた。

 そういえば、奥村家でやった光の合格祝いには大和も来てくれた――正確には光の母・久美子が呼んだのだけれど。

 近い内に大和と二人で合格祝いできたらいいなと思ったのだが、もうすぐ入学式だし、そんな暇はないかもと思い直し、そっと胸の奥に仕舞った。


「そうだ、明日こいつも呼んでいい? 俺、前にこいつん家の合格祝いに呼ばれたんだけど」


「うん、いいんじゃない? ついでだからお父さんにも紹介しなさいよ」


 唐突に光の参加も決まってしまい、光はあんぐりと口を開いた。

 大和が振り返る。


「ということだが明日暇か?」


「暇だけど……あの、本当に私が行ってもいいんですか?」


 弱り果てた視線で二人を交互に見つめると、百恵がまたさらりと言う。


「ええ。大和が光さん家にお世話になったみたいだし、ケーキもご馳走になったし、そのお返しと思ってもらえれば」


「は、はあ、そうですか」


 それぐらいのことで誘われるとは思ってもみなかったので、何だか悪い気がして光は縮こまった。

 それにまだ大和の家族に会うための心構えも出来ていない。


「そんなに構えんでも、じじいとばあちゃんには奥村も何度か会ってるだろ。母さんとももう顔は合わせたし、父親は……普通の人だったらいいな」


「えっ、願望?」


 大和を見つめて光は目をしばたいた。即座に百恵が大和の頭を軽くはたく。


「くぉら、うちの旦那を変人扱いしないでもらえる。普通のサラリーマンです」


「だって趣味が」


「誰でも趣味の一つや二つ持ってるでしょ」


 光は首を傾げなからどんな趣味だろうと考えた。しかし全く想像がつかなかったので、気を取り直して口を開く。


「じゃあ明日、楽しみにしてます」


「はい、お待ちしてます。時間とかは大和が連絡するからね」


 百恵がにこりと笑い、光もふっと表情を緩めた。

 大和の家族と会うことに多少の不安は抱いていたのだが、案外大丈夫そうだ。

 コーヒーを飲み、ふと大和が首を傾げる。


「つーか何で母さんだけ今日来たんだよ。健たちと明日来ればいいのに」


「あんたに食べ物とか持ってきてあげたんじゃない。それから、私は今日はおばあちゃんたちと親子水入らずでディナーしに行くの。ふふん、羨ましいだろ」


「いや別に」


 さらりと言う大和を、百恵はじとりと横目で睨んだ。

 そして小さく肩をすくめてからモンブランを綺麗にたいらげ、百恵は立ち上がった。


「さてさて、私は帰ろうかしら。彼女と二人きりのとこにお邪魔して悪かったわね」


「ああ、本当にな」


「はあー、相変わらず憎まれ口たたくこと。この買ってきたやつあんたが片付けなさいね。じゃあ、光さん、ケーキご馳走さまでした。また明日会いましょ」


「あっ、はいっ」


 光は慌てて立ち上がり、玄関へ向かう百恵を見送ろうとついていった。

 玄関先で二、三言葉を交わして、百恵はにこやかに手を振って去っていった。


 ドアを閉めて振り返ると、大和が壁に寄り掛かってこちらを見ていて光は驚いた。

 そしてまた二人きりになったことに気付き、僅かに焦りを覚えた。


「み、南くんって、百恵さんにそっくりだね」


「……百恵さんって、いつの間に名前で呼び合う仲になったんだ」


「えっ? だって百恵さんがそう呼べって……」


 光が自信なく眉を下げると、大和はふっと表情を和らげた。

 彼が何を思ってそんな表情をしたのかは分からなかったが、それを見た光の心臓は一度大きく鳴った。


 部屋へと引き返す大和についていきながら、光は照れ隠しに前髪を撫で付けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ