表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/62

10 屋敷の中へ

 屋敷の中はそれはもう、リリーの想像の域を遥かに超えたものだった。


(窓おっきい! 天井高い! 柱太い! 床、なんか白い石。壁、なんか布? 織物? 床とか壁って、普通木じゃないの? あ、天井になんか絵が描いてある。なにこの階段、舞台みたい! うわ、このステンドグラスすごいんだけど。わ、シャンデリア大きい、キラキラ。あー絵が多い。像もいっぱい並んでる。ところで、なんで廊下に絨毯が敷いてあるの? うわー、部屋多い。なにあの長いテーブル。飾ってる花、多すぎじゃない? えー、これ、本当に個人の家なわけ?)


 リリーが知っている豪華な建物を言えば教会だが、それよりも圧倒的にすごい。


(贅沢が必要じゃないところをこんなに贅沢にするなんて……さすが貴族!)


 驚きすぎて閉じる事を忘れた口の中がカラッカラになった頃、ある部屋に到着した。

 子供用の机と椅子、ソファーとテーブル、大きな本棚に並んだ沢山の本。ミッシェル坊ちゃんの勉強部屋だ。


「さぁミッシェル様、もうすぐ先生がいらっしゃいますから、上着を着なくちゃいけませんよ。えーと、リリーちゃんはこの中にいてね」


 キャシーはソファーのクッションを囲いのように配置し、その中にどこからかもってきたうさぎのぬいぐるみを置いて、リリーを入れた。

 リリーがウサギのぬいぐるみの足の上に乗っかるのを見て、ウンウンと満足げに頷き、ミッシェルには聞こえないよう、小さな声で囁く。 


「リリーちゃん、ミッシェル様がお勉強中はわたしと遊んでいようね。おなかもすいているよね? 先生が来たら暇になるから、何か持ってきてあげるわね。あ、いらしたかしら?」


 扉が開く音がし、キャシーは視線を移したが、


「なんだ、ニックか」

「……よ~やく捕まえたぜ、ヘトヘトだ、もう……」


 チェイスを抱いたニックが、ヨロリと部屋に入ってきた。


「早く、呼んだら来るように躾けないと……」

「お疲れ様~。やだ、手から血が出てるわよ、大丈夫?」

「ちょっとだけな。すぐ止まるさ」

「そんなこと言わないで、治療してもらった方がいいわよ」

「大丈夫だって」

「いやいや、その辺に血を付けたらロイドさんに怒られるわよ」

「あー……じゃあ、ちょっと行ってくるか」


 チェイスを離し、ニックは部屋を出て行った。


「さてと……あら? ミッシェル様、早く上着を着ませんと」


 いつの間にかクッションの囲いの中にスピカも入れ、二匹一緒に撫でくり回していたミッシェルは、のんきに「あのね、無いよ? 僕の服」と言う。


「えっ? やだ、持ってきてたと思ってたけど……ミッシェル様、わたし、お部屋に取りに行って来ます。すぐに戻りますから、その間お一人で大丈夫ですか?」

「うん、大丈夫だよ」

「では行って参ります」


 キャシーは慌てて出て行き、部屋は子供と動物だけになってしまった。


「リリーちゃんいい子ねー。スピカもいい子ねー」


 気に入ってもらえたのは嬉しいが、撫で方が雑で少々痛い。

 隣りのスピカを見ると、目を閉じてされるがままになっている。苦悩するような表情なので、気持ちいいのではなく耐えているのだろう。


「そうだ! チェイスも一緒にお昼寝しなさいー」


 ミッシェルがチェイスを追いかけて走り始めた。


(カミーユさんと約束をしたのは、ここの奥様だったんだ。ミッシェル君のお母さん、若くして亡くなったのね。寂しいだろうな、ミッシェル君。……で、わたしが置いてもらえるかは、ご主人様に気に入ってもらえるかどうかにかかっていると……どんな方か知っておいた方がいいわね)


 スピカを見ると、渋い顔で、追いかけっこをしているミッシェルとチェイスを見ている。


『あのぉ、スピカさん、ちょっとご主人様について、教えて、もらえたら、と……』 


 名前を呼んだ途端、真っ黒い真ん丸の目で、ものすごく驚いたように自分を見つめるスピカ。


『えっと……どうか、しましたか?』

『あなた、どうしてわたしの名前を知っているのです? わたしは名乗っていませんが?』

『ああ、キャシーさんたちがそう呼んでいた、か、ら……』

 

 益々目を見開くスピカに『しまった』と言葉を切ったが、少し遅かったようだ。

 身近な猫のお手本のルウが、普通にカミーユと話していたし、犬のスピカやチェイスと会話できるので何も気にしなかったのだが、通常、人の話す言葉は犬猫にはわからないらしい。


『わたしは長く生きているから、わかる言葉も多いけれど……あなた、人の言葉を理解できるの?』

『えーとですねぇ、なんと言いますか……』

『チェイスなんて、自分の名前がチェイスだという事さえなかなか理解できなくて……今もわかっているのか怪しいくらい。それをあなた、その幼さで人の言葉を? なぜ?』

『なぜって……えーっと……』


 なんと説明すればいいのか。

 まさか『元人間で、猫として生き返ったんです』などと言うわけにもいかない。


『ちなみにどうして今、お付きの人間がいないのかしら?』

『あ、キャシーさんはミッシェル坊ちゃんの上着が無いからお部屋に取りに。ニックさんは怪我の治療です』


 答えにくい事から、答えられる質問になったことにホッとし、テキパキ答えたのだが、


『そんなに詳しくわかるなんてすごいわね。あなた、一体何者です? ただの猫じゃないわね?』

『ああ……』


 さらに失敗したらしい。

 なんと言い訳すれば正解か。

 必死に考えつつ、リリーは答えた。


『わたし、確かに人の言葉はわかりますが、決して怪しい者ではなくてですね。その……言葉は元々わかるというか……うまく説明できないんですけど、わかっちゃうんです。でも、本当に怪しくはないので、どうかここに置いて下さいっ!』

『ですから、それを決めるのはご主人様です。ですが、わたしの意見としては、あなたがここで暮らす事は好ましい事です』

『えっ?』


 意外な言葉に驚くリリーだったが、


『考えてみれば、犬がワンと鳴き、猫がニャーと鳴くのはどうしてかと尋ねられても答えられないようなものでしょう。それに、人が何を言っているのかわかるというのは便利です。あら? ちょうどミッシェル様が何か言っているわ。リリー』

『は、はいっ! えーと? 上着があったって……ああ、チェイスが隠しちゃってたみたいです。見つかったから、キャシーに教えに行かなきゃって。あ、やだ、リリーも一緒に行こうって』


「ニャ――ッ」


 片手で雑に抱き上げられ、思わず悲鳴を上げてしまう。


「リリーちゃんもぼくの部屋見たいよね。連れて行ってあげるね、良かったねー。スピカも行きたい? あれ? ねむっちゃってる」

『えっ? あっ、ずるいですスピカさん! それって寝たふりですよね!』


 ニャーニャー抗議の声を上げてみたが、スピカは顔を伏せてピクリともしない。


「だめだよ、リリーちゃん。あんまり鳴いたらスピカが起きちゃうから、しずかにね。さあ、行こうね」


 大きな扉のノブを背伸びして回すと、音を聞きつけたチェイスが突進してきた。


「チェイスも行くの? えー、いい子にできる?」


 できる訳がない、とリリーは思ったが、結局チェイスも一緒に部屋を出た。

 そして……。




『ここ、一体どこなの……?』 


 数時間後、なぜか薄暗い森の中で、リリーは途方に暮れていた。




ミッシェルくんの部屋に行くはずでは……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ