表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/224

第144話 知識と工夫次第で食べ物は美味しくなる! その3

挿絵(By みてみん)

「へぇ~そうなのか。色んな理由があるもんだな! でも……じゃあ昼間は何でこれを出せなかったんだ? 聞けば工程が多くて面倒くさそうだけど、そんなに難しい技術は必要ないよな?」


 少しの手間をかけることで、石のように硬かったあのパンがこのように見違え、尚且つこれほど柔らかくなったのだ。

「その工夫を知っているのに、何で昼間は普通のパンを出したのか?」っと疑問がわきジャスミンに聞いてみたのだ。


挿絵(By みてみん)

「あ~っ……あははははっ。じ、実はね。これ……ボクのアイディアじゃないんだよ。僧侶のお姉さんが『一工夫する事で、今のパンがより美味しくなりますよ♪』って教えてくれて、それで……」


 ジャスミンはやや乾いた笑いを浮かべたその後、バツが悪いのか顔をやや俯かせ指と指とをくっ付けたり、離したりを繰り返しながら上目遣いで申し訳なさそうにしていた。


「えっ? じゃあこの工夫は静音さんが教えてくれたのか!?」


 ジャスミンの視線を追うように静音を見てしまう。


「…………」


 静音さんはオレとジャスミンの会話が聞こえているにも関わらず、我関せず精神で黙々とただパンを千切り食べていた。


「そっか……静音さんが教えてくれたのか」

「うん! ボクもこのことは知らなかったから、明日にでも街の人にも教えようと思うんだ♪ きっと街の人も大喜びしてくれるはずだよ! 何せ日を置いたパンは硬かったもんねぇ~」


 ジャスミンは「これでみんな、明日から美味しいパンが食べられるよ♪」っと喜びつつも、「街の人にも教えていいよね?」と何故だかオレにお伺いを立ててきたので、「ああ、もちろんだ!」っと答えてしまった。


「(もしかして静音さんはオレの為に、ジャスミンにパンの一工夫を教えたのかな?)」

そう思いオレは静音さんの様子を見たのだが、

挿絵(By みてみん)

「(スーッ)」


 だが当の静音さん本人は目を瞑り、礼儀正しく音もなくスープを飲んでいるだけだった。その様子と表情からは真相が読み取れはしない。直接話して聞こうかととも思ったが、なんてゆうか……気恥ずかしいので心の中で静音さんに感謝することにした。


「(静音さん……ありがとう。感謝してるよ)」

「(カチャッ)いえいえ、それほどでもありませんよ」


 ……何故だか静音さんはスプーンを置き、ナプキンで口元を拭きながらにそう呟いた。それはまるでオレの心が読み取れるよう……いや、本当にオレの心の声を読み取ったのだろうなっ!! それほど的確な応対で、しかもしっかりとした独り言だったもんね!


「あっ、お兄さん冷めちゃうよ! 温かいうちに食べちゃいなよ♪ みんなもう終わってるんだよ!」


 ジャスミンにそう促され、オレは一口食べる度の感想を止めて急いで食べることにした。


「ゴクゴクゴク……ふぅ~っ。こんなに美味いメシは初めてだったかもしれないなぁ~。ジャスミン、美味かったぞ! ご馳走様!!」


 オレは最後に水を飲み、ようやく一息をつきジャスミンに感謝の言葉を示す。


「はははっ。それは良かったよぉ~♪ ボクもこんなに綺麗に食べてくれて嬉しい限りだよ♪」


 ジャスミンはソースが一滴も残されて無いオレの皿を片付けながら、嬉しそうにしていた。

 文字通り一滴も残されておらず、まるで使う前と同じような白い皿のままだった。さすがに皿に残ったソースを口をつけて舐めるわけにもいかないので、そこはパンで残ったソースを付けるように食したのだ。確か何かのマナーで見た覚えがあって、それを真似しただけなのだが。


「肉もすっげぇ柔らかくて美味かったぞ! 脂身もない赤身だけなのに、こんなに柔らかくなるもんなのか? やっぱり鮮度が関係してるのか?」


 さっき出されたステーキは脂肪が一切ない赤身肉だった。なのにスッっと音もなく切れるほど柔らかかったのだ。


「そうだね! この辺の牛は牧草だけを食べさせて育ててるからね。他の地域だと牛をより肥えさせる為に、コーンなんかの穀物類を食べさせるとこもあったみたいだけど、そうなると肉質がマーブル(・・・・)になっちゃうから、ボクはあんまり好きじゃないかなぁ~」

「ま、マーブル(・・・・)? なんだそれ? もしかして肉のランクか何かなのか?」


 オレは聞きなれない単語にそう聞き返してしまう。


「あれ? お兄さん達マーブル知らないの? マーブルっていうのは、元々『大理石』とか『大理石の模様(・・)』って意味なんだけど、肉の赤身部分に脂肪がまばらに入ってるのを総じて『マーブル』って言うんだよ。マーブルが入ると、肉らしい歯ごたえが無くなるんだ」

「へぇ~。オレ達の世界ではそうゆうのを『霜降り』って言って呼んでたな。こっちでは人気ないのか……文化の違いなのかな?」

 

 元の世界、現代の日本では肉に脂肪が入ってると重宝されるのだが、この世界ではどうも()のようだ。

挿絵(By みてみん)

「へぇ~そうなんだ! うーんどうなんだろうね? でもさ、お兄さん考えてみてよ。適度に運動した牛の赤身と、運動をさせないで肥えさせて肉に脂肪が入ってる肉。どちらが健康的かな? 人間で例えるとより理解できないかな?」

「人間で、か。確かに言われて見れば適度に運動して筋肉がある健康な人と、まったく運動しなくて脂肪ばかりで不健康な人。例えは悪いけど、どちらが美味しいかは簡単に分かるもんな!」


 ジャスミンの説明と例え話に納得し、頷いてしまう。


「でもまぁほんとは、切り落としたてのお肉よりも、切り落としてから数日経って熟成させた肉の方が、より柔らかくなって味に深みも出てきて更に美味しいんだよ♪」

「そうなのか! 切り立ての方が柔らかいイメージだけど、時間が経つ方が柔らかくて美味くもなるのか!?」


「熟成されると、たんぱく質とか脂質が分解されるから美味しくなるのかな?」っと思いながら、ジャスミンの説明に耳を傾けた。


「ちなみにこのスープなんだけど。この世界では塩だけ……いや、塩とコンソメと野菜のみで味付けるのか? トマトとかは使わねぇのか? 使えばトマトスープになって美味しいと思うぞ」


 オレは何気なくそう聞いてみたのだったが、ジャスミンの反応は予想外な言葉を口にする。


「げげっ!? と、トマトぉ~っ!? お、お兄さん……死にたいの?」

「はぁ~~~っ!? な、何でトマトで死ななきゃなんねぇんだよ!?」


 ジャスミンから「死にたいの?」などと突拍子もない事を言われ、オレは本気で驚いてしまった。


「だってだって、トマトって『毒』あるでしょ? それにアレって食用じゃなくて、観賞用なんだよ。食べれるわけないよ!!!」

「ど、毒ぅ~っ!? トマトにか!? う、嘘だぁ~」

 

 オレは「冗談だろ……」っと、ただジャスミンにからかわれているだけかとと思ったのだが、当のジャスミン本人にふざけてる様子は見えない。

 むしろ本当にトマトに毒があると思いこんでいる表情をしていた。

挿絵(By みてみん)

「(アナタ様アナタ様。昔はトマトには『毒がある』と信じられ、元々は観賞用の植物だったのですよ。それにトマトは同じナス科の『ベラドンナ(美しい女性)』とよく似ているので、『トマトには毒がある』と間違われていたと聞いたことがあります)」

「(えっ? そ、そうだったの? マジかよ……)」


 食べ物によって改めて「ここは異世界なんだ!」と自覚させられてしまう。



 第145話へつづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ