表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/29

いつまでも手を止めるな! ――「超ズボラ勉強法」の極意・その2の2



「じゃあ、準備もできたことだし始めよっか」

「お、おう」


 問題集を見つめながら俺が気合を入れていると、夏子がスマホをピッピといじり始めた。


「お前、何やってんだよ。俺がこれから勉強しようって時に」

「うん、タイマーをセットしてたんだ」

「タイマー?」

「うん」


 うなずくと、夏子は右側の問題のページを指さした。


「この問題の時間設定をね。1分でできなかったら時間切れ」

「じ、時間切れ!?」

「うん。ちゃんと時間制限しないとね」

「ま、待ってくれよ!」


 俺は慌てて夏子に聞く。もしこのページができてないって判断されたら、俺はさらに前の内容に戻らなきゃいけないんだ。こっちも必死に食い下がる。


「時間制限って、よく考えればできるかもしれないだろ!」

「ううん、この本の計算問題が1分で解けないなら、何分たっても解けないよ。正直、このくらいの問題なら30秒でもいいくらい」

「で、でも、途中で計算間違いしたりしたら時間かかるだろ? そしたら1分で終わらないかも……」

「それは、まず途中で計算を間違う時点でちゃんと身についてない証拠。それが原因で制限時間をオーバーしちゃうなら、そんなのは当然不正解扱いだよ」

「き、厳しい……」


 てか、厳しすぎるだろ! 鬼! 悪魔!


 夏子は容赦なく告げる。


「今度はさっきみたいにずっと考えこむヒマはないからね。1問1問集中してがんばってね?」

「うっ、うう……」


 俺は力なくうなずいた。






 今回は1問あたりにかける時間についてお話していきたいと思います。

 まず、わからない問題にいたずらに時間を費やすのは厳禁です。以前もお話しましたが、解法がまるでわからない問題と向き合っている時というのは、本人は一生懸命考えているつもりであっても、実際にはさほど頭が働いているわけではありません。これについては問題点3のところで詳しく説明しているので、そちらを参照してください。


 これを防ぐために、問題を解く時には1問ごとに制限時間を設けましょう。前回準備するようお願いしたタイマーを使い、時間になったらアラームで時間が切れたことが必ずわかる状態にしておきます。

 これによって、1つの問題に無駄な時間を注ぎこむ危険を回避することができます。


 設定する時間についてですが、通常の計算問題や一行問題などであれば1分程度でよいでしょう。文章題や証明問題など、ある程度長い問題については2、3分くらいで設定しても構いません。

 逆に、社会や理科の一問一答、英単語などは30秒で十分だと思います。自信がある人は10秒くらいに設定してもいいでしょう。


 なお、入試問題の数学の大問のような、1問で5分、10分とかかりそうな問題については、あらかじめ解答時間を設定するのではなく、タイマーを30秒に設定して、手が止まった時点でスイッチを押すのがよいでしょう。30秒で続きがわからなければそこで強制終了というわけですね。


 また、英語や国語の長文問題などは、文章を読む時間と問題を解く時間を分けて実施しましょう。

 英語長文は本のサイズなどにもよるのですが、おおむね2行で30秒を目安に、必要であれば各自調整するといいでしょう。国語であれば1ページにつき2、3分といったところでしょうか。


 タイマーをセットしたら問題を解いていくわけですが、具体的な解き方については極意その3に譲ることにします。皆さんはタイマーを活用して、まずは問題の処理時間を意識していきましょう。

 心配はいりません、問題を解く前にタイマーをセットするだけの簡単な作業です。


 このようにして無駄な時間を省くことによって、皆さんはより多くの問題を解き、演習量を増やすことが可能になります。

 勉強というものは、どれだけ時間を費やしたかではなく、どれだけ手を動かしたかで決まるのです。「じっくり考えている」などと称してただ無為な時間を過ごすのではなく、どれだけ多くの問題を解き、どれだけのノートをつぶしたか。たくさん勉強できたか否かは、そこで判断するように心がけてください。


 次回から、極意その3「問題の正誤を記録し、最低3回繰り返す」の話に移ります。「超ズボラ勉強法」の核心部分とも言える話です。どうぞお楽しみに。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ