表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

泥団子の作り方

作者:





「ねえ、私海行きたい」


海なんて毎日見てるだろうに。

徒歩三十秒の家に住んでるっていうのに。


「なんで、突然」


まあお前が行くところになら、理由がなくてもついて行ってやるけどな。

お前のわがままだって聞いてやるさ。

だって、俺は。


「んー、なんとなく」


俺の心とは裏腹に意味もなく微笑んでやがる。

畜生、なんかしらねーけど超むかつく。

苛立ちをぶつけるように目の前にある旋毛を引っぱたく。

それでもあいつは緩んだ顔を崩さない。


「もー、なにすんの。

痛いじゃん!」


けらけら笑ってやがる。

無性に悔しい。

畜生。

置いて行ってやる。

無言実行、俺はあいつを置いて海岸に通じる階段を下りる。

後ろから焦ったようにパタパタついてくる足音が俺を追いかける。


「待ってよー!」


待たない。









ざざ、ざざ。


波が打ち寄せては足元で砕け、また波間へ消える。

水平線にぎりぎり引っかかっている、今にも熟して落ちそうな太陽が、俺達の体を紅に染め上げている。

夕日を背景に若い男女が二人きり。

実際はちらほらと疎らに海水浴をしている少年少女もいるが、まあムードは満点といってもいいだろう。

で。


「……お前はこんなことをやるために海に来たかったのか?」


「んーん。なんとなく、だよ」


なんとなく、の多い奴だ。


「おい。そんなにしゃがむとスカートに砂つくぞ。

というかもうついてる」


ついでに言うとパンツ丸見えで直視できねえ。


「別にいいもん」


いや、俺がよくねーんだけど。

まともにお前のことみれねーよ。

高校生にもなってヒヨコのパンツとかありえねえ。

一、二、……五羽もプリントされてる。

太ももとかばっちり見えてるし。

白くてふっくらしていて、こいつこんなもん隠していやがったのか。

畜生。俺もまだまだだなあ。

……やべ。思わずガン見しちまった。


「ふふーん♪んーんー♪」


鼻歌歌ってやがる。

しかもチョイスが俺らの高校の校歌。

マジありえねえ。

あーあ。手まで砂でドロドロにしちまって。

何をいまさら。


「泥団子、なんて」


「作っているのかって?」


ようやくあいつが作業を中断して俺の方を向き直った。

あ、パンツ見えなくなっちまった。

………い、いや。断じて俺は残念がったりしてねーぞ?

あいつは、そんなこともわからないの?君、相変わらず馬鹿野郎だね☆、とでもいうように口角を吊り上げて傲岸不遜に笑っている。

わかるわけねーじゃん。


「お前はガキか」


ほら、そうやって頬をふくらますのもマジでガキそのもの。

へそを曲げたのかあいつはそっぽを向いて何も言おうとしない。

仕方なく、尋ねてやる。


「で、何してんだ?」


「見てわかんない?」


今度は唇を尖らせてやがる。

やべ。キスしたい…じゃなく。

お前マジイミフ。


「はあ?」


思わず眉を吊り上げると、あいつは可愛―――なんでもねえ、――――唇を尖らしたまま作りかけの泥団子を目の上に掲げて見せた。


「……思い出づくり、だよ」


もう一度、いや何度でも言うぞ。

………はあ?


「ニホンゴシャベレマースカ?」


「喋れるよ!失礼だね!」


憤慨した口調でちら、と俺の方に意識を向けるものの、すぐにあいつは泥団子の制作を再開する。

あいつの茶色っぽい虹彩が夕日の反射で赤みを帯びて、なんだか少し寂しそうに見えた。

しかし一度瞬きするとすぐにいつもの生意気な光が戻る。

……なんだ気のせいか。

あいつから目を離して、今や淡い赤色を残すに留まっている空を見上げる。

いつかあいつとプラネタリウムで見た気がする星々が、ぽつぽつと瞬いている。

数万年前の残光に目を細めていると、隣で風が動いた。

あいつが立ち上がったのだ。

片手に握りしめた白砂を、さらさらと団子に振りかけながら、あいつはそのまま海に向かって歩いていく。


「おい、どこに行く気だ?」


俺の呼びかけにも答えず、あいつは無言で大切そうに泥団子を抱えたまま―――――


「!?」


―――――ざぶざぶと海に入った。


「ちょっ、ええっ?

お、おい!服びしょ濡れだぞ!」


その菜の花色のスカートもデニム地の上着も


「へへへ。今日のためにおニュー買っちゃった♪」


って今朝見せびらかしてたじゃねーか!

慌ててあいつの背を追って、むき出しの腕をつかもうと手を伸ばす。

するとあいつはほんの一瞬だけ、俺を振り返った。

俺の瞳を捉えた。

凪の海のように静かな表情で、ただ少し口の形を変えた。

音はなかったけれど、それだけで十二分に伝わる。





行かせて。






何も言えず、俺は伸ばした手を引っ込める。

その様子を見届けたあいつは満足げに一つ頷き、それからまた前を見据えてざぶざぶ歩く。

俺もあいつをただ追いかける。


ざざ、ざざ。











あいつは波が胸元に迫る深さまで分け入り、そこでようやく立ち止まる。

俺はあいつの隣に立って、その一挙一動を見守る。

……何をする気だ?

あいつがやったことは単純だった。

大切そうに泥団子を支えていた両手を海に沈める。

それだけだ。

泥団子は俺たちの目の前で、一瞬で波にさらわれ掌から零れ落ちる。

あいつは何もなくなった両手を水中で閉じたり開いたりしている。

結局こいつは何をしたかったんだ?

俺が顔を覗き込むと、あいつは、ふ、と口元に苦笑を刻んだ。

日に焼けて小麦色になった腕を海から引き上げる。

さらさらと、塩水が指の間から漏れ出る。

……後に残ったのは掌のわずかな窪みに溜まる水滴だけだった。

あいつは遠くに沈む夕日を見つめ、呟きを溢す。


「……簡単だね」


掌に残された雫が最後の残り日を反射して、まるで何かの宝石のように静かに輝きを放っていた。

そうしてついに太陽が水平線の向こうに沈む。

あいつは太陽が沈むのに合わせて瞼をおろす。

あいつの目裏には何が映っているんだろう。


「本当に簡単に流されていっちゃう」


あんなに硬く固く握った泥団子。

波に砕けて波間に消える。

あいつはゆっくりと瞼を上げ、俺の方に向き直る。

俺とあいつの視線が絡む。

そこに甘さはひとかけらもない。

ただ、互いの全てがそこにこもっている。

しばし見つめあい、俺は観念して視線を逸らした。

なんとなく、予感はしていたんだ。

あいつが俺を海に呼んだ時から。

全部知られてしまったと。

人知れず覚悟を決めた俺は、せめてもの意地でもう一度あいつと目を合わせた。

あいつは花が綻ぶような微笑で俺の秘密を容赦なく口にする。


「聞いたよ。

君、留学するんだってね」


俺は予想通りのその言葉に唇を噛む。

予想通りなのに、俺の心を容赦なく抉る。

ホントにいつも、容赦がねーよな。

逃げ道を作らず退路を断ち、あまつさえ極限まで俺を追い詰めて。

低く、呻くようにして何とか言葉を紡ぐ。


「……誰に聞いた?」


田中か?鈴木か?井上か?

まさか姉貴か?

それとも………、


「君のお母さん」


………やっぱり母さんか。

口軽すぎるだろう。

見ろ。怒りで俺の顔がすごいことになってる。

歯ぎしりする俺を見て、あいつは慌てて手を横に振った。

雫が飛び散る。


「あ!お母さんのこと責めちゃ駄目だよ?

無理やり聞いた私が悪いんだから」


いーや。信じらんね。

母さんのことだ。

それがねえ、と嬉々として話し出す様子がありありと思い浮かぶ。

お前は悪くねえよ。

そう言ってやりたいのに。

あいつは逃れて顔を俯ける。


「最近、なんか君の様子がおかしかったから。

………だから、聞いたんだ」


ふっ、と。

肩の力が抜けた。

なんだ。もう全部ばれてんのか。

態度にはださねえように気を付けてたのにな。

なーんだ。

――――俺にはもう二つの道しか残されていない。

すなわち、真実を言うか、しらを切るか。

俺は少しだけ黙考し、あいつを見た。

あいつは俺だけを見つめて、真摯に応えを待っていた。

………わかったよ。

そんな顔されちゃあ、正直に言うしかねえよな。


「そうだ」


俺はきっとあいつにだけは嘘をつけねえんだ。

だって、あいつは。

俺は開き直って無理に明るい口調で告げる。


「俺は来年の春から三年間、留学するんだ。

すげえだろ」


あいつは知っていたはずなのになぜか傷ついた表情を見せた。

そのせいだろうか。

続けていう俺の声は、少し震えていた。


「……だから、しばらくの間、」


お別れだ。


あいつの目尻から涙が伝い、ほっそりとした顎の先にひとしずくの水滴を生む。

泣くなよ。

それでもあいつは笑うんだ。


「やっぱり」


知らないうち潮が引いていて、俺の膝のあたりを波が舐めていく。

ざざ、ざざ。


「私はね、たぶん不安なんだと思う」


泣きながら笑うあいつはむちゃくちゃ不細工で。

でも同時に今までのどんな表情より俺の記憶に残る。


「君に忘れられたら、って考えると、不安で不安で仕方なくて」


「忘れるもんか」


勝手に口が動く。

でも意に反して、ということはない。

これは紛れもなく俺の本心なんだ。

もう一度言う。

何度でも言う。


「忘れるもんか!」


あいつを忘れるもんか。

忘れてやるもんか。

あいつは呆気にとられて笑みを消し、ただ涙をはらはら流す。


「ほんと?」


「本当」


「わすれない?」


「絶対だ」


約束する。

俺は無造作にあいつの背に腕を回して抱き寄せる。

あいつは息をのんで俺を見上げた。

驚きに彩られたあいつの瞳が、まだわずかに翳っている。


「でも、でもね!

さっきの泥団子だってあんなに頑張って握ったのに、たった一度の波で壊れちゃった。

君も向こうに行ったら、いっぱい新しいこと見て、聞いて、知って。

……それで私のこと、忘れちゃうんじゃないかな。

こんなにずっと一緒にいるのに。

大切な思い出もたくさんあるのに」


一生懸命、あいつは俺に抱えていた思いを打ち明ける。

柔らかそうな桃色の唇が、言葉とともに開閉している。

開けて、閉じて。

また開けて、閉じて、開けて、閉じて。

畜生。

そんな事されちまうと俺、我慢できねーだろ。

やべえ、マジやべえ。


キスしたい。




「だから、だからねっ、―――――……ッ!」


唇を通してあいつの熱が伝わる。

って、ああ?




………………キスしちまった。




死ぬまで封印しておこうと思っていた感情をさらけ出してしまい、若干ばつが悪く思いながらも、もうどうにでもなれ、とさらに強く抱きしめる。

あいつは予想通り抵抗するものの、十秒ほどでその力を抜いた。

……?

思ったより早いな。

気の強いあいつなら、少なくとも一分は暴れるだろうと見越していたというのに。

まあ悪くない、どころかうれしい誤算だ。

どうせもうこれっきりだしな。

そう考えて、思う存分欲を満たす。

重なり合う俺たちの足元に、波が打ち寄せては砕けていく。


ざざ、ざざ。









大切な大切なたくさんのオモイデ。

時の波にさらわれ、消えてしまう。









そんなことはない。

そんなわけがない。

そんなこと、許さねえ。

波が打ち寄せる。

砂浜を抉り、攫っていく。




「だったらもっと毎日を大切にしねーとな」




仄暗い闇の中で、唇を重ねる相手の顔も見えない暗闇で、しかし俺はあいつが微笑んでいるとわかっている。

満天の星空の下で、俺はあいつをこの手に抱きしめて想う。







綺麗事かもしれねーけど。

いつか別れ別れになるだろうその時まで。

毎日を大切に生きていたい。







そう、まるで毎日が記念日のようでありますように。










波が打ち寄せる。

満天の星々を映して。

天頂に浮かぶ半月を映して。


あいつの泥団子をその身に宿して。








ざざ、ざざ、ざざ。


ざざ。ざざ。


ざざ。


ざざ、ざざ、ざざ、ざざ。









ざざ。













ちょっとでも何か心に残ったなら幸いです。

私の他の作品(とも呼べないような代物)も気が向いたら読んでみてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ