表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この話はフィクションである。

この話は、フィクションである。


この話はフィクションだ。フィクションといえば、ほとんどの人は異世界転生モノだったり、非現実的な物語を思い浮かべることだろう。だが、この話はそうではない。


スマホのアラームが鳴り響く部屋の中で、主人公は目を覚ました。現在時刻は7:13。どうやら7:00から一分ごとに目覚ましをかけており、14回目でやっと目を覚ましたようだ。主人公は布団から出てはおもむろにスマホを持ち上げてはSNSを開く。どうやらルーティーンのようだ。8:00には家を出なければならない。主人公は重い体を持ち上げ、朝食、歯磨き、着替えを済ませる。最後に弁当を用意し、家を出る。


もう一度言おう。この話はフィクションだ。君たちはこの生活にどんな印象を抱いただろうか。

私はここで、主人公についての情報はほとんど与えていない。主人公は学生なのか、社会人なのか、もしかしたら働いてすらいない人間なのかもしれない。性別だって言っていない。性格も、だらしないように見えて、実は昨日夜遅くまで仕事に没頭しており、睡眠時間を削った結果起きられなかっただけで、根は真面目な性格だとも考えられる。

君たち読者が見ていたのは君たちの理想、つまりフィクションだ。この話を他の読者たちと話し合ってみてもらいたいものだ。きっと解釈がかみ合うことはないだろう。

私たちはフィクションの世界を生きている。自分が見たもの、それ以外は自分には分からない。想像するしかない。つまりフィクションだ。いや、自分が見たものすらフィクションなのかもしれない。

人間が分かり合えないのも、私たちがフィクションを作り上げるからだ。

この人はあの時、あんな酷いことをした。きっと性格も乱暴で、いろんな人に酷いことをしてきたのだろう。実際がどうかなんて、知る由もない。

この話はフィクションだ。この世界も、フィクションだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ