表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/160

第五十六話 ホドムの一族

【登場人物】

ジュード 主人公 英雄王ジークの転生体 〈勇者〉

ジーク かつてジョルジアを治めた英雄王 〈勇者〉

マルグリット ジークの第一王妃

マルス 現在のジョルジア王でジークの息子

マリリア ジョルジア王の末娘 〈聖者〉

ホドム 情報部隊の隊長

かつてジークの元にはホドムと彼が率いる諜報部隊がいた。彼らの調査・探索の活動範囲は非常に広く、加えて遠隔地へ素早く情報伝達する手段を持っていた。彼らはジョルジア王国ではなくジーク個人に従っていたが、ジークが魔神を追って行方不明となり、ホドム達はアルムヘイグのベントリー地域にある領地へと戻っていた。そのホドムにジョルジア王国からの手紙が届いたのはジュードが立てる様になった頃だった。


ホドムは直ぐにジョルジア王宮に現れ、ジュードとマルグリットが応対した。


「お久しぶりでございます、ジーク様。私は以前は先代ホドムの配下として働いておりました。先代ホドムは既に鬼籍に入り、現在は私が名と役割を受け継いでいます。今後は私がジーク様に元に参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。」


「来てくれてありがとう。今はジークではなくジュードと名乗っている。また君達に働いて欲しいのだが、頼めるだろうか?」


「私の一族がジュード様から受けたご恩は決して忘れません。以前と同様に何なりとお命じ下さい。」


ホドムの一族は子供と思えるほど小柄で、常に覆面で顔を隠している。小柄であるが故に物陰などに潜みやすく、また街にいる時は覆面さえ外せば子供の姿形なので警戒されにくい。覆面は顔を覚えさせない為の用心だった。ジュードの前にいるのはホドムだけだが、彼がいると言う事は、既に王都内に彼の配下が潜入しているだろう。


「お願いしたいのは貴族、特に王都内で影響力のある貴族の動向だ。不正や怪しい動きがあれば知らせて欲しい。」


彼らに依頼したのはジョルジア王国内の貴族閥の動向調査だった。ジョルジアには宮廷を牛耳る法服貴族、大領地を持つ名門貴族、ジョルジア再興後に立身出世した新興貴族の3つの派閥があり、それらが水面下で権力闘争しながらも、微妙なバランスで共存していた。この3派閥が勢力を増す一方で王家の求心力は低下し、その事がジョルジアの政治体制に軋みを生じさせ、政策立案やその実行へも影響し始めていた。


加えてジュードが巻き込まれた決闘裁判と、それに続くマルグリットの苛烈な処罰、それによる影響も懸念材料だった。以前の王都騎士団に所属する騎士は、多かれ少なかれ騎士に叙任されるまでに有力貴族や大商人の後ろ盾を得る。そうでなければ騎士への推薦を得る為の賄賂を準備できず、また見栄えのする装備を揃える事ができなかった。しかしその事は騎士と後ろ盾の癒着を招き、不正や犯罪の温床となり易かった。その王都騎士団が殆ど壊滅状態となり、現在は貴族などの後ろ盾のない国軍兵がからの転属組が王都の守備に就いている。これまで王都騎士団のおかげで甘い汁を吸っていた貴族や商人がどう動くか把握する必要があった。


「狙い目は法服貴族かしら。結構な金額を騎士や騎士見習いにばら撒いていた様だから、行方不明の件だけじゃなくて、他にも騎士団関係で悪さをしてるかも知れないわね。」


「お任せ下さい。数日のうちにご報告にあがります。」


ジョルジア王国における法服貴族とは行政機関の長で、王国政府から給与を支給される文官であり、領地を持たないが、長ともなれば上流貴族と同等の扱いを受けられる。軍務省の長は軍務卿、財務省の長は財務卿という敬称で呼ばれる。本来であれば世襲を認めない一代貴族の位置付けだが、縁故採用が多く、一族内で役職を独占するケースは少なくない。独占は不正の温床となり易いが、しかしどの役職も専門性が高く、ある程度は仕方ないとして見過ごされていた。


数日後、予告通りホドムが現れた。そのホドムからの報告をジュード、マルス王、マルグリット、そしてジュードに付いてきたマリリアの四人で聞いた。報告内容は主に王都騎士団に関する内容だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ