表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/164

第52話 廃村

 行き着いたのは無人の集落、廃村と思しき土地だった。


「不味いな……」

「いきなりなんなの?」


 ナンバーが不穏なことを言いだすので、ジグソーがびびる。


「最近使われてない廃村ってことは、ここまでの道で、俺たちの足跡が一番新しい。消してる間もなかったんだ。

 村を立つときは、カレイドローンで足跡は分散するとしても――その前に追跡班を編成されたら、疲弊したまま会敵しなきゃならない。

 ろくな食糧もこの辺はなさそうだし」

「碑郷との境まで、なんだかんだまだ遠いのも事実よね。

 まぁ向こうが追ってきたらその時よ、水でも探しましょう」


 案外、チャトラン――王成がこんなときは逞しいらしい。

 一行らは、廃村の棟々を利用することにした。


「野営とそう変わらんな」

「流石に手馴れていますね」


 どっから出したのか、金属製のコップやらナイフやらをカチャカチャと、その場に手際よく拡げていく由良である。


「サバイバル経験あるひとは違いますか。

 すると飲料用に真水を濾過して煮沸、ってとこです?」

「そう思うなら、まずは手を動かしたらどうかね、渓流を探すなり」

「へぃへぃ……軍人てのは上下にうるさいわり、あんたちっとも俺の話のらないよな」


 向こうは彼を一瞥するも、そのまま自分の作業へ戻る。


「裏切り者五人の水など、私は面倒見ませんよ」

「勝手にどうぞ。

 知識があったって、そもそものリソースが限られてるんじゃね」


 アーミーの彼のサバイバル知識にあやかれるなら、それに越したことはないが、最悪の場合水だけ飲んで変身体で俺たちは移動することになる。


「逃げて何処へ行くのですか、碑郷に彼女らは入れられないのですぞ」

「あんたはせいぜい、碑郷への報告へ戻ればいい。そもそもの俺は、命令系統のあって動いているわけじゃない――賢人たちが、ある日押し寄せて、俺へ公務ってガワを押し着せただけ、たかが体裁のために。

 あんたほどの責任感もない……ただそうだな、あんたの退路は確保してやる」

「?」

「俺があんたにしてやるのは、そこまでだ」


 この人の理解を得ることを、ナンバーははなから望んでいない。

 だから軽率に、洗脳など扱える。



 小さな渓流を見つけると、既に恵瑠乃がかがんで水を手で汲んでいた。

 だがそのまま、水に口を付けようとしたので慌てて止める。


「よせ!」「――」

「濾過も煮沸もしてない水に口をつけるとか、これからはちゃんと注意してくれ」

「これからなんてあるの、魅那くん、わたしに」

「……、たく」


 嘆息とともに、ナンバーは変身を解く。

 由良につけられていないことも、確認したうえでだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ