1/5
昭和の子
【セミ】
○用意するもの
①乾いた竹
・枝葉を削いだ乾いた竹、長ければ良し。
※子供が持てる程度。
②削いだ竹
・更に、削いで一本の細い棒にする。60~70センチメートル。
○次に
①竹の先、丸い穴に削いだ竹をテニスのラケットの様に差し込む。
※長い竹の先に、ラケット型の竹の枠ができる。
②蜘蛛の巣を探し、竹の枠に、蜘蛛の糸を絡めとる。
※蜘蛛の糸がガットのようになる。
○採取
①木にすがるセミにそっと近づき、セミにガットをちか付ける。
※ここで、セミはガットに気付くと鳴き休みます。そっと、そっとです。鳴き止めば飛ぶ体勢に入ります。飛ぶ前にセミのオシッコがかかりますが、気にしません。
②上手くガットを被せましょう。セミはバタバタしますが、蜘蛛の糸からは逃れられません。
③捕まえたら、きれいに蜘蛛の糸を取ってあげましょう。
○昭和の子供の昆虫採集でした。