表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

魔法使い


"魔法使いに心無し"

遥か昔から語り継がれていた言葉。

魔法使いはおよそ千年前に誕生した、特異的な力を行使する人物である。

だが、そんな存在の大半には『心が無い』と言われている。

その所以は──。


ある日の夜。

「……たす……け……っ……」

私は声を上げようと口を動かすが、苦しさのあまりそれが叶わない。

私の周りには、赤い炎が煌々と燃え盛っていた。

数分前までは人々の暮らす集落だったものが、今では大きな火だるまと化している。

数十人いたの村人も、私以外物言わね骸となっている。

その元凶となった"奴"が、私の目の前に立っている。

神父の様な黒い服装をした、血色の悪い男だ。

彼はとても不気味に微笑むと、私の下にゆっくりと近づく。

倒れている私の傍でかがみ込むと、優しい声で言う。

「……可哀想な少女です。他の無垢なる民は天寿を全うし、天の光によって浄化されたのに……貴方は生き延びてしまうとは……」

どこか憐れむような微笑みを、私に向けてきた。

私は終始、この男の言う言葉が理解出来なかった。

天の光?浄化?

一体何を言っているんだ?

この男にとってこの大量焼殺行為は、村人達の救済とでも言いたいのだろうか?

そんなことが……救いだと言うのだろうか?

「……かっ……くるしっ……い……」

自分の心臓が激しく鼓動し、息がとても苦しい。

私は幼い頃から心臓が人よりも弱く、このような空気の悪い空間や激しい運動をすると、すぐに鼓動が狂ってしまうのだ。

こうなってしまっては、最早体を動かす事すら叶わない。呼吸をするのがやっとだ。

「あぁ。可哀想に。そんなに苦しいのならば、今楽にして差し上げましょう」

男は慈愛に満ちた顔で、私に右手をかざす。

手のひらに赤色の炎が灯る。

体が言う事を聞いてくれない。

私は諦めて目を閉じる。

その直後、私は体に急激な浮遊感を覚える。

ふと目を開けると、地面から少し離れた空中に私は浮いていた。

いや、浮いているのでは無く、誰かに抱き抱えられている。

私はその正体を目の当たりにする。

私と同じ、白銀色の髪をした黒いローブを身につけた青年だった。

背はそこまで高くない、私と同じで150から160センチくらいだろう。

顔を見た瞬間、私は数秒だけ呼吸を忘れていた。

白銀の髪とは対象的に、黄金の瞳にとても整った顔つきをしている。

はっきり言って……凄くかっこいい。

「おやおや。あまり合間みえたくないお相手ですね」

神父服の男性が先程の場所から微笑む。

その男の目の前には、高温で燃えたであろう黒く焦げた地面があった。

先程まで私が倒れていた場所だ。

私は黒ローブの男性に視線を向けると、その黄金の瞳と目が合った。

するとその男性はニコリと柔らかく微笑んで。

「君、大丈夫?」

と、低いが柔らかみのある声で尋ねる。

私の心臓が大きく跳ねる。

発作なのか否か、私には判断できない。

ゆっくりと私は首を縦に動かす。

「立てる?」と尋ねられ、私は地面に足をつける。

するとその男性は、神父服に視線を移す。

「お前がこんな事をしたのか?」

「……ええ。その少女以外全員、天の光で浄化されましたよ」

「……どうしてそんな非道な真似を……?」

青年が尋ねると、神父服は微笑みながら首を傾げる。

「非道?何をおっしゃるのかと思えばそんな事ですか。私は導いてあげたのです、今よりも幸福な道へと」

「……どういう意味だ」

「この村は調べたところ、とても貧困に悩まされていた場所みたいですね?働ける若者も病気で大半が死に絶え、老人までもが働いている現実。そんなもの、誰も喜ぶはずがありません。だから私は導いたのです、苦しむ事無く全員で救われる道へと」

神父服は当たり前の様に言っている。

説明を聞いた上でも、私はこの男の言葉が理解出来なかった。

「……そうか。お前が噂に聞いていた《執行人》か」

「まぁ。巷ではそう呼ばれていますね……なら互いに自己紹介といきましょう。私はレジィと申します。貴方は?」

神父服のレジィが、黒ローブの青年に尋ねる。

青年は少し間を置いて答える。

「僕はディンゲル。ただの《魔法使い》だ」

「……やはりそうですか」

レジィは急に「ふふふ」と笑い出す。

「まだ貴方はそんな偽善者を気取っているのですね。あぁ、なんとも滑稽で、美しい」

「偽善?僕はそんなつもりなんて微塵も無い。全部僕の意思だ」

「……貴方がどう思おうが勝手ですが……所詮そんな虚勢、すぐに瓦解しますよ?」

と心の底からバカにしたような口調で、レジィは言う。

私はなんの事なのかさっぱり分からなかった。

「いやはや。久しぶりにここまで笑わせて貰いました。さて、このまま戦ったところで、私には勝ち目はありませんからね。ここらで帰らせてもらいます」

そう言ったレジィは、右手の指をパチンと鳴らす。

すると彼の周りに、赤い炎の柱が現れる。

「ではまた会う時は……是非ともお話したい」

そう言ってレジィは、炎の柱に飲まれる様に消えた。

周りが火の燃えるパチパチ音に包まれた時、ディンゲルさんが私に声をかける。

「……とりあえず、ここから離れよう。君以外に生存者は?」

「……多分、いないです」

私は咳き込みながら言った。

ディンゲルさんは「そっか」と少し悲しそうに呟く。

「分かった……ならこの火を消してから行こうか」

「はい……でも……この規模だと……」

目に見える限りでも、炎はかなり広範囲で燃え盛っている。

しかも周りが森である事も相まって、延焼してしまう可能性もある。

そう直ぐに消せるとは思えなかった。

「大丈夫だよ。僕に任せて」

ディンゲルさんが私に微笑みかけると、数歩前に出る。

彼は突然パァンと両手を勢いよく合わせる。

すると、ディンゲルさんの体がふわふわと宙に浮かび始める。

私は息を飲んでしまう。

木のてっぺんとほとんど同じ高さまで浮かんだディンゲルさんは、合わせていた両手を離してそれを火に向ける。

その手のひらから、サッカーボール程の大きさの水球が現れる。

私は何がなんだか分からなかったが、さっきディンゲルさんの言っていた《魔法使い》という言葉を思い出す。

「……凄い」

私がほとんど無意識に呟く中、ディンゲルさんの手に浮かぶ水球が、水色に輝き始めた。

輝く水球が破裂し、広い範囲で雨が絶え間無く降り注いだ。

あっという間に、燃え広がっていた炎が鎮火して行く。

地面に降りてきたディンゲルさんに、私は歩み寄る。

「す、凄いです!ディンゲルさん!」

思わず声を上げて褒めちぎってしまった。

目を丸くしてこちらを見るディンゲルさんに、私は少し不安になってしまう。

ちょっと無骨すぎただろうか?

しかしディンゲルさんはニッコリと笑ってくれた。

「ありがとう……君は《魔法使い》を怖がらないのかい?」

「え?」

「親か座学で習わなかった?"魔法使いに心無し"ってさ」

ディンゲルさんは不思議そうに尋ねる。

確かに私は、親にその言葉は教わっている。

"魔法使いに心無し"

人生における最低限のマナーと同じくらい当たり前の様に教わっている言葉だ。

でも私は、何故《魔法使い》がそんな風に呼ばれているのかが、いまいち分かっていなかった。

確かに特異的な力を持った人は、悪用する事も多いだろう。

だけど、そうじゃない人だって勿論いるはずなんだ。

「……ディンゲルさんは私を助けてくれました……ただそれだけです」

「……そっか。ありがとうね」

ディンゲルさんはまた笑う。

私も釣られて笑い、彼と一緒に安全な場所へと移動しようと……。

「…………うっ……」

移動しようと足を動かすが、途端に苦しくなって胸を抑える。

心臓の発作が再びおとずれてしまったのだ。

私は気分の悪さが加速し、反射的に口元を抑えて咳き込む。

抑えた手のひらを見ると、どす黒くて鉄臭い液体が染み出していた。

同時に目眩にも襲われ、私はバランス感覚を失って倒れる。

だが、倒れる最中にディンゲルさんが私を受け止める。

「大丈夫?どうしたの?」

あくまでも冷静に、ディンゲルさんは尋ねる。

私は辛うじて口を動かす。

「……小さい時から……心臓が……」

「分かった。無理はしないでね」

ディンゲルさんはそう言うと、私を再び抱き抱える。

その体がふわりと浮遊する。

「揺れが酷かったら言ってね」

優しく私に語りかけてくれる。

苦しさのあまり、呼吸がしずらくなってくる。

ディンゲルさんがそんな私に気づくと、私の額に指を添える。

「少し眠ってて」

ディンゲルさんがそう言った直後、私の脳内でキンッと短い音が鳴る。

同時に酷い睡魔に襲われ、目を閉じてしまう。

「絶対助けるからね」

意識が完全に消える前に、ディンゲルさんの声が聞こえた。


続く。

初投稿です!良ければコメントと評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ