表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

魔法使い事始め……⑦

 私が爆発に気付いたその瞬間──直前まで私の聴覚に響いていたはずの爆音が……まるで()()()()()()()()()()()()()()


 さらに彼の背後から迫る爆炎と爆煙は、何時から()()なのかすら意識出来ないまま……()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()?!


(これは……?!)


 私はその現象を無意識のうちに理解した。つまり……私の意識は危機に陥った事を正確に理解し、あらゆる生存の可能性を探す為に()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


「 ……フ……セ……ロ…… 」


 そんな訓練を積んだ事など無いのに……


 彼の唇がそう叫んでいるのを感じとる事が出来たのは、圧縮された処理能力(リソース)のおかげだったのか……


 ― Gouwwwwn  ―


――――――――――


 床に身を投げ出した二條に覆い被さった直後……耳の奥を直接殴られた様な衝撃が俺達を襲った。


(グッ……)


 爆発の衝撃波によってもたらされた強烈な酩酊感は、意識をその場で手放したくなるほど強烈だったが……


(クソッ……気絶してたまるか!)


 二條を無事に連れ帰るまでは絶対に意識を手放す訳にはいかない。


 幸い……衝撃波の後に届いた爆風は、ユニットハウスを僅かに揺らし、調度品を薙ぎ倒す程度で済んだ。爆炎もこちらまでは届いていないし、更に幸運な事に……爆風と共に飛散した破片も危険なサイズは殆ど無かった。


「二條……無事か?」


 ユニットハウスにパラパラと降りかかる土砂の破片が治まった後、俺は伏せた身体を起こして彼女の無事を確認した。見た目は問題無いが……


「……なんとかね」


 彼女はふらふらと身体を起こすと、自分の無事を俺に告げた。そして……何故か天井に向かって視線を向け、


「どういうつもり? 最初から慎太郎の命を狙うのが目的だったの?」


 と怒りを隠そうともせず、誰も居ない筈の天井へ大声で問い詰めた。


 俺は彼女の視線を追って天井に視線を向け……そこに監視カメラが在る事に気付く。なるほど、あれを使って二條を監視してたのか。


『ふむ、目的としては彼の()()を試す事なのだが……』


 室内に響く声。明らかにボイスチェンジャーを使っているので元の声は分からないが……


 俺はそいつの言葉に、思わず開きっぱなしのドアから外の様子を一瞥する。爆発した場所に黒煙が立ち登っているのが見えるが……


 その場所は、ざっと見積もっても50M〜60Mは離れている。


(つまり……最初から殺すつもりは無かったってことか。だが……随分と勝手な事をほざくじゃないか!)


「おい! お前はいったい何者だ? なんでそんな真似をする?」


 カメラの先に居るのは当然犯人だろう……なら俺だって黙っては居られない。答えるとは思えないが……


『……まあ、君達が怒るのも無理からぬ事だな。こちらは“死ぬならそれも致し方なし”と考えているのだから……』


(こいつ……()()()じゃねえ!)


 どうやらカメラの向こうに居る奴は、こちらの命を端からなんとも思ってないらしい。俺達は思わず顔を見合わせた後……揃ってカメラに険しい視線を向けた。


『納得がいかない様だね。まあ君達からすれば当然だな。だが聞きたまえ……我々はね、君の様な()()使用者(コンシューマー)を非常に危険な存在だと()()()()()んだよ。君がもし人類にとって危険な能力を秘めているなら“ここで始末する事もやむ無し”と考える程度にはね』


(はぁ?? 何で俺の能力の事を……いや、ソレを知らないなら俺をおびき出す様な真似なんかしないか……いったい何処から漏れた?)


 俺の脳内に疑問符が浮かびかけるが……俺は即座にその疑問を保留した。今はそんな事を考える意味が無い。とにかく……二條を連れて逃げるのが最優先だ。


「おい! お前が何処のどなた様かは知らんが……勝手な事を()かすんじゃねえよ! 何を言うかと思えば……下らない妄想で()()にちょっかい掛けやがって!」


 俺は牽制のつもりで悪態を付きながら掌を天井のカメラに向けた。


『おっと……短慮はおすすめ出来んよ。()()()()()()()()()()()()()()()()()?』


 ?? こいつ!?


「いったい……何が望みだ?」


『なに……さっきも言ったが、我々の一番の目的は君の能力(ちから)を見極める事だよ。こう言ってはなんだが、君の能力が()()()()()()()()()()()なら何も問題は無い。ただ……我々は君が()()()()()()()()()()()()()()それを確かめたいと考えている。だからこそ手間暇を掛けて(ゆかり)嬢に御足労願ったのだ……』


(おいおい、うすうすそうじゃねぇかと思っちゃいたが……二條が拐われたのはまったくの()()()()()て事じゃねえか!!)


 俺の心に猛烈な怒りと……二條に対する申し訳なさが同時に湧き上がってくる。俺は……カメラから二條を遮る様に立ち上がった。


(見てろよ……絶対にこのままでは済まさないからな!)


「ふん……こっちにはそんなものに付き合ってやる義理なんざこれっぽっちねぇんだよ。二條は返してもらう。ついでに……テメェは必ず探し出して落とし前をつけさせてやる。テメェがナニモンだろうと関係ねぇ! ボコボコにぶん殴って、吠え面かかせてから……相応の慰謝料と追加でバイクの修理代も取り立ててやる! 覚悟しとくんだな!」 


『……クククッ──なるほど、血気盛んで結構な事だ。まあ、頑張りたまえ。そうだな……もし()()()()()()()()()()()()()()()()……修理費を用意して君を待つ事としよう』


「……ついでに首も洗っとけ! このクソ野郎!!」


 ― Jyubow…… ―


 俺は奴が見ているカメラに中指を立ててから……監視カメラを()()()()()()()()()()()()


「ちょっと……あんまり徴発しない方がいいんじゃない?」


 うん? どうした二條……俺がカメラをぶっ潰したから心配なのか?


「大丈夫だ。どうせカメラだって一つって事はねえよ。なんせ奴は……俺が能力を使って二條を助け出せるかどうかを知りたいらしいからな。なら、いきなり“ボンッ!”って事にはならねぇさ。それに……」


 俺は二條の前で拳を握って虚空を一発……見えない誰かを殴って見せた。


「二條は頭に来ねぇのか? あいにく俺はな……やられっぱなしで終わらすつもりはねぇんだよ!」


 おいおい……そんな嬉しそうな顔するんじゃねぇよ。お前は拐われたんだからな?


「ハハッ、当然……スカッとしたわよ! あんなのに良いようにされてたまるもんですか!」


 うん……それでこそ二條だ。見たところ発作らしい様子もねぇし……とりあえずは元気そうで良かったぜ。


「よし……じゃぁちょっとばかし気合い入れて帰る事にしようか」


「うん……でも、アイツは爆弾がまだ在るみたいな口振りだったけど? どうすんの?? 慎太郎の炎を操る力は爆弾と相性悪そうだけど……」


「まぁ……心配すんな。見とけよ?」


 俺は……いつもの様に()()を使って周囲の()()を始めた。


「二條には言って無かったけどな……俺の能力は別に“炎を操る”事じゃないんだ。俺の能力は……世間的に言うなら、ただの念動力……いわゆる()()()()()()()ってやつだ。しかも……出力は死ぬほど弱い。何なら髪の毛を浮かせる事も出来ないほどだ。ただな……()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()? ……おっとやっぱりな」


 俺を自分を中心にして周囲を検索したら……この建物の周りに馬鹿みたいな量の爆発物らしい物が埋まってやがる。


「さっきのアイツ……ここを中心に半径50メートルに爆発物を仕込んでやがる。こんな量の爆発物を埋めるなんて……どんだけ()()()()()んだよあの野郎!」


 こんだけの爆発物……何処か一箇所でも爆発したら誘爆は避けられねぇだろう。それに……もし()()()()()()()()()()()()()()


「それでどうするの? 慎太郎の事だから……当然なんとか出来るわよね?」


 爆弾が無数に埋まってる事実を知った二條は……流石に少し顔色を悪くしている。が……


「はっ! 任せとけ。奴が払った時間と労力……全部ただの無駄骨にしてやるよ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ