表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました  作者: 遥風 かずら
漆頁:属性石との関わり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/180

136.ルファス鉱山を探れ 3


『うぉっと! エンジ、そっちに二匹行っちまった。処理頼む』


 ◇◇


 鉱山に入ってしばらくは、魔物の気配を感じない時間が続いた。

 

 鍛冶師であるデリオンが言うには、鉱山が一般的に危険だと知られているのは地下へ下りて行くほど、極端に魔物の強さが変わるからなのだとか。


 町の中に存在するルファス鉱山は、地下への階段があり簡単に下りて行くことが出来る。

 鍛冶師であるデリオンは、初めは調子良く先導して進んでいた。


 だが地下三層目くらいから、俺たちの助けを求めるようになった。

 どうやら、ここから魔物の強さが違うらしい。


『分かった! こっちで処理する!』


 腕の立つ鍛冶師ということらしいが、複数の魔物相手ではさすがに追い付かないようだ。


「ガウッ! 余裕でーす!」

「にぅ!」


 コウモリも数多く見られる鉱山なのだが、こっちにはルールイがいるので全く問題無い。

 

 それ以外に多く生息しているのは、クモやサソリ、さらにはトカゲなど。

 これらの相手には、リウとレッテが対応している。


 俺とレシスは魔法で援護という役割だが、今のところは援護する必要が無い。


「ほええ……退屈ですねぇ」

「回復士が退屈なのはいいことだ」

「杖で殴りかかることも出来ますよ?」

「それは却下で」

「じゃあ、どうすればいいんですかぁ? エンジさん、命令してくださいよぉ」

「命令って言われても……」


 以前のレシスなら、彼女の固有スキルである絶対防御で敵に突っ込むことも出来た。

 しかし今はそのスキルが無く、至って普通の回復士となっている。


 彼女が手にしている杖も、光の加護を持たないただの杖。

 本来はパーティーの後方で待機しているのが当たり前なのだが、誰よりも前に出ていたレシスにとっては、退屈な時間のようだ。


「レシスは……黙って俺の傍にいてくれればいいよ」

「ほえっ!? そ、それはもしかして……プロポ――」

「魔法を使う者同士だから、固まっていた方がいい」

「何でわたしのことをスルーするんですかぁぁl!」

「いや、聞いているよ? 君こそ俺の話を聞いてた?」

「傍にずっといてくれ! ですよね?」

「……それで合ってる」


 普段からレシスを傍に置くことが無いだけに、これは結構厳しい状況かもしれない。


「エンジさま、ここの敵は全部いなくなったにぁ!」

「ヌシさま、ご無事ですかー?」

「俺は全然平気だよ」


 まだ三層程度の敵では、全く相手にならない。

 そもそもどこまで下層に下りて行くつもりがあるのか。


 俺たちがいる辺りは、すでにデリオンの声は聞こえて来ない。

 すでに気にしないで先へ進んでいるとしたら、随分と勝手すぎる。


 そう思っていると、ルールイが俺たちを急かすように呼びに来た。


「アルジさま! お急ぎくださいませ! あの者が、この下の魔物に手こずっているみたいですわ」

「四層目で? どんな魔物?」

「岩男ですわ!」

「い、岩!?」

「――ではなくて、岩のように硬い巨人族が道を塞いでおりますの!」

「よし、ルールイは先に行って! 俺たちも急ぐよ」

「分かりましたわ!」


 ここには光の属性石を含めた、鉱石を求めに来ている。


 デリオンの狙いがそれだけなのかは分からないけど、光の属性石が魔物を強くしているとすれば、ここから下層では苦戦は避けられそうにない。


 必要に応じて、魔法を繰り出して行くしか無さそうだ。


「おわわわわっ!? エ、エンジさん、耳鳴りが凄いです!!」

「……とにかく、急ごう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ