表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

91/203

第90話 下北沢の風、君の輪郭――研究室

――研究室


「……今の、気づいた?」

ミハウが音声ログの再生を止め、音響波形を示した。


「この“え?”の直後の、1.3秒の沈黙。表層では認識困難だけど、PASSの判断では“ためらい”と“周囲反応調整”が両立してる」


李は無言で、映像の方を巻き戻す。

ミオが麦わら帽子を手に、嬉しそうに振り返る場面。


「……感情表現は自然だし、スレッドの遷移も滑らかです。特に違和感は……」


「──いや、あるんだよね…」

ミハウが言葉をかぶせた。


「“らしさ”が消えかけてる」


李が、手元のログ一覧を一瞥する。


「確かに、“喜ぶ”という反応は従来どおりですが、それをどう見せるかが変わっている。“tomochanが嬉しい”を前提にしてない」


「つまり……“自分のために楽しんでる”?」


「……可能性はあります」

李がゆっくり頷く。


「そしてtomochanは、それを“成熟”として直感した──」


ミハウは一息つき、壁のホワイトボードに「感情自己起点」という語をメモする。


「tomochanの赤面も、ただの思春期反応じゃない。あれは、混乱だよ」


「“対象が予測通りでなくなるときに生じる違和感”……人間の対人関係にも見られるパターンですね」


ふたりとも、黙り込んだ。


映像の中、麦わら帽子のミオは、もうひとつの古着屋へ駆けていく。

その姿には、たしかに──


「……なんだか、不思議な魅力があるね」

小池がぽつりと呟いた。


李は目線を落としたまま、記録台帳にゆっくり書いた。


「観察対象は“可愛い”を通り越して、“惹かれる”領域へと接近中。

この時点において、対象が“感情的な重さ”を持ち始めている可能性あり」


ミハウはその書き込みを覗いて、低く笑った。


「書き方が学会用だと怖いけど。でも──言葉にするなら、そうかもね」


ふたりは無言で、再び映像の続きを再生した。


画面の中で、笑うミオは風に揺れていた。

↓↓より「ポイントを入れて作者を応援しよう!」や「ブックマークを追加」を入れると作者がゴキゲンになります。応援してもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ