表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました  作者: 遥風 かずら
弐頁:属性との出会い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/180

62.捕らわれた光


 追い出されたギルドに戻って来られたのも意外だったが、こんな所でこの子に再会出来るなんて思ってもみなかった。


「キ、キミは、レシスだよね? え、何でここに……」

「あぁ、やはり……エンジさんでしたね。来ると思っていました……」


 勇者を探す為に別れたレシスがどうしてログナにいるのか、それを聞くよりも彼女から感じる気配がおかしいことの方が疑問だ。


 彼女たちと行動を共にした連中は近くにいないようだし、ギルドには人の気配を感じることが出来ない。


 ギルドどころか、街中が妙に静まり返っているのも気になる。


「何で分かったって?」

「ラフナンさんがそう言ってましたから。ここに来れば、必ず会えるって。言っていた通りでした……」

「……ところで、レシスが手にしていた光の杖は?」

「アレでしたら、ラフナンさんにお渡ししました。杖が無くても守って頂けるとおっしゃっていたので」

「そ、そんな! 何でそんなことをしたんだ! 君を守っていた光の杖を、どうしてあいつに!?」


 この子は本当にレシスなのか?

 それにしては感じる気配が、あまりにも邪悪すぎる。

 

 見た目こそ控えめで彼女らしい雰囲気を感じるが、口調も態度もどこか違和感を感じる。

 

 きちんと素顔を見つめたことは無かったとはいえ、茶色い髪と青色の瞳、そして小柄な彼女の姿とはどこかが違う。


 少なくとも彼女の意思に関係なく、光の杖は他人の手に渡るのを拒んでいたはず。


「……クスッ、どうかしましたか?」


 光の杖が無いなら彼女に軽めの麻痺魔法をかけて、動きを封じられる。

 試してみるか。


「――! 魔法? ふん、やはり見破るか」

「魔法兵サラン……か?」

「ちっ、騙せそうで騙されないなんて、あの勇者の言った通りとはな」


 やはりそうか。

 顔を隠すくらいのフードをかぶっていれば、声を多少似せれば誤魔化しが出来るわけだ。


「お前、まだラフナンとつるんでいたのか? レシスを、いや、ログナの人たちに何をした!」

「あっははは! この国に追放されといて心配するなんて、とんだ腑抜け野郎だね。それとあの女なら、さっきも言った通り、ラフナンの傍にいるだろうさ。光の杖もろとも、な」

「レシスはラフナンと話をしたくて探し回っていた。その彼女を捕らえたっていうのか?」

「さぁね。多少心が弱まっていた勇者に、情けでもかけて近付いたつもりだったんだろうさ。だが、あの女の杖がラフナンを変えたのは確かだな」


 もしかすれば、光の獣が討伐されたのが何らかの影響を及ぼしたのだろうか。


 とにかくレシスを助けに行かないと。


「ギルドの連中もログナの人も無事なんだろうな?」

「……ラフナンとここに来た時驚いたが、街の人間の姿はほとんど見かけなかった。ラフナンにとっては都合がいい程にな! せいぜい、ラフナンと遣り合いな」

「――あ、おいっ!」


 俺と戦うつもりはなかったのか、それとも騙した状態で何かするつもりだったのかは分からないが、サランはすぐに姿をくらました。


 ギルドの外に出ると確かに人の気配は無く、かと言われれば襲われた形跡も無い。


 ここは賢者に任せていたはずで、ザーリンがお土産の属性石を渡しに行ったはず。


「エ、エンジ……か?」


 辺りを見回しながら先へ進もうとすると、どこからかアースキンの声が聞こえて来る。


「……ん? どこ?」


「こ、ここだ……裏道に来てくれ」


 そう言われても声だけでは正確な場所が……あ、そうだ。こういう時に”トレース”があった。


 トレース アースキンの跡を追跡 特定 


 見つけた先は賢者に相応しくない場所で、下水につながる裏道にその姿はあった。


 下水のトンネルからどこかに通じているのか、奥の方にはログナの住人たちの姿が見える。


「……こんな臭う場所で何をしているんです?」

「そうせざるを得なかったのだ。お前の、あの妖精に言われてのことだからな」

「ザーリンですか? 彼女が何を……というか、ザーリンもいなければ他の獣たちも見えませんが?」

「あぁ……実は――」


 アースキンによれば、ザーリンの予感によりあの勇者がログナに来るということで、災いが起きると言われたらしい。

 

 にわかには信じ難く、住民を退避させるのも厳しかったらしいが、ラフナンがログナに与えた悪影響はすでに知られていたことと、賢者の言葉から伝えたことですぐに実行してくれたようだ。


 俺にしつこいくらい戦いを挑んで来たラフナンだったが、ログナから無理矢理援軍を迫っていたというのは本当で、疲弊させたことによる嫌悪は相当だった。


「そ、それでは、ザーリンが指示して退避を?」

「うむ。エンジが戻れば何とかするってことを言っていたぞ! 俺もそう思っている」


 植物移動でログナに戻って来られたのはいいが、リウとルールイの姿を見かけなかったのはそういうことか。


「この下水道からどこに行けるんです?」

「いや、行けないぞ。奥には貯蔵部屋があるだけだ。だが、家々に留まるより安全だ」

「魔法兵がいるからですよね?」

「あぁ、そうだ。ラフナンの指示か知らないが、家々を見回っているようだ」

「それで、レシスは?」

「……ん? あぁ、仲間だった彼女のことなら、ラフナンに捕らえられている。ラフナンは彼女に執着していてな。怯える彼女を見つけ出す為に、ギルドを占領して逆らう者を全て支配下に置いた」

「狙いはレシス……ですか?」

「そうとも見えたが、あの杖ともとれたな。奴はログナの学院にいる」

「そ、そうですか」


 何かの狙いがあるのは目に見えているが、まさかログナを乗っ取るつもりがあるのか。


 それとも単にレシスあるいは、光の杖を奪って俺に反撃をする?


「アースキンはこのままここに。俺が一人で行きます」

「む? ふむ……心配は無いが、侮るなよ? 強さに差があるだろうが、ログナの連中は死に物狂いで向かって来るはずだ。召喚士たちもな……」

「何とかしますよ。この国は俺の国なんですから」


 レシスの意思なのか、それとも捕まってしまったのかは分からないが、助けに行って彼女を再び仲間に戻すのが俺の役目だとしたら、行くしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ