表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初夏の花 3

作者: 森三治郎

不定期『季節の花便り』です。

初夏の花をご紹介します。


挿絵(By みてみん)

きれいな花があったので、スマホで調べてみたら『ニワフジ』とでました。

『アカシア』とも。

アカシアというよりも、ニセアカシアの葉のような。

でも、アカシア、ニセアカシアは無いなぁ。

スマホの検索機能、けっこういいかげんな気がする。



挿絵(By みてみん)

アマドコロです。

道路のへりに、密集して生えていました。

名前の通り、甘いのでしょうね。

私の栽培してるアマドコロは、毎年毛虫による食害があります。

食害は、アマドコロだけです。

毛虫も好みがあるのですね。



挿絵(By みてみん)

マムシグサです。

知ってますか。こんにゃくとそっくりです。

葉、茎、花、根塊。

かたや毒物、かたや食用。

この差はどこにあるのでしょうか。

しっている方、教えてください。



挿絵(By みてみん)

ギンリュウソウ、ユウレイタケとも、ギンギセルとも呼ばれています。

陽かげの、湿った場所が生育地です。

葉緑素を持たない姿は、白く不気味であります。

毒があるかどうかは、誰も食べたことがないので分からないそうです。

「そりゃそうだ。誰も食おうなんて思わないよ」



挿絵(By みてみん)

エビネです。根がエビのようからの名前です。

園芸種も多数あります。

エビネランともいいます。

ラン類は好みですが、不思議とエビネとは縁がないですね。

なぜなのかなあ。

新緑の散さくは楽しいですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ