表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第2話 自由にする

「笹木くん、君、御厨さんとどういう関係?」



 その質問に、僕はどう答えようかと思案する。


 幼馴染ということを隠すことは出来ないので、その後に聞かれるであるうことに対してだ。


 まぁ、僕は凛に対して恋愛感情は無い(と思う)ので、質問されて困ることは無いが、凛に迷惑をかけてはいけない。


 成るように成るとは思うので、その時の僕に任せる事にして、質問に答える。



「ただの幼馴染だよ」


「……その割には今間あったけど」


「本当だよ。第一、御厨さんが僕に対して恋愛感情とかを抱く訳は無いし、僕も彼女に恋愛感情は持っていないよ」



 取り敢えず、言ってて悲しくなるが、僕の本心を伝える。


 すると、僕に対し哀れみの目を向ける人が半数程に増え、残り半分はまだ疑っているようだった。



「本当か?」


「本当だよ。僕の容姿で御厨さんに釣り合うと思う? 運動も勉強も得意じゃないし」



 僕が自虐的に言うと、流石に周りの人達は僕を可哀想だとでも思ったのか、それ以上聞いてくることはせず、



「そ、そうか。ごめんな? こんなこと聞いて」


「いや、大丈夫。疑う気持ちも分かるよ」


「…あの、これから仲良くしような?」


「うん。よろしくね」



 取り敢えず、その場は何とか凌ぐことができ、クラスメイトとの関係は保つことが出来た。


 なんなら、凛の事を聞こうと少し質問もされたし、少し仲良くなれたのは良かった。


 凛との約束もあるので、早めに帰らせてもらい、急いで自分の家へ向かった。




 ☆☆☆




 家に帰って暫く経った後、二階にある自分の部屋でゲームをしていると、一回からインターホンが押される音が聞こえてきた。


 どうやら、凛が来たようである。


 玄関に行き、ドアを開ける。



「凛、ごめんね。今日呼んじゃって。他の人に呼ばれてなかった?」


「大丈夫だよ」


「そう? ならいいんだけど。取り敢えず入って」


「お邪魔します」



 取り敢えず凛を家に入れ、リビングに案内する。


 今日は親が居ないので、リビングに居ても特に問題は無い。


 麦茶を二人分用意し、凛の所へ持っていく。



「ん、ありがと」


「いやいや。というか、麦茶でよかった?」


「大丈夫。…それより、本題に入らない?」


「…そう、だね」



 凛は早速僕が『幼馴染の関係』()った理由を知りたいようだった。


 自分から言ったものだが、理由を本人に話すのは少し緊張する。


 僕は大きく息を吸ってから話し出した。



「まず最初に、僕は凛との関係を断った訳じゃないよ。

 高校では、凛に僕という存在に時間を取られないで欲しかったんだ」


「…どういう事?」


「凛は幼馴染()()()僕に関わらなきゃいけない。

 だから、その時間が無ければ凛が自由に出来るって思ったんだ」


「そういう事じゃなくて、なんで春樹は私が春樹と関わるのを面倒に思っているかのように話すの?」



 どうやら今凛が聞きたかったのは、関わらない理由では無いらしい。



「なんで」と聞かれても、それは僕にも分からない。


 ただ、僕は凛にとって邪魔なものになりたくなかった。


 だから、それを言い訳にして、関わるのをやめる事にしたのだろうか。


 いまいち自分でもピンと来ない為、一応この事を伝えるだけ伝える。



「僕もよく分からない。だけど、僕は凛に迷惑を掛けたくないだけだよ」


「私に関わらない事で迷惑を掛けないようにするためっていうこと?」


「まぁ、そうかな」


「……分かった」



 そう言うと、凛はソファから立ち上がった。



「どうしたの?」


「帰る」


「えっ」



 凛はそう言うと、怒ったように歩きながら、一言も発せずに玄関まで行った。


 玄関に着くと、後ろに着いてきていた僕の方を向き、



「最後に幾つか質問させて。私のことが嫌いなわけじゃないのよね?」


「勿論。凛を嫌いになることなんてないよ」



 当たり前だ。凛は大切な…友達だ。



「次に、全く関わっちゃダメって訳でもない?」


「うん」



 最初から全く関わる気が無いという訳では無かった。



「最後に、私がどうしようとも自由だよね?」


「…そうだね。僕に凛の自由を妨げる権利は無いよ」



 最後の質問は、どういう意味での「自由」かは分からなかったが、少し嫌な予感がした。


 それが何に対する嫌な予感なのかは分からなかった。



 そこまで言うと凛は満足したのか、「バイバイ」と手を振って帰って行った。




 ☆☆☆




 春樹の家を出てから私は考える。



 春樹はいつも自信が無い。今回だって自信の無さから起こした行動だ。


 全く。私の気持ちを考えても見てほしい。



 だが、春樹の自信の無さは私も多少悪いところがある。


 春樹だって、昔からこんなに自信がなかった訳では無い。


 寧ろ、今より余っ程活発で、元気な男の子だった様な気もする。


 春樹の周りで私が色々な人に囲まれていたのに対し、春樹はいつも決まった人だった。

 勿論、私もその「決まった人」の中の一人だが。


 だから、春樹が劣等感を抱いていたとしてもおかしくない。




 何とかしなきゃ。


 どんな手を使ってでも春樹を振り向かせないと。


 早くしないと、春樹が私から離れていっちゃうかもしれない。


 その為には、何か手を打たないと。



 私は春樹を振り向かせるための手を考えながら帰り道を歩いた。

読んでくださりありがとうございます。


ブックマーク、評価感想よろしくお願いします。


誤字脱字、アドバイスなどよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >笹木くん、君、御厨さんとどういう関係? 初対面でこんな事聞いてくる奴とは仲良く出来そうもないな。
[一言] 今後の展開次第では、春樹と凛を見て「尊い……」とほっこりする作品にも、春樹と凛の間に挟まる人との恋路を描いた恋愛バトルにも発展しうる可能性の塊なわけだが、作者様がどう調理するのか……。楽しみ…
[一言] 上手く言語化出来ていないことを考えると、とても勘の良い主人公。 余りにも力量や発達度合いの違う相手とは友人関係は、例えば趣味の共有や同じコミュニティに所属するのであれば成立するし悪いもので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ