表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

3話:賢治、独立のため株投資開始

 賢治は、本を貸してもらい家に戻り本を読むと多くと数式ばかり。しかし面白いと感じで夜遅くまで読んで1週間で3冊、読み終わった。また、5日後、田川さんが寄って、わからない事なかったと聞くのでないと答えた。何冊読んだと聞くので3冊全部読んだというと偉いと言い、また3冊の本を渡してくれた。最後の方は実践編が載ってるから理解できればすぐに投資にできるだけの知識がつくはずだと言った。


 借りた本を歩むと、最初、以前の復習の様なことが書いてあった。2冊目から売上関連の営業利益、経常利益、純利益と資本関連の総資産と純資産、株主資本、ROE「株主資本利益率」、キャッシュフロー「お金の流れ」では、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、フリーキャッシュフロー。その中でも、特に、フリーキャッシュフローと大事と教えられた。


 つまり純利益率、ROEが高くフリーキャッスフローが大きく有利子負債の小さい企業が理想的だと書いてあった。さらに競争の少ない業種の方が成長性が高いことも書いてあった。誰もやってない事に挑戦する企業の将来性が高いと言う事だった。そのため新しい技術、研究開発、既存品でも新しい使い方への応用技術も企業が成長する条件となると書いてあった。夏が過ぎ涼しくなった1994年10月1日、昼過ぎ田川さんが賢治の所に立ち寄った。


「田川が夏に渡した本を読んだと聞くと賢治が読み終わったが完全に理解する迄には至っていないと答えた」。

「多分7から8割位、理解できたと思うと言った」。


「この近くだと私が口座を開いているN証券、沼津支店に口座を開いたら良いと言った」。

「その時、会社に勤めているという就業証明書を持参する必要があると教えられた」。

「賢治が150万円で口座を開いておきますと田川さんに言った」。

「もし、N証券に口座を開いたら、一度、平日休みをとって一緒に行こうと言うのでわかりましたと答えた」。

「用意が調ったら電話しますと賢治が田川さんに言った」。


「田川さんに電話すると火曜日10月5日、休みを取れないかと聞かれ、聞いてみますと答えた」。

「賢治が社長に10月5日、火曜、休暇が欲しいというと了解と言い彼女とデートかと笑いながら言った」。

「まーそんなところですねと、話を合わせた」。

「休みをもらえたことをその晩、田川さんに話すと10月5日、N証券沼津支店で会おうと言われ了解と答えた」。


 10月5日、賢治は、できるだけの正装をしてバイクのにってN証券沼津支店についた。すると、田川さんが先に来ていて、合流し、田川さんの担当者の茂田さんに口座開設の手続きをしてもらい、就業証明書と免許証を渡しコピーをとってもらい口座開設ができた。近くにスルガ銀行があり賢治が150万円を送金する手続きをとり、終えて再度、N証券沼津支店へ行くと確かに入金されましたと担当の茂田さんが言った。


「賢治が入金額を確認すると200万円入金され50万円が田川さんから送金されていた」。

「お礼を言うと田川さんが、僕が、君に50万円融資したと言った」。

「その後、田川さんが沼津の旨い寿司屋に連れて行くと言うのでついて行くと寿司を食べさせてくれた」。

「特に、金目鯛、真鯛、メダイ、いわし、アジなど旨かった」。

食後、田川さんが、また、こっちから電話入れると言い、朝8時半電話OKかと聞かれ9時から仕事ですから大丈夫と伝えた。



この頃、賢治も地元で顔が知られる様になった。

「お客さんから農家が忙しい時、修理屋さんに電話するから、こっちで修理してくれないかと言われた」。

西藤モータースではオイルショック後、機械修理の商売が減り始めた。その代わり電化製品や家の修理の客からの要望が増えたのを見越し電気メーカーが取扱店に対し簡単な家電の修理の講習会を開き、それに賢治を派遣した。


「ヒューズの取り替え、蛍光灯の交換などは、賢治が電験二種の免許を持ってるので直ぐに修理方法を体得」。

更に、この頃、

「大手家電メーカーが取扱店で簡単な修理をして欲しいと言う要望もあり家電の修理講習に力をを入れた」。

やがて賢治も工業高校卒業し就職口を探す時期になった。

「しかし、背広を着て会社勤めるのに興味がなく地元で稼ごうと思い、就職試験を受けなかった」。

「お客さん達も簡単な家電修理は地元の電気店に任せ、賢治が、お客様の所へ伺い仕事をし始めた」。

「1994年の年末には、賢治は大手家電メーカでの技術講習会に参加して卒業証書を手にした」。

少しして1995年となった。この頃、西藤モータースは、乗用車、トラック、トラクター、農機具の販売と修理を中心となり社長が息子に代わった。


「そのため賢治は、西藤モータースを独立して電気工事、電気、バイク、自転車の修理販売を開始」。

「退職金は、給料の1年分の110万円をもらい円満退社」。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ