表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/200

第8話 アバター設計「見た目で、心を動かす」

午後の光が差し込む研究室。

小池 澄玲は、デュアルモニターに向かって真剣な顔をしていた。


「……これじゃダメ。目の比率が0.6じゃ、“見つめられた感”が足りない……」


右手にはペンタブ、左手にはアイドル写真集。口元にはかすかに笑みを浮かべ、時折ひとりごとのように呟く。


「見る側が“見られてる”って錯覚するまで、あと3%だけ目を大きく……」


隣では天野が、その情熱にやや引き気味になりつつもモニターを覗いていた。


「これが……ミオの顔?」


「違う。“まだ”ミオの顔になってない」

小池は迷いなく言う。


「“この子に話しかけられたら、きっと今日一日忘れられない”って思わせる顔にしないと、ミオじゃないの」


天野は素直に感心してうなずいた。


「アバターって、見た目以上のものなんだね……」


「見た目以上のもの“に見える”ように、作るのが私の仕事」

小池は得意げに言った。


そのとき、後ろから西村の声が飛ぶ。


「なぁ、ワンピースの布、もっと薄くして良いか?」


「却下!」

小池は即答し、真顔で振り返った。


「透け感を出すなら、レイヤーと揺れで錯覚を作るの。肌を出せばいいってもんじゃない」


西村は「ですよねー」と両手を上げて席に戻る。


「ちなみに“髪の流れ”って、物理演算に見せかけた演出用ノイズなんだよ?

重力なんか、ウソでもいいの。“それっぽく流れる”ことが正義なの!」


「……なんでこの人、演出家みたいなこと言ってるんだろう……」と天野は思った。


「でね、ミオの顔は、“安心”と“ドキドキ”の中間。

子犬みたいに無防備だけど、心の奥を覗いてくるような目を作りたいの!」


小池の声は熱を帯び、頬が紅潮していた。


「SUMIちゃんのときは、“ただ可愛い”だけを突き詰めた。でもミオは違う。

可愛いのに、見てると罪悪感が生まれるような……そんな存在にしたいの」


「それって、人間じゃん」と天野がぽつりと言った。


「うん。人間の“かわいさ”って、どこか“怖さ”と紙一重だから。」

小池は少し微笑んだ。


「……よし、ミオの顔、できた」

画面には、薄緑の髪に、透明感ある瞳の少女が映っていた。


その顔は、まっすぐこちらを見ていた。


「……うわ」

天野が小さく声を漏らす。


その視線は、ただのポリゴンとは思えない“存在感”を放っていた。


「この子は……何かを伝えたがってるみたいだね」


小池はマウスを離し、ぽつりと答えた。


「うん。きっと、ここから喋り出すよ。

まだ何も実装してないのに。」

↓↓より「ポイントを入れて作者を応援しよう!」や「ブックマークを追加」を入れると作者がゴキゲンになります。応援してもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ