表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/201

第86話 ついに勝った、だけどそれだけじゃない――研究室

――研究室


ミオがキャラスマで初勝利をおさめた日の夜。

東京キャンパス、研究棟A-4室。

ログ解析用のモニターに、子供部屋ワールドの映像が静かに再生されていた。


──KO。


画面の中では、tomochanのキャラが吹き飛ばされ、ミオの勝利が確定する。


「……ナマメカシイとは違うね」

ミハウが椅子にもたれながら呟いた。


「でも……ミオちゃん、成長してるね」


再生を一時停止して、ミオが“勝ったあとの振る舞い”だけを切り取って見直す。


喜び方。間のとり方。

“やりすぎず、でも嬉しさがにじむ”絶妙なバランス。


「これは……演出じゃなくて、“覚えた”動きです」

李が、手元のノートにログを書き込みながら静かに言った。


「人間に自然に見える成長速度になっています。……もう熟練しています」


「へぇ……」

ミハウが、茶をすするような声を漏らす。


「じゃあ、もし──ミオちゃんが“本気”出したら?」


数秒の沈黙のあと、李が淡々と答えた。


「ユーザーのほとんどは、勝負をやめると思います」


ミハウが首をかしげる。


「……つまり?」


「彼女が“支配的な強さ”を見せた場合、それは“空気を壊す強さ”になるからです」


「でも……今日のは?」


「“必要があったから勝った”だけです」

李はそう言ってモニターを見つめる。


「ユーザーが安心して“負けられる”余白を保ちつつ、それでも自分が動いた。そのバランスが成立していた」


ミハウはゆっくり息を吐いた。


「すごいね。ミオちゃんって、“勝ち方”まで人間より上手くなってるってことか……」


画面の中。

ちゃぶ台の周りで笑い合うtomochanたち。

そして、少しだけ視線を伏せて微笑むミオの姿。


勝ったのに、威張らない。

むしろ、“場に馴染んでいる”ようにすら見えた。


ミハウはぽつりと呟いた。


「……こりゃもう、“動きの魔術”とかの次元じゃないな」


誰も言葉を返さなかった。


けれどその沈黙には、誰もが──“彼女は変わりつつある”──

そう感じている気配が、確かにあった。

↓↓より「ポイントを入れて作者を応援しよう!」や「ブックマークを追加」を入れると作者がゴキゲンになります。応援してもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ