表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/73

ラッキーアイテム ②

「・・・終わった・・・」

 ロイルは持っていたペンを置いて、伸びをした。ずっと座りっぱなしだったので、節々が痛む。

 突然大量の仕事を送り付けてきた兄に、心の中で罵詈雑言を浴びせながら、立ち上がった。

 早くベッドで眠りたい。

 そもそも机に座ってやる仕事など、性に合わないのだ。細かい文字を読むのも、じっとしているのも好きではない。体を動かす仕事なら二日や三日寝なくても平気なのに・・・と、ため息を吐いて、ドアへと向かう。

 とにかくもう寝ることしか考えてなかった。

 しかし、ドアノブに手を掛けようとした時、ロイルは「眠る」というささやかな願いが、叶わないことを悟った。

「・・・チッ!」

 眉をしかめ、いまいましそうに舌打ちをする。

 段々と近付いて来る足音と怒鳴り声――――。

 もう帰ってきてしまったのか。

 千イン札一枚しか渡さなかったことを激しく後悔しながら、ロイルはドアを開けた。






「ロイルゥゥゥー!!」

 ロイルがドアを開けるともう目の前に、怒りの形相のマリンが来ていた。

「お帰りなさい、マリン」

 ロイルはニッコリ笑うと、マリンを抱き締めた。

「ロイル!ロイル!おかしいの!どういうことなの!?」

「――――マリン」

 ロイルはマリンの顎を指先でそっと持ち上げると、その形のよい唇を舌でなぞった。

「――――!!」

 驚いて身を退くマリンを強く抱き締めて、唇を重ねる。

 ロイルの舌がマリンの口内で蠢く。

「・・・ん・・・ぁ・・・」

 強ばっていたマリンの身体から次第に力が抜けてゆき、膝から崩れ落ちた。

 ロイルは濡れたマリンの唇を親指で拭うと、耳元で囁く。

「続きはベッドで・・・ね」

 トロンとした目で頷きかけて、マリンはハッと気付いた。


 ――――バキッ!


「違う!違う違う違う!駄目よ、そうじゃなくて!」

 マリンは胸の谷間から木彫りの人形を取り出し、ロイルの鼻先に突き付けた。

「これよ!どういうことなの?全然当たらなかったのよ!」

「あー・・・そうですか、それは残念でしたね・・・」

 ロイルは『軽い運動で有耶無耶にしてぐっすり眠ろう作戦』が失敗に終わり、ガックリと肩を落とした。

「そうですかじゃないわよ!当たりまくりじゃなかったの?幸運が訪れるんじゃなかったの!?」

「いや・・・俺に言われても・・・」

 その時、マリンの後ろに静かに控えていたアンが遠慮がちに声を掛けた。

「あの・・・マリン様」

「なによアン!今忙しいから後にしてちょうだい!」

「申し訳ございません。しかし、ロイル様は徹夜で仕事をされていたので、お疲れのご様子ですし・・・」

「だから何!?」

「お部屋でお話しなされたらよろしいかと。お茶をお持ちしますから」

 一瞬マリンを諫めてくれるのかと期待したロイルは、ため息を吐いた。

「まあ、それもそうね。行くわよ」

 マリンはロイルを引き摺るようにして書斎の中に連れて行き、ソファーに突き飛ばした。

「で、どういうことか説明してちょうだい」

「いや、だから俺に言われても・・・マリンが買ってきたのでしょう?」

「私が悪いって言うの!?」

「いや、まあ・・・取り敢えず座ったらどうですか?」

 立ったままのマリンに自分の前の席を勧め、ロイルは額に手を当てた。

 これから話す内容は確実にマリンの怒りを激しくするのだろう。マリンの行動が手に取るように分かり、ロイルは頭痛がした。

「さあ、早く話なさい」

 ソファーにふんぞり返ってマリンは顎をしゃくった。

「・・・あー、何というか・・・、その木彫りの人形を売った人物は、マリンに悪霊が憑いているって言ったんですよね」

「そうよ。競馬で予想が当たらないのも、カジノで当たらないのも、悪霊のせいだって。この人形持ってれば幸運が訪れるって言ったのに、言ったのに!」

「・・・おかしいと思わなかったんですか?悪霊なんて、非現実的なこと言われて。しかも初対面の人物に」

「・・・・・?」

 分かっていない様子にロイルはため息を吐いた。

「俺はあなたに言った筈なんですけどね・・・『もっと疑いなさい』と」

 マリンは何のことか分からずに、人差し指を顎に当てて首を傾げた。

 ロイルはため息を吐いた。

「まあ、それは昔の話なので、いいとして・・・これからは知らない人を簡単に信用してはいけませんよ」

 マリンが眉をしかめる。

「どういうこと?」

「あー、つまりですね、騙されたんですよ」

「・・・え?」

 マリンはポカンと口を開けてロイルを見る。

 その様子に「やはりまだ分かっていなかったのか」とロイルは呟いた。


 ――――スコーンッ!


「『やはり』って何!?『やはり』って!」

「いや、そこじゃないでしょ、怒るところは」

 ロイルは自分の額に当たって床に落ちた人形を拾い上げた。

「――――霊が見える・・・とか言って、相手の不安を煽り、弱みにつけこんで物を売り付けるんですよ。『これがあれば霊が去っていく』とか『幸運が訪れる』とかね。そうやって騙すんですよ」

「・・・・・・・・」

 マリンはやっと事態が飲み込めたのか、じっとロイルの手の中の人形を見た。

「・・・だって、おじさん優しかったわ。話を一杯聞いてくれて・・・」

「だからそれが手なんですよ。悩みなんかを聞いたりね。あなたは騙しやすいから、いいカモだったでしょうね」

「―――――!!」

 マリンが飛び掛かってくる。

 ロイルはそれを受け止めて、向かい合わせに膝の上に座らせてギュッと抱き締めた。

「離しなさい!!」

「離したら、殴るでしょう?」

「当然よ!」

「まあ、落ち着いて。アンが来ましたよ」

 その言葉通り、ノックの音がして、アンが書斎に入ってきた。

「お茶でも飲みましょうね」

 ロイルはマリンの身体をクルリと反対向きにすると、アンからぬるいお茶を受け取った。

 マリンが怒り状態にある時、アンはロイルが火傷しないように、熱い飲み物は出さないのだ。

「さあ、どうぞ」

 マリンは渋々カップを受け取り、口を付けた。

 爽やかな香りが口内に広がる。

「・・・・・?」

 いつもと違う味に、首を傾げるマリンにアンが微笑む。

「ハーブティーですわ、マリン様。気持ちを落ち着ける効果があるそうです。最近商店街にハーブ屋が開店したので買ってみました。いかがですか?」

 マリンはもう一口飲んで、頷いた。

「うん。美味しいわ。なんだか胸がスッキリしていいわね」

「そうですか。ようございました」

 ロイルも興味を持ったようで、後ろからカップの中を覗きこんだ。

「へえ・・・俺も飲んでみようかな。アン、俺の分はあるのかな?」

「はい、ロイル様にはこちらです」

 アンがマリンの持っているのと揃いのカップをロイルに渡す。

「ありがとう」

 ロイルはカップに口を付けた。


 ブブゥ――――ッッ!!!

「キャアァァ――― !!」


「ウッ、ゲッ、ガッ、ゴホゴホゲホッ!!」

「嫌ぁー!!汚ない!何するのよ!」

 マリンはロイルの膝から飛び降りて、お茶を吹き掛けられた髪を摘んだ。

 アンが慌ててナプキンでマリンの髪を拭く。

「あぁ、髪が・・・マリン様、動かないで下さいませ。綺麗に拭きますから」

「ウッ、ゲッ、か、辛い!アン!何ですかこれは!」

 マリンの髪を拭きながら、アンは困ったように眉を寄せた。

「目が覚める効果があるお茶だそうです。お口に合いませんでしたか?」

 ロイルは何度か咳き込んで、呼吸を整えた。

「・・・合いませんでした。二度と出さないで下さい」

「申し訳ございません」


 ――――バキッ!!


「その前に、私に言うことがあるでしょう!?」

「あー・・・マリン」

 ロイルは殴られた頭を押さえてうなだれた。

「・・・すいませんでした」

 マリンは両手を腰に当てて、頷いた。

「まあいいわ。さ、行くわよ!」

「え・・・何処に?」

 ロイルは悪い予感に頬を引きつらせた。

「おじさんを探しにに決まっているでしょう!私の五万、返してもらうんだから!!」

「あー・・・やっぱりそうですか・・・。ちなみに徹夜の仕事で疲れている夫を寝かしてあげよう、という気はないですか?」

 何を言ってるんだ?という感じでマリンが首を傾げた。

「あー・・・分かりました。でもその『おじさん』はもう競馬場から逃げていると思いますよ」

「だから何!?」

「いえ・・・何でもありません・・・」

 ロイルはため息を吐くと、立ち上がった。

「・・・行きましょうか・・・俺の可愛いマリン・・・」

 ロイルはマリンの髪に手を差し入れると額にキスをした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ