表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました  作者: 遥風 かずら
弐頁:属性との出会い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/180

66.黒い勇者と書記魔法士 3


 俺は自分の言葉通りに間髪入れずに容赦なく黒い杖に向かって、属性石と魔法を放ち始めた。


 アースキンに持たされた属性石のうち、未使用な属性は水、風、土、氷……そして光。

 光だけは攻撃用途で使うつもりが無いので、袋の底にしまったままにしておく。


 炎をすでに展開しているし、上書きするとしたら水が適しているか。


 水魔法 マッディストリームを編集 範囲を杖に限定 

 炎を消さずに威力を維持 魔法名ヴァッサーに変更


「ハハッ! 炎で杖を焼こうとしていたのに、水で消火をするのか~? さすが落ちこぼれだ。僕には真似出来ないな」

「消えないけどな。それよりも、そろそろ杖だけに向けていた魔法をラフナンにも向けるけど、いいかな?」

「何を言いだすかと思えば、散々煽っておいて仕掛けて来ないものだから、勇者の僕に恐れをなしていると思ってしまったよ。で、杖だけに向けた魔法で打ち止めかな?」


 ラフナンの余裕の発言を聞く限りでは、やはり俺には相当の油断と見くびりをしているらしい。


「……どうやら直に斬られたいようだし、彼女を待たずに、僕自ら書記を追い出すとしよう」

「彼女?」

「会わなかったか? 魔法兵をしていたサランのことだよ。まぁ、彼女がいなくても書記を倒してログナを救ってみせるけどな」


 入れ知恵をした上、深く考えそうにないラフナンを騙しているのは、あの女だったか。


「とにかくそういうことだ……くたばれ!! 落ちこぼれ!!」


 ラフナンの我慢が限界を超えていたのか、追加の魔法を杖に向けた直後すぐに、俺に向かって突っ込んで来た。


 振り下ろすのは不得意なのか、駆けながら剣を真横から繰り出そうとしている。

 思った通りだが、勇者ラフナンは魔法を放つことが出来ないみたいだ。


「ハッハー!! この国からいなくしてやるー!」


 杖への攻撃を緩める必要もなく、ラフナンの攻撃はとてつもなく遅く、余所見をしても避けられるほどだった。


 それでも避ける必要も感じられないので、そのまま俺の懐に飛び込ませることにした。

 間近で見える勇者の剣だけは眩い光りを放ち続けているが、それだけだった。


「やった! まともに入った!! 落ちこぼれ書記には、所詮荷が重かったかな?」

「――えっ……ま、まさか、エンジさん? そんな……」

「心配しなくていいさ。書記ごときが最弱なレシスを守ろうとするのが、間違っているんだからね」

「ひ、ひどい……」

「可哀想に。書記が見せて来た幻で、そこまで書記に心酔しているとは」


 真に可哀想なのはラフナンだと今すぐ言いたい。

 それくらいの実力差が生じていた。


 レシスからコピーした”絶対防御”を失って、物理的な防御は皆無に等しいとばかり思っていたのに、魔法の底上げによって、基本の強さも初期よりも上がっているようだ。


 それに加えて古の塔で出会った機巧ドールからコピーしていたのは、魔力と浮力だけではなく、ドールの物理耐性も組み込まれていた。


 レシスの絶対防御とはまるで質が異なるものの、人間の堅さではない守りの堅さがコピー出来ていたのは、俺にとっては最適すぎる。


「フゥー……レシスに見せるのも残酷だけど、落ちこぼれの最期でも見せてあげようかな」

「……うぅ、エンジさ……ん?」

「ハハハ! 跡形もなく消えたか? 僕の強さは偉大すぎる!」


 言いたいことを言っているが、杖に対しての攻撃魔法が消えていないことに、何故気付かないのか。


『勇者の強さとは何なのか……いや、ラフナンは人に頼りすぎなんじゃないのか?』


「な、何……!? 何で無傷……お前、あの書記じゃないのか? すでにモンスターにやられて別人になっているとかじゃないのかっ!?」


『あぁ、それも面白いですね。確かに、書記としての役目は終えてますが……そうですね、俺は落ちこぼれの書記じゃなくて改め、魔法士のエンジってことで覚えてもらえると嬉しいかなと』


「――っひ、ば、化け……化け物っ!? け、剣が欠けて……わ、わあああああ!! い、嫌だ、嫌だあああああ!!」


「あっ、ラフナンさんっ!?」


 今まで俺を何だと思って戦いを挑んで来たのだろう。

 まだ何もしていないのに。


 勇者が仕掛けた剣が俺に少し当たった弾みで剣先が欠けたらしく、剣を誇りに思っていたラフナンにとっては相当ショックだったようで、泣きながら学院を出て行ってしまった。


 少しは歯応えを感じられると思っていたのに、サランの助力が無いせいなのか、以前よりも精神的に弱くなっている感じさえする。


「エ、エンジさん……ですか?」

「うん? うん。変わらない俺だけど、レシスは平気かな?」

「は、はい。あの、杖はどうなるんですか?」


 やはりと言うべきか、ラフナンがこの場からいなくなっても、黒く光る杖だけは未だに弱る気配を漂わせていない。


 恐らく杖だけがあの魔法兵の企みによって、今の姿になっていると推測出来る。


「つ、杖を封じているんです……?」

「まぁ、そうなるけど……炎も水も微妙に効いていないみたいだ」


 レシスの近くとその奥には、ラフナンが言うことを利かせていた連中が数人残っている。


 責任を持って魔法の放出に協力してもらうか、あるいは学院内に留まっているラフナンの残党でも追い払ってもらうか。


 気配をサーチしていると、ラフナンとは比べ物にならない邪気が、すぐ目の前に現われた。


『ああ……つまらない。勇者といっても所詮、ログナの勇者。何の役にも立たない男だった』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ