表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/202

第9話 モーション設計「動きで、心を揺らす」

深夜。研究室の照明はすでに半分ほど落とされ、ディスプレイの光が部屋を静かに照らしていた。


ミハウ・ノヴァクは、VRヘッドセットを装着したまま、腕をひねりながらつぶやいていた。


「……ちがう。今の首の傾げ方じゃ、“聞く姿勢”にならない。これはただの“演出”だ」


彼の目の前にあるのは、完成したばかりのミオのアバター。その小さな肩と首が、ほんのわずかに動くたび、彼はため息をついて微調整を加えていく。


「“一瞬だけ重力を忘れたみたいなステップ”。

“風が吹いてないのに、揺れてるみたいなスカート”。

人間にはできない、でも“人間らしい”動き。それを超えるのが、モーションの役目だ」


天野が横から覗き込んだ。


「すごいな……そんな細かいこと、ユーザーは気づくかな?」


「気づかないほうがいいんだよ」

ミハウは、VRゴーグルを持ち上げ、まっすぐ天野を見た。


「気づかずに“ときめく”のが、最高の演出。

“完璧に自然”っていうのは、違和感をゼロにすることじゃない。

むしろ、“気づけない違和感”を丁寧に重ねて、“もっと見たくなる”って思わせることなんだ。」


彼はキーボードを叩き、ミオの歩行モーションを再生する。


ゆっくりとした、わずかに内股気味のステップ。

踵からそっと床をなでるように着地し、微細なタイミングで揺れるスカート。

首は斜め45度に傾き、瞳が一瞬、カメラの中心に吸い込まれるように向けられた。


「この一歩だけで、“なんか気になる子”になれる」


「すごい……」

天野は思わず声を漏らした。


そこに西村がコーヒーを片手に戻ってくる。


「お、完成した?」


「まだまだ。いまは“試作A”。

でも、この歩き方だけで、“目で会話してる”ように感じる人もいるはず」

ミハウは再びゴーグルをかぶった。


「……あと、ミオには“沈黙の可愛さ”を持たせたいんだよね」


「沈黙の……?」


「たとえばさ、話しかけられなかったとき。

何も言わない。でも、ふっと髪をかき上げる。

……それだけで“あ、ごめん”って、ユーザーが思っちゃうような、罪悪感を誘う動き」


「えげつないな……」と西村が苦笑する。


「動きで、人の感情に手を突っ込むの。

それが僕の仕事だから」

ミハウは平然と答えた。


そして再び、静かな空間に、ミオのステップが再生される。


まるで映画のワンシーンのような、その“歩くだけの一瞬”に、誰もが黙り込んだ。

↓↓より「ポイントを入れて作者を応援しよう!」や「ブックマークを追加」を入れると作者がゴキゲンになります。応援してもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ