表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/53

4.炊き出しの日

修道院の前庭に、ひとが列をなしている。


その先頭のすこしさきには、大きな鍋が置かれていて、わたしはそこで腕まくりした。


鍋の中にはたくさんの煮物とスープ。


わたしはそれを取り分けて、列のみんなに配っていく。


「いつもいつも、すみませんねえ」

「ありがとう、おうじょさま」

「ありがたいことです。本当に、ありがたいことです」


ちいさな子どもから、おばあさんまで、炊き出しにはたくさんの人が訪れていた。

みなさんそれぞれに、ありがとうっていってくれたり、中にはわたしに手を合わせ、拝み出すひとまででてくるしまつ。


王族がこういうことをするっていうのは、みんな結構珍しがっているみたい。


お父さまやお母さまも、「ご苦労さまだね」「偉いね」なんていつも褒めてくれるんだけど・・・・・・


でもわたしは、ぜんぜん大変だなんて思っていない。

むしろ、たのしいお仕事だなって、思うこともあるくらい。


こんなにもたくさんのひとと触れあえる、だなんて、転生前の私には考えられないことだったから。


「王族が下賎のものに触れるだなどと、とんでもないことだ」


なんていわれて、王宮の限られた場所から外に出たことすら、ほとんど記憶にないくらい。

世間知らずって、ああいうのをいうのかな。


わたしは煮物のはいった器を手渡し中ら、そう思った。


「アンネローゼさま、そろそろご休憩いたしましょうか?」

「まだ大丈夫よ。まだたくさんのひとがならんでいるみたいだし」


声かけてくれたマルカに、わたしは手を止めずにそうかえした。


そうね、疲れてはいないけれど・・・・・・


できれば、これ以外のお仕事もやってみたいかも。


一度だけ、修道院の調理場にお邪魔したことがあったけれど、それから2度とそこには近づけなくなってしまった。

修道院で働くシスターさんや、なんとマルカまでもが、調理場へいくのを邪魔するのだ。


なんでだろう。


わたしがこっそりためておいた甘いお菓子。

あれを煮込みに投入するっていうアイデアは、わるくなかったと思うんだけどな。


がしゃん


と列のうしろのほうで大きな音がして、わたしははっと我に返る。

なんだろう、と思う間に、続けて大きな声が聞こえた。


「なんでしょう、私がみてまいりましょうか?」


マルカがそういうのを待たずに、わたしはぱっと飛び出した。

この炊き出しの責任者は、一応わたしということになっている。

責任者っていうからには、きちんと仕切っておかなくちゃ。


「いけません、アンネローゼさま」


マルカの声が、あとからわたしを追いかけてきた。


                  □■□


「追放者が、でかい顔してるんじゃねえ!!」

「さっさとそこをどいて、俺たちに場所を譲りゃあいいんだよ!!」


かけつけた私の目に、大柄な男たちが、地面に横たわった男の子を脅しているのがうつりこんだ。


「どうしたの?」


あたりのひとが、口々にわたしに教えてくれた。

どうやら、男たちは男の子を突き飛ばして、列に割り込もうとしているみたいだ。


「あなたたち、ダメよ、ちゃんとならばなきゃ」


わたしは腰に手を当てて、せいいっぱい胸をはってそういった。

ズルをする人たちには、責任者として、ばしっといってやらなきゃね。


「うるせえ。そんなもの、俺たちの勝手だろうが」

 

あれ、ぜんぜん効いていないみたい。

男たちは倒れている男の子に近づくと、その手をとりあげてわたしに示す。


「お嬢ちゃん、識らないようだから教えてやるよ。ほら、これを見な」


男の子の手首には、なにやら黒い文様が腕輪のようにひとまわりしている。


「こいつはな、追放者の証しだ。俺たちの国ではな、追放者になにをしてもいい、ってことになってんだよ」

「そもそも、追放者がこんなところに入り込んでるのがおかしいんだ。そいつをつまみだしてやってんだから、感謝してほしいくらいだぜ」


げひひひひ、と笑う男たち。

それを聞きながら、わたしは口の中に苦いモノがこみ上げてくるのを感じていた。


『追放者』


前世の記憶の中にある、わたしの罪。

しっかりしなきゃ。

つぐなうって、ちかったじゃない。


わたしは苦いモノを飲み下すと、もういちど胸をはった。


「あなたたちの国ではどうだったか知らないけど、ここリュミエール王国では、そんなことぜったいに許さないんだから!」


男たちの貌が、歪んでいくのがはっきりわかった。

怒らせちゃったかな。

でも、ひくわけにはいかないの。


「なんだと、おまえになんの権利があってそんなことをいいやがる」

「おおかた、頭のおかしい女なんだろ。こういう女には、すこし仕置きが必要ってな!」


いうなり、男の片方が、わたしに拳を突き出して・・・・・・


「痴れ者が!」


マルカの腕が、その拳をからめとった。


「な!」


と叫び声を上げる間もなく、男の身体は一回転して宙を舞う。


「ぐへぇ」


男を床にたたきつけるや、マルカの膝がその背中の上に押しつけられた。

それだけで、男は動くどころか、それ以上のうめき声すら挙げられなくなったようだ。


「なんだ、てめぇ」


男のもう片方がマルカに向かおうとしたそのとき、


ぽかっ


と誰かの投げたコップが彼の頭を直撃した。


「いてっ、なんだ!?」


コップにお皿。それからスプーンなどが、次々に男に向かって飛んでいく。


「俺たちの姫さまに、なんてこといいやがる」

「そうよ、ほんとなら、あんたたちが口をきけるかたじゃないのよ」

「だいたい、割り込もうとしておいてなんだそのいい草は」

「おまえらに食わせる飯はねえ。とっととでていけこのやろう」


食器に混じって、次々に罵声が投げつけられて飛んでいく。


「うわ、やめろ、やめてくれ」

「わかった、わかったから」


わたしは、マルカにもういいわ、と合図した。


「よろしいのですか?」


と不満顔のマルカだったが、わたしが頷くと、男を制していた膝をどける。


「アンネローゼさまに感謝するのだな。私としては、極刑に処してやりたいくらいだ」


マルカがそう告げるのに、男たちはなにもいいかえせずに、すごすごと背中をみせて去って行く。


あたりに歓声が鳴り響く中、わたしはこほん、と咳払いした。


木製だからよかったけれど・・・・・・

でも、食器は投げつけてはいけません。


そう、みなさんにお説教をするために。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき、ありがとうございます

↑↑を★★★★★にして応援頂けると嬉しいです

ブックマークもたいへんはげみになります


小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ