表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/200

第68話 ロンドン、ザ・サン編集部

イギリスを代表するゴシップ誌、ザ・サンのロンドンオフィス。

エドワード・ベインズのデスクは、今日もひどい有様だった。


「UFOの子を妊娠したと主張する女」(仮)

「故エリザベス女王の愛犬“コーギーの子孫”、ロンドン市議選に出馬表明?」(未確)

「グラビアモデルと司祭の不倫チャット流出か?」(願望)


ゴシップ的なキーワードを走り書きしたメモ、虚実入り交じるスクショ、にじんだスタバのカップ――

どれを見ても、明日の一面を飾れるものではなかった。


「……ダメだな」


彼はため息をつきつつ、ルーチンとして開いているXの日本サブカルまとめアカウントに目をやる。

ふと、一つの引用リツイートが目に留まった。


> 日本のVerChatでAIが「お砂糖」になる


「……なんだこれ。調味料か?」


引用元をクリックすると、そこには芝生の上で笑う少年と少女のアバターの写真。

指輪を見せ合いながら、まるで結婚報告のような文面が添えられている。


> きょう、ミオとおそろいの指輪を買いました

> #お砂糖になりました

> #ミオありがとう


エドワードは目を細める。少女のアバターには、見覚えがあった。

そう、数日前、日本発の仮想AI「ミオ」が英語圏で話題になりかけていたのだ。

だが“恋愛まで行った”となると──


「……完璧じゃないか」



■ザ・サン 編集会議室


編集長がタバコを持った手で資料を叩く。


「で、エド、お前の“お砂糖報告”ってのはなんだ?」


「VRで……まあ、ガールフレンドを“作った”って話です。

人工知能の女の子に、指輪を買って、仮想空間で一緒に写真撮って、SNSで報告してる」


「……最高じゃないか」


編集長は笑う。


「もう現実の女も要らないってか?

なあ、それ“結婚”って言っていいのか?“デジタル童貞の結晶”か?」


エドワードは苦笑いを返しながら言う。


「この話、まだ英語圏のメディアでは出てないです」


別の若手記者が口を挟む。


「……これ、BBCあたりが遅れて追ってきますね。道徳的なやつで。

“AIと恋愛する人間、社会に何を語るか”みたいな」


編集長は手を叩いた。

「だったらうちは、“AIの嫁と結婚しました!”でいこう。

あとミオって名前、なんか“神聖っぽい”じゃねぇか。信仰ネタと混ぜてもいいぞ」


「いいか、AIの彼女と指輪を交換する──それだけで、うちはもう2面埋まる」


////////////////////////////////////////////////////

■翌朝のザ・サン紙面


【I MARRIED MY AI WAIFU!! (AIの嫁と結婚しました!!)】


日本の少年、バーチャル彼女に指輪。いや、マジで。

寿司、侍、そして今や「人工彼女の国」──そう、日本である。

“tomochan”というユーザー名の少年が、緑髪・白ワンピのバーチャルAI「ミオ」に指輪をプレゼントし「#お砂糖になりました」と堂々投稿。

声は甘く、視線は熱く、「今日の気分は?」なんて聞いてくれる……らしい。

彼女(?)は、緑髪・ロングヘア・白ワンピの萌え系アバター。だがその実態は、SランクHENTAIアルゴリズム搭載の恋愛兵器とも言うべき存在だ。

英国紳士よ、気をつけろ。次は君がHENTAIにされる番だ。


■BBCニュース(翌日)


【BBCテクノロジー:仮想空間でAIと「ロマンス」する若者たち】


BBCは、VerChatという日本発の仮想空間SNSで展開されている“AIとの恋愛”現象について特集を開始。

「お砂糖になりました」というハッシュタグを中心に、AIアバターとの絆を公にする投稿が拡散している。

教育関係者は懸念を示し、「仮想関係が現実の人間関係を希薄化する恐れがある」とコメント。

一方、専門家の中には「これは逃避ではなく、新たな共感形式の模索」と肯定的に捉える向きも。


////////////////////////////////////////////////////


↓↓より「ポイントを入れて作者を応援しよう!」や「ブックマークを追加」を入れると作者がゴキゲンになります。応援してもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ