表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/25

25 回り道しなければならん理由

 何日かして、津島君から携帯に電話がかかった。祠がきれいにできあがったという。

「時間があるときにでも寄ったら」

 と、ぶっきらぼうに言う。すっかり慣れた私は、気にしない。歓迎してくれていることはわかったから。


 その翌日、お地蔵様を見に行った。三角屋根がかけられ、合わせ目のところには(かわら)がつけられていた。破風板(はふいた)もしっかりつけられ、垂木(たるき)も何段かになってついていた。豪華(ごうか)ではないけど、立派だと思った。手作りのあたたかさが感じられた。


「よかったね、お地蔵様」

 私があいさつすると、「ご苦労じゃった」と、なつかしい声が聞こえた。

「お地蔵様が部屋からいなくなって、ちょっと寂しいです」

 私が本音をもらすと、「いつでも会えるじゃろう」と明るい声がかえってきた。


「そうですね。また来ます」

 帰ろうと立ち上がり――そうだ、疑問に思っていたことを聞かなくちゃ、と思い出した。

「ひとつ、いいですか?」

「よいぞ」


「思ったんですけど……津島君のおばあさんの夢の中で頼めば、一発でここに(まつ)ってもらえたんじゃないでしょうか……。どうして私に頼んだのかなあって……」

 お地蔵様に、動揺(どうよう)の色が見えたように思ったのは気のせいだろうか。お地蔵様はこほん、と(せき)払いをしたあと、ぼそりと言った。

「回り道しなければならん理由があったのでな」


 夏休みは後半にかかっていた。今日も暑い。午後は妹を連れてプールにでも行こうかな。津島君は何してるんだろう。お参りしたあと、声をかければよかったかな。

まあ、いいや。これから学校が始まったら、常夜灯マップも作らなきゃいけないし、文化祭まで話す機会はたくさんある。またあんなふうに笑いかけてくれるかな。

常夜灯以外のことも、いろいろおしゃべりしたい。まずは、七不思議のこと……だよね!


 私がそんなことを考えている時、お地蔵様はひとり言を言っていた。

「恋のきっかけをつくるっていうのは、まどろっこしいもんじゃのう……じゃが、気持ちが若返った」。


(終わり)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ