表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/57

第1章 異世界編

第1章 異世界編


初めまして、

俺の名前は田中一郎(たなか いちろう)、17才の高校生だ。

俺的には、なかなかのイケメンだと思うのだが、

友人達の評価は、超フツメンだそうだ、

フツメンなのに超ってなんだよ・・・


俺は今、真っ白な空間に居た。

(これはアレだな・・・)


『あなたは、田中一郎さんですね。』

どこからか、涼やかな女性の声が聞こえてきたので、

周りを見まわしてみるが、人影は見えない。


「ああ、そうだ。」

とりあえず返事を返してみると、

目の前に、女神さま以外にありえないと思える程、

美しく神々しい女性があらわれた。


『わたしは、

地球とは違う世界を見守っている女神でフェルナと申します。』


(やっぱりな・・・・)


『それで、あなたに「皆まで言うな!俺が行くのは剣と魔法の世界か?」

そうです、最近の日本の方は、話が早くて助かります。』

女神は、にっこりと微笑んで答えた。


『わたしが見守る、

シエラザードという世界で、

魔王の復活によって魔族が増えすぎた為に、

大気に含まれている魔素まそという物質が、

枯渇こかつする危険が出てきたのです。』


『魔素は、魔法を使うためのみなもととなる物であると共に、

シエラザードに生きる者達にとって、生命を維持いじするために、

必要不可欠なのです。』


「成程な・・・

その、魔素とか言うのは、

俺が向こうの世界に行けば、なんとかなる物なのか?」


『はい、地球の大気には、

非常に高濃度こうのうどの魔素が含まれているのですが、

まったく使われていないので、

そこで、生まれ育った方達からは、

つねに、強く魔素が放射されているのです。』


『なので、私が定期的に地球の方を、お招きして、

魔素の回復をはかっています。』


「そう言うことか、

やはり魔王とか倒さなきゃいけないのか?」


『出来れば、そうしていただきたいのですが、

向こうの世界で生活していただくだけでも、ある程度の回復は望めます。

一定いってい回復かいふく確認かくにんできた段階だんかいで、

元の時間に、元の年齢でお帰りいただくことを、お約束いたします。』


「現状は理解した。

向こうに行くにあたって、ある程度の能力は与えてもらえるのか?」


『ええ、

地球の方は、体内に非常に多くの魔素をたくわえているので、

ほぼ、ご希望通りの能力を付与ふよできます。』


「なるほど、ここは慎重しんちょうに選ぶ必要あるな、

え~と、HP増強ぞうきょう、MP増強、HP超回復ちょうかいふく、MP超回復、全異常耐性ぜんいじょうたいせい全属性魔法使用可能ぜんぞくせいまほうしようかのう

魔法無詠唱まほうむえいしょう獲得経験値上昇かくとくけいけんちじょうしょう、スキル操作そうさ直接攻撃耐性ちょくせつこうげきたいせい、魔法攻撃耐性、

剣使用適正けんしようてきせい身体能力向上しんたいのうりょくこうじょう

異世界言語理解(いせかいげんごりかい)上級鑑定(じょうきゅうかんてい)ってとこかな。」

(思いつくままに挙げてみたけど、欲張り過ぎかな?)


『はい、問題ありません。』


(いいんだ・・・

また、えらく優遇されてるな。)

 

「それと、経験値とスキルに関しては、

パーティー仲間にも対応して欲しいんだけど・・・」


『はい、そちらも問題ありません。』


(この際だから、

もらえるだけ、もらっておくか・・・)


「あと、レベルに応じて進化する俺専用の剣と防具、

それに、冒険に出る前にレベルを上げたいから、

そこそこ強い魔物がいると、居住空間きょじゅうくうかんだな。」


『分かりました、ご用意させていただきます。』


「それじゃ、力は、そんなところにして、

俺が行く世界のことを、ある程度教えてもらえるか。」


『はい、シエラザードは、

大きな大陸と、いくつかの島によって形成されています。

大きな大陸には、4つの国があって、

それぞれに人族ひとぞく獣人族じゅうじんぞく、ドワーフ族、

そして、エルフ族が暮らしています。

魔族はロドス島と呼ばれる、島に暮らしていて、

時折大陸に侵攻しんこうしてきては、大陸を支配しようとしています。』


「なるほどな、おおまかな世界観せかいかん把握はあくした。」


『それでは、一郎さんには、

人族とエルフ族の国の間にまたがる、

もりという場所に転移していただきます。

そこは、森の奥に進むにしたがって、魔物が強くなっていくので、

レベルを上げるには丁度良い場所だと思います。

また、住居に関しては、

空間魔法に亜空あくうハウスというものがあるので、

問題ありません。』


了解りょうかいした。

それでは、早速さっそく送ってもらおうか。」


『はい、転移のさいに軽い酩酊感めいていかんが、

あると思われますので、

目を閉じていただけますか?』


俺は、目を閉じた。


『それでは、送らせていただきます。』


一瞬いっしゅん、体がふらつくような感覚かんかくおぼえたが、

すぐに回復かいふくした。


同時に、周囲しゅういの空気が変わったのが感じられたので、

静かに目を開くと、そこは深い森の中だった。


ふと、違和感いわかんおぼえて、

自分の体を見ると、

ヨーロッパの民族衣装みんぞくいしょうのような服装の上に、

白銀はくぎん軽鎧けいよろいを着けて、

腰には帯剣たいけんしていた。


剣を抜いてみると、おどろくほど軽く、

ためしに振ってみると、

もう、何年も前からあつかっているように、手に馴染なじんだ。


「魔法もためしてみるか。」

俺は、空間魔法を使ってみようと考えると、頭のなかに魔法のリストがあらわれたので、

亜空ハウスを選んでみた。


すると、目の前に突然とつぜん、扉が出てきた。

建物が見えるのではなく、ただ扉が直立しているのみである。


(これは、開けばいいのかな?)

ドアノブを回して引いてみると、カチャリと音をたてて開いた。


扉の中には、

日本の一般的なマンションみたいな廊下ろうかのぞいていて、

廊下の両脇りょうわき突当つきあたりにドアがあり、

ひとつずつ開けて見たら、寝具付しんぐつきのベットが置かれた8じょうほどの洋室ようしつが3部屋と、リビング、キッチン、

洗面所、浴室だった。


何故なぜか、部屋の方は一般のマンションのようなつくりなのに、

浴室だけは巨大きょだいで、

内湯うちゆは5~6人が、ゆったり入れそうな総檜造り(そうひのきづく)の浴槽よくそうと、

シャワー完備かんびの洗い場、

外湯そとゆ岩風呂いわぶろになっていた。

大体だいたい、外湯の周囲の景色けしきはどこなんだ?

お湯のにおいからすると、温泉おんせんみたいだし・・・)


「まあ、風呂は好きだから、深く考えないことにするか。」


キッチンには、コンロやレンジに冷蔵庫があり、

エネルギーがどこから供給きょうきゅうされているかもなぞである。

冷蔵庫には、色々な食材しょくざいまれていて、

たぶん、つねに新鮮しんせんたもたれているのだろう。


(こりゃ、野営感覚やえいかんかくゼロだな・・・)


俺は、最初のうちは、魔の森のあさ部分ぶぶんで、

そこそこのレベルまで上げることにして、

それから近くの街で冒険者登録ぼうけんしゃとうろくをすることにした。


魔の森は確かに強い魔物が居るようで、

森の浅い部分でもサクサクとレベルが上がったので、

一週間ほどで、丁度ちょうどレベルが30にたっしたので、

近くの街に向かうことにした。


マップの魔法を無詠唱で頭のなかにイメージすると、

自分を中心の点とした地図が目の前に現れた。


「なるほど、30キロほど先にあるハラペーニョの街が、

そこそこ大きそうだな・・・」

俺は身体能力が向上こうじょうしているので、

つかれることなく街まで走破した。


街の入り口には、お約束やくそく門番もんばんがいたが、

特別、声をかけられることもなく街へと入れた。


街並まちなみはレンガ造りの2~3階建かいだての建物が並んでいる。

(行ったことはないのだが、ヨーロッパ風なのかな・・・)


近くを歩いていた、

人のよさそうなオバサンに冒険者ギルドをたずねると、

丁寧ていねいに教えてくれたので、まよわずにたどり着けた。

入り口のドアを開けて中に入ると、

ハンパな時間のせいか閑散かんさんとしていた。

広い受付カウンターにも受付嬢うけつけじょうが2人居るのみだ、

併設へいせつされた飲食スペースのような場所にも、4~5人しか居ない。


「あの~、冒険者登録したいのですが・・・」

「はい!冒険者ギルド、ハラペーニョ支部へようこそ!」

受付嬢は、地球の会社のように2人とも美人だ、

この世界の美的感覚びてきかんかくに違いが無いようなので安心あんしんした。


「こちらの用紙に、

必要事項ひつようじこうをご記入きにゅういただけますか。」

用紙を見ると、普通に理解できるので、文字に関しては問題ないようだ。


え~と、まず名前か、

ギルドに来るまでに、街の人を何人か鑑定してみたが、

一般人は名前だけみたいなので、

イチロウで良いな、

武器は、剣で・・・

魔法は、空間と火と風と光にしておくか、

出身地とかは分からないから空白で良いな。


「こんな感じで良いですか?」


「はい、拝見させていただきます。

名前はイチロー様ですね・・・魔法を4属性ですか!!

しかも、希少(きしょう)な空間と光を、

お持ちとは今後の御活躍(ごかつやく)が楽しみです。」

「書類の、ご記入は問題ございませんので、

ただ今、ギルドカードをお作りしますね、

こちらのカードに血を一滴お付け下さい。」


カードと一緒(いっしょ)に針を渡されたので、

指先(ゆびさき)に傷をつけて、血をカードに付けてみると、

一瞬光(いっしゅんひかり)(はな)った後に文字が浮かび上がってきた。

カードの表面(ひょうめん)には、Gクラス冒険者イチローと記されている、

裏面は討伐(とうばつ)した魔物の種類(しゅるい)と数が表示されるようだ。


「これで、ご登録は完了しました。

ギルドの依頼(いらい)の受け方や、クラスの説明を受けられますか?」


(このへんはテンプレだから良いだろう・・・)

「いや、必要ない。」


「それでは、あなたの冒険者生活に幸多からんことを!」


俺は、受付嬢(うけつけじょう)に礼を言ってから、

討伐対象(とうばつたいしょう)のクエストが貼り出されている、

ボードに移動して(のぞ)いて見ると、

魔の森で倒して、アイテムボックスの中に入れてある魔物が、

多数見受けられたので、

クエストとして受けられるか受付に戻って聞いてみた。


「この街に来る道中(どうちゅう)に倒した魔物が、

アイテムボックスに入っているのだが、

上のクラスのクエストでも受けられるか?」


基本的(きほんてき)には、

上のクラスのクエストは受けられない規則(きそく)となっておりますが、

討伐対象の魔物を持参(じさん)した場合に限り、

達成(たっせい)(あつか)いにしております。」


俺は掲示けいじボードから数十枚のクエストをひろい出して、

受付へと持って行った。


「こっ、こんなにですか?!」


「ああ、どこに出せばいいんだ?」


建物たてもの裏手うらて保管庫ほかんこがあるので、

そちらに、お願いします。」


建物の裏に行くと、倉庫の入り口のような間口まぐちの大きな扉があり、

中に入ると、見るからに力仕事ちからしごと向きな、

頑強がんきょう体格たいかくをした男たちがいた。


「魔物の買い取りか?」


「ああ、そうだ。」


「買い取る魔物は、どこに置いてあるんだ?」


「俺は、アイテムボックス持ちなので、ここにある。」


「その年でアイテムボックス持ちなのか!?

たいしたものだな!

じゃあ、ここに出してくれるか。」


広く石がめられたスペースを指定されたので、

そこに、クエストにあった魔物を出した。


「こんなにか!

どんだけ大きな容量のアイテムボックス持ってんだよ。」

男たちはおどろきとあきれがじったような顔をしている。


「じゃあ、この確認書かくにんしょを、受付に提出ていしゅつしてくれ。」


「ああ、分かった。」


魔物を確認した男から、確認書を受け取り受付に持って行った。


「はい、確かにクエスト完了ですね、

討伐数とうばつすうが多かったのと、

ハイレベルの魔物が入っていたので、

イチローさんは、一気にEクラスに昇格しました。

おめでとうございます。」


俺は、Eクラスの冒険者カードと報酬ほうしゅうを受け取ってから、

ギルドを後にした。


(とりあえず、

身分証明書と収入源しゅうにゅうげん確保かくほしたから、

あとはレベル上げだな。)


俺は、魔の森に帰って、レベル上げをすることとした。


亜空ハウスで暮らしながら、魔物を討伐とうばつして、

たまに街に行ってギルドで、

クエスト達成の報酬ほうしゅうを受け取るといった生活を、

半年ほど続けたころ、

俺のレベルは312、冒険者クラスはCになっていた。


ちなみに、この世界の人たちのレベルは、

一般人で10、

冒険者で30、

ベテラン冒険者で100、

大陸で2~30人と言われる一流冒険者で300だ、

俺は、すでに一流冒険者の力を持っていることになる、

冒険者クラスが低いのは、あまり目立ちたくなかったので、

ギルドに提出ていしゅつする魔物を、低レベルのものにしているからだ。


(そろそろ、レベルも上がったし、

お金も十分に確保かくほできたから、

世界を旅してみるかな・・・)


余程よほどの強敵でもあらわれないかぎり、

安全に旅ができる目途めどがたったので、

俺は世界を見てまわることにした。


(女神は、いそいで、

魔王討伐まおうとうばつをしなくても良いと言ってたから、

観光旅行的かんこうりょこうてきな旅にするかな。)

俺は、ノンビリした旅をイメージしていたのだが、

それから、わずか一週間後にノンビリ旅行は終わりを告げた・・・


その日、いつものように旅を続けていると、

気配探知けはいたんちに、

複数の者たちが戦闘しているのが引っ掛かった。

俺は、他の人の戦闘を見たことがなかったので、見学することとした。


冒険者にしては、見るからに高級そうな防具や武器を装備した、

人族の女騎士おんなきし、ヒョウのような耳を付けた獣人じゅうじんの女シーフ、

盾職たてしょくの男ドワーフ、

弓職ゆみしょくで魔法も使う男エルフのパーティーが、

50匹ほどのオークと呼ばれる、

足歩行そくほこう豚型ぶたがたをした魔物と戦っていた。


なかなかバランスがとれた、そこそこの力を持ったパーティーだが、

いかんせん敵の数が多すぎて、やや押され気味だ、

このまま持久戦じきゅうせんになると、オークのほうが有利ゆうりだろう。


目の前で全滅ぜんめつされても、寝覚ねざめがわるいので、

加勢かせいすることにした俺は、

無詠唱むえいしょうで、空にほのおの矢を打ち上げると、

2本・・・4本・・・8本と分かれて、

最終的さいしゅうてきには、

64本の炎の矢が空からオークたちへと降り注いだ。


一度の攻撃で30匹ほどのオークが倒れて、

残ったものも、あちこち負傷しているようだ、

突然、多数の味方が倒れてオークは混乱こんらんしている。


助太刀すけだちするぞ!」俺は剣を抜いて切り込んだ。


助太刀感謝すけだちかんしゃ!」

突然とつぜんの助けにおどろいていた女騎士たちだが、

オークに切り込んでいく俺を見て、

戦いへと意識いしきもどした。


混乱によって、戦列せんれつ維持いじできなくなったオークは、

さほど時間をかけずに殲滅せんめつすることができた。


確認かくにんもせずに、突然、戦いにって入って、

悪いことしたな。」


「いえ、あのままでは物量ぶつりょうで押し切られるところでした。」


女騎士は、なかなか冷静れいせい判断力はんだんりょくを持っているようだ。


「それにしても、すごい魔法でしたね、

さぞ、ご高名こうめいな冒険者と、お見受けいたしました。」

エルフが話かけてきた。


「いや、ただの通りすがりのCクラス冒険者だ。」


「えっ?Cクラスってことはニャいやろ。」

女獣人が言ってきたので、冒険者カードを見せてあげた。

「ホントにCクラスニャ・・・」

4人は驚きの表情を浮かべている。


「して、レベルはいくつなんじゃ?」

ドワーフがたずねてきたので、

レベルを教えるくらいならイイか・・・と思い。


「312だ。」と答えた。


「「「「えっ?」」」」


「312」


「「「「312~!!」」」」


まあ、一流冒険者クラスなので驚くのも無理ないか・・・


「なぜ、Cクラスなんですか?」

女騎士がたずねてきた。


「へたに有名になると、やっかいごとに巻き込まれるからな、

俺は気ままな冒険者暮らしを送りたいんだ。」


女騎士の眼がキラリと光った気がした。

「残念ながら、あなたの願いはかないそうにありません、

じつは、わたくしこういう者です。」

差し出された、街に出入りするときに提示ていじする通行手形つうこうてがたには、

名前とともに、人族の第二王女と記載きさいされていた・・・


(やっちまった~!!)

俺は、特大とくだいの、やっかいごとに巻き込まれたようだ。


「あなたの実力じつりょくと、人柄ひとがら拝見はいけんして、

お願いがあります。

わたくしたちの、レベル上げに、ご協力いただけませんでしょうか?」

驚いたことに、他のメンバーも、獣人族の第三王女、ドワーフ族の第一王子、

エルフ族の第三王子とのことだ。


エルフ族の国にある、

聖教会せいきょうかい大主教だいしょきょう神託しんたくくだって、

魔王の復活が宣言せんげんされたそうで、

いにしえ盟約めいやくにより、

各国かっこくより勇者候補ゆうしゃこうほ選出せんしゅつされ、

魔王討伐まおうとうばつを命ぜられたそうだ。


(どのみち、こうなる運命なのかな~)

この世界に召喚しょうかんされたからには、

魔王討伐はけて通れないらしい・・・

俺は、王女たちに承諾しょうだく意思いししめした。


王女たちのレベル上げに協力するにあたり、

俺は正直しょうじきに、

女神にたのまれて、この世界にきた異世界人いせかいじんだと告白こくはくした。

最初さいしょ半信半疑はんしんはんぎのようだったが、

全魔法ぜんまほうを使いこなすのを見たり、

亜空ハウスに招待されたりすると納得なっとくしたようだ。


それからは、4人のレベル上げにれた。


ダンジョンにもぐって強力な武器や防具を手に入れたり、

魔族に付いた巨人族きょじんぞくを討伐したり、

古龍こりゅうを倒して、伝説の魔法を手に入れたりしているうちに、

4年もの月日が流れていた。


4人のレベルは、俺の経験値獲得上昇けいけんちかくとくじょうしょう(パーティーにも効果こうかあり)も手伝てつだって、

みな400オーバーとなり、

俺のレベルも600オーバーになって、

おそらく大陸最強たいりくさいきょうとのことだ、

各国の王から、勇者認定ゆうしゃにんていを受けて、

いよいよ、俺たちは、魔王が支配しはいするロドス島へと渡った。


レベリングの甲斐かいがあって、

大きな怪我けがを負うこともなく、

俺たちは魔王城まおうじょうへと到達とうたつした。


「ここからは、幹部かんぶクラスの上級魔族じょうきゅうまぞくも出てくるだろうから、

油断ゆだん禁物きんもつだぞ。」


「「「「おう!」」」」


俺たちは最後の戦いへといどみに城へんだ、

さすがに、城の魔族たちは実力者ぞろいで、

王女たちも大きな傷を負ったが、

さいわい俺の光魔法で完治かんちできる程度ていどだった。

そして、最上階さいじょうかいにある、

ひときわ大きく豪華ごうかな扉の前に、

俺たちは立っている、

「おそらく、魔王はここにいる、

みんな、準備はいいか?」


「ええ、いいわ。」

「OKニャ。」

「いよいよ、ですね。」

「行くとするかの。」

俺は扉を開けた。


吹き抜けの天井は、はるかに高く、

とても広い空間を持つ部屋の一番奥に、

玉座ぎょくざ腰掛こしかけた魔王が居た。


「よくぞ、ここまで、たどり着いたな勇者たちよ、

だが、お前たちの旅も、

ここで命を落としてえることとなるであろう!

死にたい者から、かかってくるがよい!!」

魔王が玉座から立ち上がって魔剣を抜いた。


「勝つのは俺たちだ!!」

俺も神剣を抜いて、魔王へと切りかかった。


魔王の魔剣が、俺の神剣を受け止めたかに見えた瞬間、

魔剣ごと魔王が、まっぷたつになっていた。


「「「「「えっ?!」」」」」


俺は、神剣で魔王をツンツンと突いてみるが、反応がない。

鑑定してみるが、ちゃんと『魔王の死体』と表示されている。

どうやら、俺はレベルを上げすぎて、

大陸最強ではなく、世界最強になっていたようだ・・・


これじゃないかんがハンパなかったが、

とりあえず、魔王討伐はたしたので、

魔王の心臓から魔玉まぎょくを取り出してから、

大陸へと凱旋がいせんした。


魔王討伐の朗報ろうほうに、

各国の人々は狂喜乱舞きょうきらんぶして、

お祭り騒ぎに沸き立った。


各国の王様から、お礼の言葉が送られ、

報酬ほうしゅうとして金銀財宝きんぎんざいほうを山ほどもらった。


女神さまから、元の世界に帰れると連絡が来て、

共に旅した仲間との別れの時がおとずれた。


「やはり、帰ってしまうのね・・・」

王女がさびしそうに言った。


「ああ、向こうには家族や友人が居るからな。」


「イチローのことは、一生忘れないニャ。」

「私たちのことも、忘れないでくださいね。」

「体に気を付けるんじゃぞ。」


「ああ、俺も、みんなのことは忘れないぜ、

また、困ったことがあったら女神にいのってくれ、

俺は、いつでも助けにけつけるからな!

だから、さよならは言わないぜ、

またな!!」


「「「「じゃあ、また!!」」」」


俺は、光につつまれて、元の世界へと帰還きかんたした。





第2章 地球編


朝、目覚めざめた俺は一言ひとことつぶやいた。

ってる天井てんじょうだ・・・。」

まあ、自分の部屋の天井なので、当たり前なのだが・・・


一瞬いっしゅん、自分が勇者になったという、

超はずかしい夢をみてしまったかと危惧きぐしたが、

部屋の中央にデンと鎮座ちんざする、

宝箱が真実しんじつだったと物語ものがたっている。


一応いちおう、中の金銀財宝きんぎんざいほうたしかめて、

ふと、枕元まくらもとにある目覚まし時計を見ると、

停止ていししているのに気付いた。

「やばっ!!」

俺は、いそいで居間いまに行って壁時計かべどけい確認かくにんすると、

すぐに自宅を出ないと、学校に遅刻ちこくしてしまう時刻じこくだった。


考古学者こうこがくしゃである父母ふぼは、

いつものごとく、

趣味しゅみ実益じつえきを兼ねた発掘旅行中はっくつりょこうちゅうで、

不在ふざいのようだ。


部屋に戻って、速攻そっこうで学生服を着こんで、

自分的には、

約5年振りなので、非常になつかしく感じる高校に向かった。


結果から言えば、遅刻しなくてんだのだが、

今、俺は授業に参加せずに、

ご近所の目を警戒しつつ自宅へと向かっている。


何故なぜ、授業に参加しなかったかと言うと、

校門で守衛しゅえいさんに拿捕だほされたからだ、

しかし、守衛さんには、なんらがない、

俺が、彼の立場でも、

5年も前に不登校ふとうこうになって、

その結果けっか退学扱たいがくあつかいになった23歳の男が、

学生服に身をつつんで校門を通ろうとしたら、つかまえるだろう。


つまり、どういうことかと言うと・・・

「時間戻ってねえのかよ!!」


幸いにも、当時の担任が在学していて、

俺の、『いや~、久しぶりに学生の気分が味わってみたくて、

学生服で来ちゃいました~。』と言う、

わけからないわけ納得なっとくして、帰してくれたのでたすかった。

先生の、

『お前は昔から変わりもんだったからな・・・。』という評価には、

いまいち納得できないが、感謝かんしゃはしている。


そして、今現在いまげんざいの俺は、

20歳を過ぎて学生服でウロウロしていたとの、

不名誉ふめいよなレッテルを回避かいひすべく、

近所の視線しせん警戒けいかいしつつ、

自宅を目指めざしているのである。


無事(だと思いたい。)ミッションをクリアした俺は、

自室で女神との交信こうしんこころみている。

「お~い、女神さん聞こえるか~。」

「女神さん、応答おうとうしてくれ~。」

「おい!こら!女神聞こえね~のか!」

はたから見ると、あぶない人にしか見えないが、

ほか連絡方法れんらくほうほうが思いつかないので仕方しかたがない。


いっこうに応答がないので、

現実問題げんじつもんだいとして、今後こんごを考える必要があるだろう。


今更いまさら、学校に行きなおすのも面倒めんどうだし、

かと言って、これといった特技もない、

高校中退こうこうちゅうたいの俺じゃ仕事をさがすのもむずかしそうだ。


不幸中ふこうちゅうさいわいにして、

軍資金ぐんしきん豊富ほうふにあるので、

俺でもできる商売を始めるのもイイかも知れないと考えた俺は、

とりあえず、今後の予定は後回あとまわしとして、

お宝を現金化げんきんかすることに決めた。


通常つうじょう大量たいりょう貴金属ききんぞくを現金化するのは、

俺みたいな若造わかぞうには難しいが、

俺にはアテがあった。


母の妹、つまり俺には叔母おばにあたるのだが、

全国展開ぜんこくてんかいしているリサイクルショップを経営していて、

貴金属も取り扱っているのだ、

うちの母親と同じく、考古学こうこがくを大学でまなんでいた叔母は、

臨時講師りんじこうしおとずれた叔父に一目ひとめぼれして、

大学卒業後だいがくそつぎょうごもうアタックのすえ、見事みごとつま射止いとめた、

もともと、考古学よりも、商才しょうさいのほうがすぐれていたのか、

叔父が経営けいえいしていた、一地方都市いちちほうとしのアンティークショップを、

全国展開のリサイクルショップへと急成長きゅうせいちょうさせて、

最近さいきんでは、

海外進出かいがいしんしゅつ視野しやに入れているそうだ。


事前じぜん連絡れんらくを入れたほうが良いと思い、

叔母に電話をしてみた。


『もしもし、ミコ姉ぇ(叔母と呼ぶと、魔王の威圧いあつに、

まさるともおとらないプレッシャーにおそわれるのだ・・・)

一郎だけど・・・』


『あんた、5年もの間、どこ行ってたのよ!』


『え~と、自分探じぶんさがしのたびってやつ?』


『5年もかるなんて、

どんだけ自分を見失みうしなってるのよ!』


『ごもっともです。』


『それで、今日は何?』


『旅先で手に入れた貴金属を、買い取ってほしいんだけど・・・』


『今日は、ちょうど本店に居るから良いわよ。』


『じゃ、これから行くよ。』


俺は、押入おしいれに入れてあった宝箱を引きずり出して、

中身なかみを半分ほどカバンにうつしてから、

残りの半分は、宝箱に入れたまま押入れへと戻した。


電車で5つ先の街にある、叔母の店をおとずれると、

カウンターで出迎えてくれた。


「あんた、なかなか良い面構つらがまえになったわね。」


「そうかな?」自分では気づかないが、異世界での生活は、

いくらか俺を成長させてくれたようだ。


「それで、貴金属っていうのは、どれ?」


「これなんだけど・・・」


ゴトッと、カバンをカウンターに置いてひらくと、

叔母が絶句ぜっくした。


「こんなに、たくさんの貴金属を、どうやって手に入れたのよ!」


「え~と、中東を旅していたときに、

強盗ごうとうおそわれていた人を助けたら、

その人が石油成金せきゆなりきんで、

あなたは命の恩人ですって、お宝をくれたんだよ・・・」


「ふ~ん・・・」

叔母は、

お宝と俺の顔を、うたがわしそうな視線しせん交互こうごに見ていたが、

「まあ、あんたに犯罪はんざいおかせるとは思えないから良いか。」

と言って、鑑定士かんていしを呼んで、お宝を鑑定室へと運ばせた。


数時間すうじかんの間、

行先ゆきさきはボカして旅行中の出来事できごとなどを叔母に話していると、

鑑定士の人が結果を報告に来た。

叔母は結果を見て、わずかに眼を見開いたが、

すぐに、いつもの表情に戻ると、買い取り金額を提示ていじしてきた。


「そうね~、50億でどう?」


「え?」


「50億円。」


「ごっ、50億~!!」


叔母の話では、

宝石は大粒おおつぶでグレードも高く、金の含有率がんゆうりつも良く、

一部謎金属(笑)が入っているが問題ないとのことだ、

王族のお宝クラスだと言われた時はギクリとしたが、

さすがに見る人が見ると分かるのかと感心した。


「50億で良いかしら?」


「うん、全然問題無ぜんぜんもんだいないです。

ちなみに、ミコ姉ぇが売る時は、いくらぐらいで売れるの?」


「100億はかたいわね。」


「ボリ過ぎだろ!」


「あら、別に他の店で売っても良いのよ、

買い取ってくれるかは、分からないけどね。」


(うっ、確かに・・・)


俺みたいな若造が、

こんなお宝を持っていったら、

まず、盗品とうたがわれるだろう。


まあ、警察が調べたところで、

窃盗せっとうの事実は出てこないのだが、

俺にも、入手経路にゅうしゅけいろを説明できないので、

無用なトラブルは避けるべきだな・・・


「お姉さま、50億で、お願いします。」


「うんうん、素直すなおでよろしい、

特別に色付いろつけて、55億で買ってあげるわ。」


「はは~っ。」俺は平伏へいふくした。


「いきなり、55億は無理だから、

2か月置きに5億づつ振り込むってことで良い?」


「十分です。」


「じゃあ、最初の5億は来週にでも、

あんたの口座に振り込むから、番号をあとで連絡してね。」


「了解しました。」


俺は、店をあとにした。


(想像以上の軍資金を手に入れたが、どうするか・・・?)

考えながら街を歩いていると、

某チェーン店のハンバーガーショップが目に付いた。


5年ぶりなので、

超ジャンクフードが食べたくなった俺は、

テイクアウトで購入して、近くの公園で食べることにした。


ハンパな時間なので、公園は閑散かんさんとしていたが、

俺がベンチに座ってハンバーガーを頬張っていると、

近くのベンチでバカップルの男が膝の上に女を座らせて語らい始めた。


「ヒロくん、私重わたしおもくない?」

「ミポリンが、重いわけないじゃないか~、空気みたいに軽いよ。」

「え~、ホント?」

「ホントさ~。」


(けっ!言ってろ。)


「ヒロくん、追いかけっこしようよ~

私が逃げるから、つかまえてごらんなさい~。」

「こら~、待て~。」


(くそ~、リア充め、爆発しろ。)


キュイーーーン


俺が考えたとたん、ヒロくんの足元に魔法陣があらわれて、

チュドーーーン!!

と、10メートルほど吹き飛ばされてゴロゴロと転がった。


「きゃ~!ヒロくん!!」


「やばっ!

だいじょぶですか!」

俺はいそいでヒロくんのもとにけつけると、

ためしに治癒魔法ちゆまほう無詠唱むえいしょうで使ってみた。


ヒロくんが光に包まれて、傷が消えた。


「うう~ん、あれ?」

気絶していたヒロくんは、目を覚ますと、

服がボロボロになっているのに、

体が痛まないのを不思議がっているようだ。

「ヒロくん、大丈夫?」

「うん、ミポリン、怪我けがはしてないみたいだ。」

「よかった~。」


俺も、「良かったですね~。」とか、

ちゃにごしつつフェードアウトすると、

公園のトイレの個室へと駆け込んだ。


「ステータスオープン。」

つぶやくと、目の前に半透明はんとうめいの表示が浮かび上がった。


「能力も、そのままかよ!!」

異世界に居た時の能力や装備がそのまま残っているようだ、

愛剣を呼び出してみると、問題なく手の中に出てきた。


(これは、もしかしてチャンスなんじゃ・・・)

商売を始めるにも、特技が無くて困っていた俺にとって、

勇者の力は十分な特技といえるだろう。


とりあえず、帰宅して、勇者の力の利用法を考えようと思った俺は、

駅へと向かった。


「あれ、もしかして田中くん?」


声を掛けられたので、振り返ると、

スーツに身を包んだ、なかなかの美女がたたずんでいた。


最初、化粧をしていることもあって、

なかなか誰だか分らなかったが、

記憶の中でセーラー服姿の彼女が浮かび上がってきた。


香月こうづきか?」


「そう!久しぶりね~、高校に来なくなっちゃったから、

みんな心配していたのよ。」


「そりゃ悪いことしたな・・・

5年ほど、自分探じぶんさがしの旅をしてたんだよ。」


「どんだけ、自分見失じぶんみうしなってるのよ!!」


「ごもっとも。」


お約束も終わったことだし、近況報告きんきょうほうこくをすることとした。


「田中くんは、今なにしてるの?」


胸を張って、「プーだ!」と答えた。


えらそうに言うことじゃないでしょ!」


もうわけない。」


「まあ、良いわ。」


「そう言う香月は、なんの仕事してるんだ?」


「私?

私は、興信所こうしんじょつとめているの、ぞくに言う探偵業ね。」


「それはまた、お前にピッタリな仕事だな。」

高校時代の香月は、新聞部の敏腕記者びんわんきしゃで、

生徒や先生のスクープを記事にしては、みんなに恐れられていたのだ。


「そう思って、私も就職しゅうしょくしたんだけど、

実際には、迷子のペット探しとか、

浮気調査うわきちょうさとかばかりで、

全然、り合いがないのよね~。

仕事のノウハウはおぼえたから、

独立して自分のやりたい事件を手掛てがけたいんだけど、

先立さきだつものが無いからね。」


「へ~、そうなんだ・・・。」


(まてよ、探偵業って、勇者の力を使うのにピッタリじゃないか?)


俺は香月に提案ていあんを持ちかけることにした。

「なあ、資金は俺が出すから、二人で探偵事務所を始めないか?」


「資金を出すって、どれだけ用意できるのよ?」


「こんなもんかな。」

俺が、片手を広げて見せると


「50万円じゃ、事務所も借りられないわよ。」


「いや、5千万円だ。」


「え?」


「5千万円。」


「5千万円~!!

あんた、そんな大金用意できるの?」


「ああ、問題無い。

実は中東を旅してて・・・」

俺が、叔母にもした説明をすると


「へ~、そんなことが、あるのね~。」


意外いがいにも、俺の作り話を素直に信じたようで、

こっちがビックリした。


「俺は、会社の経営けいえいとか分からないから、

出資者兼社員しゅっししゃけんしゃいんってことで、

社長は香月が、やってくれるか?」


「ええ、良いわよ。」


開業に向けての、

くわしいことは後日決ごじつきめることにして、

その日は香月と別れた。


その後、3か月程かけて、

事務所探しや、役所関係やくしょかんけいの手続きなどを進めて、

ようやく開業へと、こぎつけた。

社名しゃめいは2人の頭文字から[K&T探偵事務所]にして、

ここに、前代未聞ぜんだいみもんの勇者探偵が誕生したのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ